みんなで考えよう『ネットワーク・みはら』                       

みんなで考えよう『ネットワーク・みはら』                       

2005.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
北余部放送設備1北余部放送設備3北余部放送設備5


日時 10月18日(火)午後10時
場所 美原支所 特別会議室2階
地域愛事業の評価委員会が開催!


「地区の総意」を取らずに実施したという事で、
補助金の交付が取りやめに…

でも本当に地区だけが悪いのでしょうか?

堺市にも責任は、なかったのでしょうか?

 仮申請時  
 〇「地区の総意」が取れていなかった。
 〇 関電柱に配線共架の許可を取っていない。
 〇 関電柱にスピーカーを設置する許可を取っていない。

 上記書類を本申請までに揃える様にと指示し、内示決定を下ろした。

しかし、本申請時提出時にも上記書類は揃っていなかった。
その揃っていない書類を「 受理した事」 が今回の発端ではないでしょうか。

あなたは、この状況で内示決定を下ろす事をどう思いますか?

考えてみてください。
私達が書類を出す時、この状況で許可が下りるでしょうか?

今後の評価委員会の方針は?

〇これからは、評価委員会でチェックを受けて指示された事は、
今後は「内示決定までに」 と指示するのでしょうか?
 それとも、 そのまま「本申請までに」 と指示されるのでしょうか?

堺市では・・・ (今日の電話の回答では)
 関電柱にスピカーを設置出来ないと知らなかったそうです。
 ですから、許可を取るようにと指示したという事なのですが・・・
 指示しておいて
 なぜ本申請にその書類がなくて、何も言わないのでしょう。
※今日の回答では、許可書が提出されていたかは、手元に書類がないから、わからない。
以前、 副代表の薮内さんに回答された事(ここをクリック) と、少し相違がありました。

 おかしな事に内示書には、
 「地区の組長レベルの議事録」の指示はありましたが、
 関電の許可についての明記はありません。

その場逃れの言い訳は、住民の信頼を無くします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.18 08:12:29
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


地域愛補助金評価委員会を傍聴して  
藪内義夫 さん
 18日に開かれた評価委員会を傍聴して来た結果を要点のみお知らせします。
 外部委員8名・役所3名の11名で10時に開会
され、9地区より10件の仮申請を審議。冒頭に自治推進より北余部の放送設備について簡単な報告で終わる、北府住の放送設備とモニターテレビで委員より府住は府の土地であり敷地内に設置であれば府の許可が必要とするが執ってあるのか?=答弁・只今申請中です。
 小平尾・会館整備事業の申請=委員より見積もり額が高すぎる、再検討の必要・建設予定地のボウリングと地質調査が必要だと厳しい意見。私達には判らないが池を埋め立てるようです。
 多治井・太陽光発電を申請=委員・発想は素晴らしいが売電が伴えば問題は残る、設備の耐用年数と現在支払っている料金との比較も必要とする。
筆者注 地域愛では利益を伴うものは一切駄目です
 太井・地車倉庫の移転を申請=委員・書類に曖昧さが残る、適正価格の把握が必要と手厳しい。 
 真福寺・公民館駐車場の整備を申請=委員・付近に駐車場がなく道路も狭く当然と思うが、地縁との絡みで時間を要すると思うが。
 小寺・多目的公園整備を申請=委員・今回の申請は前回と同一ではないのか、役所担当、内容は同じですが場所が異なります。此処で傍聴の小寺の区長が意見を求め議長は委員に諮り許可される、区長・予定地に四戸の建物があるが建物も含めて購入します、購入後に建物は撤去する。委員・公園でありながら舗装との申請は何故、区長・雑草が生えるので舗装します、委員・地面が無ければ公園とは言えない、区長・地面のある公園は他にも有ります。
 この時点で再度発言を求めたが議長は打ち切る。
この後も若干議論が続いたが会議は終了。
 以上は私のメモから一問一答式に抜粋しましたが要点のみで判り難い点は御容赦下さい。









(2005.10.19 02:42:22)

地域愛補助金  
愛タタタ さん
JCOMがすぐ工事始まるし、自分でアンテナ立てたら受信できるのに補助金でさつき野CATV地上波作ると言うし、三つ巴になって自分で選択させてくれるのか? (2005.10.23 22:31:26)

Re:地域愛補助金(10/17)  
木原毅 さん
愛タタタさん
さつき野TV受信デジタル化対策について
・地域愛委員会でアンケート調査実施中です(10/19締切ました)。
・集計中ですが、TV共同受信施設を地上波デジタル放送受信可能な設備に改造の希望が沢山出てきているようです。
・TV管理組合では地域愛資金の活用が出来れば、設備を改造をしたいと考えているようです。
・共聴アンテナでは、TVの基幹CHとCATV放送が受信出来ます。
・JCOMの放送は別途契約が必要で、料金さえ支払えば多CHのTV放送とインターネット接続などのサービスが受けられます。但し、さつき野地区独自のCATV放送は観られません。
・JCOMは個別にアンテナを設置する必要があります。
・受けるサービスの内容が全然違うし費用が大幅に違いますので、単純に比較は出来ません。
・JCOMの契約は各人の自由判断で行って頂くことになります。
・アンケートの結果及びメリット.デメリットを委員会で検討の上、最終決定を行うことになります。
・詳細はTV共同受信施設管理組合(組合長 佐伯氏)
で把握しています。
          さつき野地域愛委員会 木原 (2005.10.24 14:27:42)

Re:地域愛補助金(10/17)  
お金使いたくない さん
愛タタタさんのは、
1.もうすぐJCOMのCATVサービスが始まる。
2.自分の家にUHFアンテナ立てたら地上波デジタル受信できる。
3.補助金でさつき野CATV地上波デジタル作るらしい。
以上三つ巴になるので自分好きなのを選択したい。
(2005.10.24 18:55:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

名無し@ 更新されていないので、美原のビッグニュース、再開発! 美原区民及び、近隣住民のみなさん、ビッ…
ガルフ8864 @ Re:弁護士費用の請求書を提出後、記者会見(01/28) ブログ更新がないのでやめたと思っていま…
natsuママ@ 区民祭りに行って来ました 息子のダンスを見に区民祭りに行って来ま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: