Happy Life Home⁺

Happy Life Home⁺

PR

サイド自由欄

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村



* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

メッセージはこちらまでお願いします♪
   ↓
hime.happylifehome☆gmail.com
(☆を@に変更してください)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

otohime_room

 少しずつ更新してます。







生活雑貨

Oisix(おいしっくす)


ZUTTO
↑楽天ID決済OK!!


セシール





ファッション通販fifth(フィフス)


++++





楽天トラベルなら、ポイントも貯まる♪



検索するだけでポイントが貯まる♪
















PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2018.07.12
XML
テーマ: 防災の話(1082)
カテゴリ: 愛犬おとひめ
こんにちは♪


 今日もおとひめ地方、朝からすこぶる暑いです。

 冷蔵庫にはオット用の麦茶とワタシ用のルイボスティを

 無印の冷水筒に入れて、常にスタンバイさせています。





 ルイボスティが苦手なオットは、麦茶。

 1Lの水筒に入れて会社へ持っていくのと、

 家でもガブガブ飲むので、2L用の冷水筒にほぼ毎日作ってます。

 にしても、40過ぎのおっさんが1Lの水筒ってどうなんでしょ?笑




 それはさておき。。

 2Lタイプは大きいけれど、くぼみがあって持ちやすいです。

 でも、たまに滑ります。笑




 お茶パック入れの部分は洗うのが面倒になってきたので

 使わず、そのままお茶パックをポンといれて水出し。

 これだけです♪

 ルイボスティは、私しか飲まないうえに

 水筒に入れて持っていくこともないので1Lで十分。

 3日くらいは持ちます。


 内側を洗う時もすっぽりと手が入るので

 洗いやすいし、使いやすい冷水筒です。


 こちら、 期間限定(~7/19まで)で15%オフ となっています。




 他にも、アクリル浄水ポット・アクリル浄水ポットカートリッジ

 グラスも15%オフ対象商品です。







 グラスと言えば、諸国良品でお取扱いされている

 大正浪漫ガラスの冷茶グラス、いいですね~。


※画像、お借りしました。



 キンっと冷たいお茶を涼しげなグラスで飲みたい(●´ー`)




 水分をどんどんとって、 

 熱中症にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。。



にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品




  +++



 今回の西日本で起きた豪雨災害で、大きな被害が出ました。

 亡くなれた方々に、心よりご冥福を申し上げます。

 そして被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 未だ行方不明の方もいらっしゃると・・・

 どうかどうかどうか無事でいてください。


 微力ですが、 緊急災害支援募金(Yahoo基金) に寄付させていただきます。

 決して他人事ではありませんよね。


 いつどこで何が起こるか分かりません。

 わが家も災害に備えてもう一度見直していこうと思います。


 こういった災害時には、まず人が優先されます。

 人間社会なのですからそれは仕方ないことだとは思います。

 それでもやっぱりこういう時、ペットたちはどうなったんだろう?

 と考えずにはいられません。

 ここ最近はペット同行避難所も沢山あると聞きますが、

 自治体によってはそうでないところもあるようです。

 SNSを拝見していると、全国からペットの一時預かりを

 申し出てくださっている方々がいらっしゃるのを知りました。

 本当に感謝してもしきれません。

 みんな無事で過ごしてくれていると信じたいです。


 わが家にもワンコが2匹おりますので決して他人事ではありません。

 日頃からおとひめの避難グッズは用意しているつもりですが、

 もう1度見直ししようと思います。



 今回、ペットのための

 「緊急災害時 同行避難袋チェックリスト」なるものを知りました。

公益社団法人 日本動物福祉協会 が発行されている資料で、

 同サイトからダウンロードできます。





 おとひめ用に2部印刷しました。

 写真を添付できるようになっていて

 ペットの健康状態、飼い主の連絡先・かかりつけ動物病院などを

 記入できるようになっています。

 私はこの2枚と一緒に、おとひめそれぞれのワクチンと狂犬病の

 証明書(コピー)も入れました。



 まだ見直しの余地はありますが、こんな感じです。

 まずは、トイレ用品。。




 トイレシート・トイレットペーパー

 ウンチのぽい太くん・フン処理袋。




 bosの生ゴミが臭わない袋は本当に優秀!

 沢山入っているこういうの買っておこうと思います。


 送料無料♪




 衛生用品。。




 ポケットティッシュ(沢山余ってるので)・ウェットティッシュ

 消臭・除菌スプレー。




 AQ CLEARの詰替え用が1本余っていたので

 避難袋に入れました。



 食事用品。。




 1週間分のご飯(いつもは冷蔵庫に入ってます)

 フード(水)を入れるトレイ

 わんパン(缶詰タイプのワンちゃん用のビスケット)

 写真に写し忘れましたが、飲み水。




 フード用トレイはもう一つ買っておこうと思います。



 このタイプは、パッチンと留めるだけで使えて便利♪


 あと、リード(予備)、救急セット、タオル

 おもちゃ、キャリーも必要ですね。

 こうしてみると、まだまだ見直しが必要だと分かりました。


 ペットカートも使えるかなと思っています。

 2匹と荷物を乗せることができます。



 おとひめカートは、こちらのブラック♪
 (※現在、ブラックは完売しています)


 実際、その時になってみないと分からないとはいえ

 出来るだけの事は準備しておきたいですね。


 ひめとおとは、かぁちゃんが命がけで、全力で守るから!

 おそらくとぅちゃんは仕事でいないだろうからさ。


 ねぇ?ちょっと・・・聞いてる?


 グカー・・・・・・・。



 なーんか、珍しく一緒に寝てるよ。


お「なんかさ~、加齢臭がするのよ・・・」
 ひ「ちょっと~あたしのことじゃないでしょうね」




 なぜそんな狭いところで一緒に寝ているのかが、ナゾ。


お「さいしょにねてたのは、あたしなのに・・・zzz」
 ひ「なにいってんのよ!このベッドはもともとあたしのよ」



 なんだかんだ仲良いんじゃない♡



 ワンコ用の避難グッズの見直しをしたら

 人間用の防災リュックの中も、もう1度見直ししなくては!



にほんブログ村テーマ 犬・ペット・家族へ
犬・ペット・家族

にほんブログ村テーマ 犬 ニュース発信!いぬ・イヌ・愛犬 情報へ
犬 ニュース発信!いぬ・イヌ・愛犬 情報

にほんブログ村テーマ ペット好きの集まる☆TBセンター☆へ
ペット好きの集まる☆TBセンター☆




 では~



 少しずつですが、更新してます。
      ↓
Happy Life HomeのROOM


 スマホで思い出作りなら「Primii」!
    ↓




Oisix(おいしっくす)











 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
 お手数ですが、こちらをポチッと押していただけると嬉しいです
      ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.12 07:32:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: