☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年03月03日
XML
[神社] ブログ村キーワード * 「倭人がみた龍」 のあと寄った信太山の『聖神社』ですが、鳥居があった街道が「熊野」街道で、遥拝所は「伊勢」と記されていたかも<(_ _)>ペコリ

七世紀、渡来人の信太首(しのだおびと)により祀られたという「聖神」さん
スサノオノミコトの御子である大歳神と、伊怒姫の間にもうけられた五の御子の末っ子で
ひじり←日知り  日知る神=暦の神なので、 陰陽師 が信仰していたとか( ..)φ

陰陽師の一人、 安倍晴明 の出生の伝説は 葛の葉伝説 として歌舞伎や浄瑠璃になっていて、落語にも出ています。


幸せに暮らしていたけど狐とばれて、子・晴明と別れるときに詠んだ歌



うらみ葛の葉


葛の葉伝説としては同市内の 信太葛葉稲荷神社 が有名ですが、
此処には此処の葛の葉伝説があり、興味深いです

2009/03/01  聖神社

本殿は江戸時代初期に豊臣秀頼に再建されたもので
ずいぶん傷んでいますが、極彩色が残り美しいものであったと思われますスマイル

写メでは分かりにくいのですが、 青波に遊ぶ白兎がかわいい

聖神社 本殿

聖神社 境内社

また多くの稲荷塚や、お不動さん、洋風(?)の祠もあり、私たちが訪ねたときは観光らしい方よりは地元の方が次々訪れて、大切にされている様子でした


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 近畿情報へ
にほんブログ村

追記:「信太の狐」
落語 『天神山』 ではパロディが。 『親子茶屋』

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月05日 09時59分44秒
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: