☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年08月29日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
江島神社



江ノ電の江ノ島駅

まずこちら昨年の今頃に夫が一人で来たときのもの。
鎌倉
雀好きの私にはたまらない~

そして今回、
鎌倉

服着てる~
鎌倉
しかも江ノ電色です誰かに編んでもらったのだね。。。(*^m^)


橋を渡り青銅の鳥居をくぐり、参道へ。


そのエスカ乗り場の横、ちょっといい感じ。
鎌倉

海を見たらこんな感じ。
鎌倉

辺津宮です

社殿に向かって左に「銭洗白龍王」さん。昨年までは真っ白だったそうですが、色づいてました
鎌倉

鎌倉の有名な 銭洗弁財天 さんじゃありませんが、小銭を洗うザルがあるので洗ってみました。
鎌倉

こちらの湧水の水源には黄金の小判が隠されているとの言い伝えから、この池で銭を洗うとご利益があるとか…( ..)φ
鎌倉
龍王像の奥の方にある樹がポイントみたい
札を読むと 心とお金をきよめてからお参りを だって…

鎌倉
御祭神は田寸津比売命(たぎつひめのみこと)

奉安殿(弁天堂)です。
鎌倉
まだ閉まっていたので後で戻って
勇壮な八臂弁天様や、琵琶を持つ真っ白な妙音弁天様を拝観しました。
お顔のバランスは美輪明宏さんでした
貴重な絵や宝物とともに素晴らしかったです。撮影禁止でしたので弁天様はこんな感じ。江ノ島の旅館岩本楼さんのHPから→


鎌倉可愛い

立派な大銀杏。
鎌倉

鎌倉絵馬がいっぱいハート

猿田彦さんの石碑を過ぎて中津宮へ。
御祭神は市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)
創建は853年、社殿は1549年の再建で鮮やかな朱色が美しいお社です。
鎌倉

中津宮拝殿の亀ちゃん。
鎌倉

ここで変わった庚申塔が(゜゜)
鎌倉

猿がいっぱい2009-08-31 16:33:46

説明によると合計36匹のお猿さんが、此方の山王神のために踊ったり歌ったりしているんだとか。土台のウネウネは蛇を現すそうです

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 読んでくれてありがとう☆彡

「二つ山」通って奥津宮へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月31日 18時14分26秒
コメント(16) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: