☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年11月09日
XML

地下鉄・谷町四丁目から能楽堂( 11月7日の日記
大きな公園があったので行き帰り(昼前と夕方)に覗きました。

史跡 難波宮跡 だそうです。

学校で習った 645年の 大化の改新 (実は諸説あるらしい)後、
中大兄皇子 が企画して、 飛鳥 から此処に都が遷されたという宮の跡。

その後また 飛鳥 に遷都し、あちこち色々移って(?) 聖武天皇 がまたまた此処に遷都したそうです。でもすぐまた遷したみたいですけど( ..)φ

数年前に岡田准一さん主演のNHKドラマ 「大化の改新」 があったそうですね

モックン主演の「聖徳太子」は観たけど此方は知りませんでした

石畳は回廊のあと。
谷町

鳩が多くて、この木にもたくさん停まっていました。
(写真は2羽ですが)この木の実が美味しいのかな?
 谷町四丁目

谷町四丁目

大極殿や朝堂(?)など建造物があった位置には基壇が復元され

八角院のあった場所は八角形の藤棚。
谷町四丁目

お昼はお弁当を食べるお勤めの方がけっこう多く

芝生では親子がキャッチボールしたりサッカーしたり

夕方はワンちゃんのパラダイス。
谷町四丁目

みんなの憩いの場のようでした

谷町四丁目


読んでくれてありがとう☆
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村


追記。  大阪歴史博物館 地下にて遺構を保存公開中。

貴重な出土品は 和泉市の「大阪府立弥生文化博物館」特別展
11月15日まで展示中です。

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月09日 16時15分43秒
コメント(12) | コメントを書く
[日々の出来事・お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: