☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年11月23日
XML

早起きして大津市坂本の 日吉大社

こちらにはたまたま毎度11月に参拝しているのですが

いつも紅葉には少しだけ早くて…(昨年は 11月1日

今年は初めて たくさんの紅葉を見ることができました

朝の7時過ぎ。駐車場にはまだ車は二、三台。

この日は霧の濃いところが多かったみたいですね。
こちらでも朝日が靄にかかってきれいでした。

いつも駐車場からそのまま直進して順路を間違ってたので
(西本宮から東本宮へ向かうのですが、いつも逆でした)



日吉大社

入口の鳥居から入りました。
日吉大社


あらためて、大宮川に架かる大宮橋から、

一つ下流の走井橋を見ています。
日吉大社

川の辺りはマイナスイオンたっぷり~な感じで
好きな場所ですぽっ

地も木々も、しっとり濡れて控えめに光ってます
日吉大社

こちらの特徴ある鳥居。。。
日吉大社

「山王(さんのう)鳥居」といって神仏習合の信仰を表すそうです
日吉大社

もともとの、大元は2100年前に祀られた山の神
「大山咋神(おおやまくいのかみ)」が「東本宮」のご祭神で

奈良から大津京へ遷都するときに、三輪山からお迎えしたのが
「大己貴神(おおなむちのかみ)」で「西本宮」のご祭神。

平安遷都以降は、京都の表鬼門の魔除けの神社。

延暦寺が開かれてから明治の神仏分離があるまでは
天台宗を護る神社として…だそうです。栞によりますと( ..)φ


山王鳥居からすぐ「神猿舎」があり、中にお猿さんが居て賑やかなのですが
この日はシートがかけられていました。ほかの場所に移ってるのかな。

こちらはお猿さんを神の御使い 「神猿(まさる)」 といって
「魔が去る」ということで大事にしているそうです。

山王鳥居からのこの辺りは境内随一の紅葉スポットらしく
既に何人もの方が熱心にカメラを向けていました。

では「西本宮」に参拝しますです。

ありがとう☆
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

…続きはぼちぼちと_(≧▽≦)_



最近の特に粗い写真はスポーツモードっていうので撮ってました(なんじゃそれ)
一年以上経つのに、知らなくて(+_+)説明書読まないとですね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月26日 13時45分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: