☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2010年06月13日
XML

昨日はささっと京都

用事を済ませ、すぐ近くの 護王神社 についで参り。

護王神社

もとは 高雄山神護寺 の和気清麻呂廟がはじまりで
皇統を守った忠臣(奈良時代の道鏡事件で)として
明治時代に和気清麻呂をご祭神として此方にあらためて建立されたそうです。

もとはお公家さんのお邸跡で、とても良い場所です。

前に来たとき( 2月9日の日記 )とちょっと様子が違う。。。(゜o゜)

鳥居と門のあいだに、前には無かったものが


猪が神のお使いであるという碑と

護王神社

足萎難儀回復御守護石  ですって

護王神社

黒い球体(これが御守護石?)が風にからからと回っていました。

よく見ると、

大祓詞 が刻まれています。

護王神社

一回りでお経を唱えたのと同じというチベット仏教のマニ車を思い出しました。

夫は御利益を求めて必死で回しておりました

いつ出来たのか、ホームページにも載っていませんでした。


本殿にお参りした後は、

足腰守護を祈る場所へ。夫はまたも、足を置くようになってる石全てに足を乗せたり
座ったりして、一生懸命お願いしてました

護王神社

護王神社

続いて社務所で、月々の足腰祭に祈願していただく札に名前を書かせてもらい

護王神社

御神籤をひかせてもらいました。

前回は可愛い猪の御神籤でしたが、今回は猪ナシで。

メッセージは明治天皇の御歌で
「さまざまのうきふしをへて呉竹の世にすぐれたる人とこそなれ」

人は様々な苦労あってこそ風雪に耐えれる優れた人になる、みたいな

確かに、お尋ねしたことのお返事ではありました

そういえば足腰だけにサッカー選手の参拝も多いということですが

この日はこちらよりも

通りかかった堀川今出川の 白峰神宮 がかなりの賑わいに見えました。
蹴鞠神社 とも云われて、日本サッカー協会が公式球を奉納されたり
日本代表の活躍を祈りに来られたりするそうです

…頑張ってほしいです


読んでくれてありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ

人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月13日 16時11分24秒
コメント(10) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: