☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2010年09月13日
XML

週末は神戸市の長田に行ってました

予定よりかなり早く着いたので

すぐ近くにある 長田神社 にお参りしました

長田

震災の前後にはこの近くに勤めてたのでよく通りかかりましたが
参拝はこの日が初めてとなりました

このあたり随分変わりました。。。
(三宮とかに比べると、復興とか再開発とか時間がかかったように思います)

とても立派な神社で、大きな楠がたくさんありました

由緒を見ると、御鎮座1800年

主たる御祭神は事代主(ことしろぬし)神

正式には

於天事代 於虚事代 玉籖入彦 厳之事代主神
あめにことしろ そらにことしろ たまくしいりひこ いつのことしろぬしのかみ

と、仰るとか。

縁起によると、遠征帰りの神功皇后が、武庫の海でご託宣をうけ
「私は事代主だ、私の御心を長田に祀れ」
と云われたので、こちらに祀られるようになったものだそうです( ..)φ

西宮の 廣田神社 、神戸の 生田神社 、住吉の 住吉大社
同様の所縁があって、創建されたということです。
(もともとの神様は違うという話もありますが)


末社の蛭子社と大国社の間に、
めっちゃ笑顔な戎さんと大国さんの像があります。
その後ろの楠が神木みたいで、いい感じでした。

それから最も奥にある立派なお宮は楠宮稲荷社

長田

御利益は病平癒なんですが、
とりわけ、でもの腫れもの 痔疾 に効き目があると
篤く信仰されてるそうです

名前のとおり楠がご神木で、
特にお宮の奥と、手前の楠が大切にされてる様子でした(゜゜)

長田

社内では一番風がよく通るところらしく、涼しくて気持ち良かったです

涼しいところは猫に訊けのとおり

そこには可愛い黒猫ちゃんがいました(*^m^*)

置物みたいに、ジッとしてオットの方を見たまま。

あんまり可愛いので写メさせてもらいました。

長田

こちらを後にするときも
向き直って、やはりジッとしてオットを見てました


そうこうしてるうちに時間になったので名残惜しく鳥居を出たら

その瞬間から蒸し暑っ

神社内はよほど涼しかったんですね。

とてもいいとこでした



読んでくれてありがとう

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月13日 21時56分00秒
コメント(10) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: