PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
本殿にお参り。初めて自分自身のことを祈りました。
そのまま流れで隣の武内宿禰さんのお社に手を合わせたら
なぜか「御神籤もらわな!」と思ったので、メッセージくださるようお願いして
麓まで降りてから御神籤ひかせてもらいました。
昨年は「時期を待て」という内容が多かったのですが
今年最初のメッセージはこれ。
「吉」なんだけど歌は
「かげろふの もゆる春日の山桜 あるかなきかの風にかをれり」
説明文(意訳補足)
麗しく朗らかで闊達、円満、充足などという美質(桜)に
強い風が吹き寄せても、それをも包容すれば美しさはいよいよ輝きを増し
周囲に吹く風までも光ってみえるものである。
人生も同じこと。今の悩みを包容できれば大吉となる。
はい、心がけます。。。
数年ぶりに絵馬も書かせてもらい、自分自身の願を(^人^)
旗上弁天さんにお参りしたら今回はささっとお暇しようと思ったのですが
「神苑 正月ぼたん」という美しいポスターに
せっかくなので、ぼたん庭園(入場料500円)に行ってみましたよ。
普通は牡丹って4月後半から五月くらいですが
春に咲く品種を調整したもののようです。
風情ある入口からもう、小路の両側にきれいな牡丹がいっぱい


一つ一つ風雪から守られて
大切にお手入れされてると分かります。


一つずつきれいな名前があったのですが、撮り忘れましたorz
庭園は意外と奥行きがあり、牡丹を見つつ
源平池(源氏のほう)を眺めるのもイイ感じでした。
池ごしの旗上弁天さん。
かわいい♪
全てを撮りたいくらい、とても華やかで、それは美しかったです。
さすが、百花の王
ほんと見応えありました~
このような正月牡丹は二月下旬まで観られるそうですよ。
その後はやはり4月5月にふたたび牡丹園が開かれるとか。
緑が日々濃くなっていく頃、また美しい眺めでしょうね~(〃▽〃)
見てれくてありがとう

○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)