☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2012年09月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

9月12日、久しぶりに空気がひんやりして気持ちよい朝でした。

記憶のなかでは、夏休みの終わりごろの、ラジオ体操行く時の空気。
もう、九月も十日を過ぎてるんだけどなー。

写メは新しく出来た図書館に行く途中のお地蔵さん。ありがたや~。

2012-09-12 09:10:28

お地蔵さんの脇にある碑は「はり満や梅女」とあります。

そんな何百年も経ってるようには見えないけど

「はりまや」なのか「はりみつや」なのか、
どなたなのか、なんのいわれなのか
全く分からないそうです。

でも置いてるのがいいな、と思いました。
なんとなくだけど(*^_^*)


こういう辻のお地蔵さん、瀬戸内寂聴さんの 『小さい僧の物語』 を読んで以来もう十数年
素通りできなくなっています。

立ち止まって、時間があればお参り。

急ぐときは心のなかで、唱える、それもめっちゃ早口で
おんかかかみさんまえいそうわか×3( ̄▽ ̄;)


近所のお地蔵さんは、昨年引っ越してきたときには
いつもお花が供えてありましたが

暮れに気付いたら、扉のあったところは
板が張られ塞がれてました。

世話人高齢のため維持できなくなりました、長い間
ありがとうございました、という貼り紙と。


お地蔵さんじゃないけど、
数年前に訪ねた竹生島の神社の境内、摂社の並ぶなか

ご神木のもとに二つの石が置かれ、
それぞれ「薬姫龍神」「秀丸龍神」と刻まれてて

気になったので神社の方に伺うと、
15年以上前に兵庫県のある年配の男性が持ち込まれ、
代々祀ってきたが後に世話する者がおらず、
自分もいつまでもとはいかない。
でも大切な龍神様なので、どうか置いてくださいと懇願され、
お年寄りが苦労して持参された様子にお引き受けしたとのこと。

優しい方々ですね。ほかのお宮さんと全く同じにキレイに祀ってありました。


そんなことを思い出しつつ

あのお地蔵さんもどこかのお寺さんに移されたのか、
ほかの辻の大きなお地蔵さんと一緒に居るのか…


それにしても、お参りできるということは
お世話くださっている方があってこそなんやなぁと
今さら改めて感じました。

本当に、ますますありがたいことですわ(^人^)



読んでくれてありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ



と、写真を入れて公開しなおしたのは10月5日_(_ _;)_





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月05日 15時55分02秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:辻のお地蔵さん。(09/12)  
chocolat* さん
mio*゜さん、こんにちは。

私も時々、こんなふうなお地蔵さんを見かけることが
あります。
でも、車で通りすぎるときだったり、歩いていても
照れ臭いのかなんなのか手を合わせることは滅多に
ありません。

mio*゜さんって心優しい人なんだなーって感心してます。

おんかかかみさんまえいそうわか

私も唱えようかと読んでみたのですが(笑)
どこで切るのか、どんな意味なのか知ってみたく
なりました。 (2012年10月09日 16時45分56秒)

chocolat*さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡

お地蔵さんは子供が大好きで、あの世の子供も、この世の子供も、守ってくれるんですって。
どの子も、守られてほしいです。もちろん子供だけでなく、地獄にあっても救いに来てくれるとか、閻魔さんの別の顔だとか。ほんとに有難や~(*^_^*)

切れめのない呪文(笑)地蔵菩薩に帰依しますよって、サンスクリット語が元の、密教の真言みたいです。
お不動さんの真言は「のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うん たらた かん まん」長っ(笑)
傍らに書いてあると唱えますが、そうでないと覚えきれないので、フツーにお祈りしてます(^_-)-☆ (2012年10月09日 22時09分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: