PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
奈良の友人にリクエストして
秋篠寺
)
複数の友人に秋篠寺を勧められていたのです。
苔がきれいだと伺ってたとおり、いきなり緑色
目の疲れもとれそうです
木漏れ日もいいね~
この日はからっとしていたけど、雨上がりは格別でしょうね
こちらのお寺さんは伎芸天という天女が有名で人気があるんですて。
本当にとっても愛らしい、そして上品なお顔で、見惚れます(〃▽〃)
お顔を含む頭部が奈良時代のものだそうです。
撮影は出来ませんから、調べて見てね。
どこかで見たことある!って思うかも。
自分や友人知人の芸の上達はもちろん、色々な芸能が栄えてほしいので
しっかりお祈りし、御守も頂戴してきました。
薬師如来さんの後背がまた素晴らしく
美しい影に見惚れておりました。
平日の午前中、団体さんが去ったあとはとても静かで
堂内のベンチに腰掛けてゆっくり眺めていると、
時間もゆったり流れるような気がしました。
もちろん、しっかりお祈り(*^人^*)
薬師如来さんは病を苦にする心を癒してくださるのだから。
これまたいつものように、思いつく限りの人の顔と名前を浮かべました。
そして私をここに連れてきてくれた友人に
どうか一層のご加護をお願いします。
植え込みには盛りは過ぎてるけど、萩やヒガンバナが咲いています
モミジには可愛い種がいっぱい
友人は初めて見たということで、熱心に写メ。
私もいっそう撮りまくり。
つられたのか、通りかかったご年配の男性も
とってもいいカメラで撮りまくり。
その方もモミジの種を初めて見たそうです(意外)
ランチの時間もあるのでお暇しよかと出口へ
そして再び、苔ゾーン
「ま、苔でも撮っとくか~」の一言から、
今度は苔を撮りまくる友人と私でした。

これだけ見たら何処に行ったか、分からないですね。。。(^▽^;)
思った以上に時間を費やして(苔やもみじの撮影「練習」ww)
楽しうございました。
このあと、近くでとっても美味しいフレンチに連れてもらい、
絵本に力を入れてる本屋さんに連れてもらい、二人で全く同じ本を衝動買いし(笑)
興福寺方面に向かったのでした(*^_^*)
見てくれてありがとう
○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)