2004.11.18
XML
カテゴリ: アメリカ映画
エリオット・ネス、

もう一方の手には銃が。
細面だが真摯な目をしたケビン・コスナー、
巨大な敵に対して決して怯まない。
禁酒法の時代のシカゴ。
後の悪法の代名詞となる法律は、
政治や経済的な駆け引きで制定された。
だが実際はカナダから流通は止められず、

飲酒は禁止されなかっのだ、
根底にある「需要」を消すことは出来ない。

俳優の力に引き込まれる。
老いたが消えぬ内なる正義の熱さと包容力、
マーロンの中身をショーン・コネリーは
余すところなく演じている。
映画的に完璧なアル・カポネがあるとしたら、
ロバート・デ・ニーロはかなり近づいていただろう。
若い俳優たちを引き立てながらも、
両雄は自らもカッコイイ演技を見せていた。
そして、監督。

彼のみが想像する角度で建物を人物を銃撃戦を撮る。
観る者の興奮をかきたてるように。

アンタッチャブル、
その意味を、考えていた。
不可侵であるということ。

格好の言葉ではあるのだろう。
だがこの時代の象徴は「禁酒法」だ。
遵守されるべき法律の網はザルのように粗い。
警察も司法もマフィアとつるんでいる。
治安の悪化こそ問題なのだ、
幼い少女が抗争に巻き込まれ命をおとす。
「禁酒法」の取り締まりは、
抗争に終止符を打つために必要な大義名分であり
取り締まる側は法律を犯せない。
誰にも侵されない領域、
家族にさえも扉を閉ざした場所に立つ彼ら。
アンタッチャブル、
なんと孤独で、
なんと辛い場所だろう。
「法」とは本来、
取り締まる側のほうにこそ過酷な条件を
課しているものなのである。

語り草となる場面が多い。
セントラル駅での銃撃戦でのワンシーンは有名。
銃弾に倒れるマーロンの最期、
部下の頭を砕く、アル・カポネの冷酷さ。
そして「禁酒法」廃止のニュースを聞いた、
エリオット・ネスの一言も印象に残る。
デ・パルマ監督のカメラワーク。
独特の角度と長まわし。
余韻に残る場面が本当に多い。

財政難に関わらず
横行する密造酒には課税されなかった。
やがてアメリカにも世界恐慌が。
後の悪法の代名詞となる「禁酒法」、
施行されていたのは13年と10ヶ月である。
抗争と混乱と汚職を「法」は引き起こしたのだ。
それも「法」のひとつの側面、
しっかりと歴史に刻まれているのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.19 00:37:30
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

最新続編映画情報 ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: