2005.01.13
XML
カテゴリ: 日本映画
頭のネジをユルめよう。

50本くらいは、ユルユルに。
三池崇史監督プレゼンツ、
異色ミュージカル・ホラー・コメディ。
豪華キャストが親子になって
人里離れた山ン中でペンション開業しておるぞ。
空気はとってもイイけれど、
お客なんぞ来るハズない場所であったのだ。

でもって、自殺してしまったのである。

韓国映画「クワイエット・ファミリー」が元ネタ。
しかれども日本人だけ喜べる小ネタが満載。
沢田研二は「TOKIO」を歌っているし、
勿論「愛の水中花」と言えば松坂慶子、二人は夫婦。
丹波哲郎ジイちゃんの行き先は大霊界だし、
忌野清四郎はゾンビダンスしながら踊っている。
おお、そうだ、このお話。
ペンションに来る客は次々と
なんだかワカンないけど死んでゆくのである。
ラララ~♪歌って踊りながらァ~♪

娘と息子役の西田尚美、武田真治。
だが、ペンションは死体ばかりで大災難。
人気力士が腹上死して女は圧死したりしている。
家族団結して頑張らなければならなかった。

今度はマトモな客かな~と、

ラララ~♪お客さ~ん~~。

ハリウッドはよく
莫大な費用でおバカ映画を作ってるが
日本映画はヒトアジ違うようだ。
本格的なCGや本格的なミュージカルは一つもない。
本格的にエキストラを集めて
本格的なホラーやら本格的なコメディもない。
なんかイイ感じのテキトーでやっちゃってくれてる
キャストが豪華なのは三池監督の人望だろう。
クレイアニメと死体のメイクで金かけたのか?
ほどよくぬるくマッタリと、
しかし展開はクレイジーである。

しかし、まあ、今さらながら、
ジュリーとキヨシローさんは歌がいいぞ~。

三池崇史監督の暴走は続く。
高尚な映画的才能を見せるつー欲はないのか。
コンスタントに映画を発表し続ける。
アイデアと実行の人、なのだろう。
違う監督ならばもっと上手い演出が出来たとしても、
作品にならなきゃ意味がないのだ。
「TOKIO」に「愛の水中花」
外国の方が映画祭向きじゃないネタである。
確信犯か。

次から次への大災難を、
洗い流すかのように起きる山の噴火。
埋めたはずの死体が次から次へと流れだして、
死体遺棄の罪は、うやむやになってしまう。
やっと、家族に幸せが訪れる。
ちなみに一家の名字は片栗、カタクリさん。
大災難を乗り越えて、
一家は真の意味で団結していたのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.14 00:23:36
コメント(6) | コメントを書く
[日本映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

最新続編映画情報 ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: