今後もバラ色であるように!と思う映画でした。
しかし本当に可愛かったです、少年!
思ったよりシリアスな展開で、ちょっとびっくりするも、一家に笑顔が戻って良かった良かったです。

わからずや!な父&母の気持ちも、わからなくもないんですよね~・・・
お互いの幸せを望んでいれば、きっとうまくいくはず!と。 (2005.09.28 02:04:59)

2005.09.27
XML
カテゴリ: 合作映画
キレイで可愛くて
美しいものが好き。

リュドヴィック、
四人兄弟の末っ子、まだ7歳。
真っ白な肌に細くて長い手足、
キラキラした瞳にツヤツヤ髪のおかっぱ頭、
白いレースのドレスが本当によく似合う。
好きな男の子と結婚したいと思ってる。

1997年ベルギー、フランス、イギリス作品。

性同一性障害を問題として捉えず、
一人の少年の自然な気持ちと世間のズレを
コミカルにファンタジックに描いている。
女の子なら受け入れられるのに、
リュドは男の子だから受け入れられない。

お母さんのドレッサーに写る、
リュドは天使のようにかわいらしい。
運動が苦手で体育の時間はヘロヘロで、
西部劇ごっこなんて大嫌い、
お母さんの台所の手伝いの方が好き。
彼は何も悪いことなんかしてないんだけど、

両親に迷惑がかかってしまうのである。
リュドの家は、会社の社宅のようなもの、
すぐ近くに父親の上司が住んでいる。
皆さん品が良くて礼儀正しいのだけれども、?
リュドを見ると眉をひそめてる。


「違い」というものを認めないのだ。

リュド、確かに彼は、
何も悪いことはしてないのだ。
ただ、家族想いの優しい少年だから、
家族が困ったことになるのが辛かった。
父親は職を失うし、
母親は近所にいられなくなる。
「僕のせい?」
どうして家族が嘆くのかわからないけど、
自分のせいなのはわかっていた。
だから、とても辛かったけど、
お気に入りのおかっぱ頭にハサミを入れた。
ドレスの似合わない男の子に髪型になった。

それでも自由に想像の翼を広げるリュド、
カラフルで幻想的、ファンタジーの世界を飛ぶ。
家族が悲しむのはわかってるけど、
抑えきれない気持ちがある。
リュドが女の子なら、なんの問題もなかったのにね。

父親は仕事をなくし、
引っ越しせざるを得なくなる。
けれどもこのリュドの家族は、
言いたいことを言うけれどリュドを愛している。
リュドもまた家族を愛している、
その絆がこの作品を暖かくする。

引っ越し先は前よりもボロい家、
父親の収入も減って苦労もあるだろうが、
ご近所の娘さんとリュドは友達になった。
男の子みたいな女の子である。
確かにリュドは女の子みたいな男の子だから、
普通と少し違うけどリュドは、リュド。
その違いはさほど大きくはないはずなのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.28 00:51:10
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


リュド君の人生が  
ただつき  さん

かわいかったですね~  
ももにゃき  さん
彼は。
キッチュな妖精も良かったですね~! (2005.09.28 11:10:57)

きっと未来はバラ色。  
ルー@Happy?  さん
この映画、ものすごくハラハラしながら観ていた覚えがあります。息子が同じくらいの年頃だったし。
「リトル・ダンサー」とはまたまったく違う方向の
他の子と違う我が子。
でも家族が愛しあってれば大丈夫。ピンク色が綺麗でしたね。 (2005.09.28 19:25:33)

Re:●●●ぼくのバラ色の人生(09/27)  
ruriruri0906  さん
本当に可愛かったですよね。
バラ色の人生になっていて欲しい!そう思いました。
考えてみると重いテーマだったんですよね~。
コメントありがとうございました! (2005.09.29 18:36:46)

Re:リュド君の人生が(09/27)  
ただつきさん
>今後もバラ色であるように!と思う映画でした。

映画の内容と少しズレてるのに、映画の余韻にひたれるタイトルですよね。

>しかし本当に可愛かったです、少年!

ここ何年かの映画史上だと五本の指に入るかと思われるくらい可愛い~~。(笑)
>思ったよりシリアスな展開で、ちょっとびっくりするも、一家に笑顔が戻って良かった良かったです。

うんうん、シリアスなネタをシリアスにしなかった映画だと思ってます。

>わからずや!な父&母の気持ちも、わからなくもないんですよね~・・・
>お互いの幸せを望んでいれば、きっとうまくいくはず!と。

お父さんお母さんも大変ですが、やっぱり、社会は過敏に反応するんだと思います、現実問題として。
それをホントにファンタジックに描いていて、興味い深い映画でした。
-----
(2005.09.30 20:32:53)

Re:きっと未来はバラ色。(09/27)  
ルー@Happy?さん
>この映画、ものすごくハラハラしながら観ていた覚えがあります。息子が同じくらいの年頃だったし。

リュドくん、ハラハラします!!天然なだけに!
母心になりますね~。
>「リトル・ダンサー」とはまたまったく違う方向の
>他の子と違う我が子。

むずかしいです。違っていることは、全然、割ることじゃないのに!!
>でも家族が愛しあってれば大丈夫。ピンク色が綺麗でしたね。

カラフルな映像だけでも、見て良かったなあと思える映画。こういう映画に出会うとなんだか嬉しいですね~。
-----
(2005.09.30 20:40:40)

Re[1]:●●●ぼくのバラ色の人生(09/27)  
ruriruri0906さん
>本当に可愛かったですよね。
>バラ色の人生になっていて欲しい!そう思いました。
>考えてみると重いテーマだったんですよね~。
>コメントありがとうございました!
-----
重いテーマであることを忘れさせてくれるくらい、カラフルな映像でした。こやって見せてくれるとまたいろんなことをゆっくり考えられて、とっても不思議な映画になりました。
(2005.09.30 20:46:53)

Re:かわいかったですね~(09/27)  
ももにゃきさん
>彼は。
>キッチュな妖精も良かったですね~!
-----
お~妖精さん!
永遠の少女のあこがれ!て感じでステキでした! (2005.09.30 20:50:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

最新続編映画情報 ocobaさん

milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

坂東太郎9422 @ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: