| * 煮物 * |
|---|
| 煮物などを作るとき、沸騰したら途中で火を止めて 鍋をバスタオルでくるんで数十分・・・。 そっと覗いてみるとあら不思議、火が通っています。 鍋をくるむとき、火傷には気をつけてね。 発泡スチロールの箱に入れてふたをしてもOK |
| * 圧力鍋を使う * |
|---|
| 調理時間・ガス代も大幅に少なくでき、 材料がやわらかくなるのですごーくおいしく出来るんです。 煮物などは、冷えるときに味がしみこむので 、冷却時間はちゃんととってくださいね。 火を消した後はつきっきりになってなくても 勝手に料理ができるので時間も節約に |
| * お湯を沸かす時 * |
|---|
| 給湯器のお湯を使うお湯を沸かすときは 湯沸かし器からお湯を入れ、 沸騰させたほうがガス代が安く済みます。 ちなみに、湯沸かし器のお湯は飲んでも大丈夫 |
| * 食器洗いは水で * |
|---|
| 実は、水で洗った方が手が荒れないんですよ。 理由はお湯だと皮脂が流れ出す上、 水道水の中に含まれている塩素が活発になるからです。 冷たくて我慢できなかったら、 ゴム手袋をするなど工夫してみてね。 |
| * 炊飯器を利用 * |
|---|
| 茹でたいもの(ゆで卵やにんじんなど)を、 お米を炊くとき一緒に炊飯器にいれます。 入れるときはビニール袋やアルミホイルなどで包む。 ご飯が炊けるときに茹であがっています。 調理器具も容器もいりませんので楽チン |