暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!
1123福知山マラソン
毎年、この福知山マラソンが秋のロードの大会の初戦。
10月までは、ウルトラやトレイルといったスピードよりも持久力を必要とする大会ばっかり。
昨年までは10月のハセツネに出ていましたが、今年の10月はエントリーした大会はなし。
ロードに向けスピード練習をするかといえば、直ぐにお山へ逃避ラン。
さて、今年の福知山はどうなるかなって、タイトルに結果が出ているので(^_^)b
4年振りにフルマラソンの記録(
2006年福知山
)を更新&サブ3.5に滑り込みました\(^^@)/\(^^@)/
GPS Data 詳細
(計測点が FR405 の方がちょっと手前になっていて、40km~Finish が 2.53kmと長いです)
その足跡:
4時20分起床、5時出発。
今回は地元の走友ツルさんの車に便乗させてもらいました。
地元の大先輩ランナーの前ちゃんご夫妻、ブラックアイスさん、北摂の嵐さん、それに亀岡からはnaoさんもご一緒に。
福知山の駐車場には8時過ぎに無事到着。
天気は道中雨が降り出し、会場も曇り時々雨、時々晴れ間がでる、そしてきまぐれな強風 といった感じ。
気温が低めだったので、結果的にはいいコンディションだったかもしれません。
受付を済ませ、体育館横の JogNote FURE☆AIコミュの陣地にお邪魔して身支度。
紅葉を観ながらのお着替え
雨が上がると虹が
着替えて、ウロウロとお土産の野菜をゲットしに。
白菜、キャベツ、大根、サツマイモ、みんな「大」で合計550円!
いつものように、お店に預かってもらい、帰りに引き取ることに。
STEPはコミコミだったので、奈良マラソン受付時に物色しよう。
トイレ(小)に並んでいると、となりの列の後方にホラポス隊の和尚さんを発見。
ホラポス隊が体育館2階に陣取っていることを教えてもらった。
列の進みが遅く、和尚さんに早くも抜かされてしまう。
朝食:車の中でパン2つ。9時過ぎにパン1つ。ちょっとしてから締めにバナナ1本。
10時少し前ににスタート地点のDブロックへ移動。
ウエストポーチには PowerGel 3つ(いつも2つだが、今回は1つ余分に)。
スタートまで30分ほどあるが、日が当たっていると、それほど寒さくはなかった。
Dブロックで vinatch さん発見。
マンモス大会で偶然にもお目に掛かれ、お話しできてよかった。
10:30スタート
ゆっくりとしか進まない。スタートロス1分28秒。
今回は10kmランナーさんはフルランナーの後方に並んでいるので、昨年よりはスムーズかな。
マンモス大会なので仕方がないが、しばらくは混雑が続く。
最初の下りから音無瀬橋を渡るまでが長く感じられた。
身体が重たい。
最初の数キロだけ時計の表示をみてペースを確認したが、それ以降は5km毎のオフィシャル表示でペースを確認するのみで走る。
市街地に入り最初の折り返しで走友を探したが、見あたらず。
5km毎のラップは以下ようだった。
ロスタイムを差し引くと最初の5kmも24:44と少し早め。
2005年の撃沈
を思い出し、これ以上速める必要はなく、
この感じを維持しよう!と思いながら脚を進める。
ただ、ロングのペース走をしていないので、どこまで続くかかなり不安。
エイドでは給水のみ。
気温も低かったので、3回に1回程度の給水。
PowerGelを15km手前と25km手前で注入。
新音無瀬橋を渡り、左折して由良川沿いを北上。
風が気になる区間の始まり。
ホラポス応援隊の o.c さんが団旗を振って応援してくれている。
元気に戻ってきたい。
直ぐ後で、復路を戻ってくるランナーさんに気がつく。
あれ、AKAさんだ。
故障のようで歩く姿が痛々しい。
アップダウンをクリアーすると、早くも折り返してくるランナーとすれ違う。
対向するランナーさんが増えてくると、折り返しが近い。
大学の後輩が見付けてくれてエールを交換。
もうすぐ24km過ぎの折り返しだ。
が、その手前で強い向かい風。
ちょっと折れそうになるが、堪えて折り返す。
追い風に乗って善哉エイドも後ろ髪を引かれつつ、通過(;_;)
この先、折り返しへ向かうランナーさんとエールの交換ポイント。
ホラポスのryuji監督さんから檄を頂く。そして和尚さん、じじさんとのり姉さんはランデブー。
まもるさん、青ちゃんは、ずっと先のよう。
JogNote のふぉれすとさんからも。
この先が頑張りどころ。足を出すのがきつくなる。
風は場所によって追い風になったり、向かい風になったり、とっても嫌らしい。
頑張っているランナーさんのペースに付いていく。
30kmポイントの登りをクリアして、35km過ぎのだらだら登りでは神風が吹いて押し上げてくれた。
ラッキー!
お陰で脚はビンビンだったがなんとか動いてくれた。
「歩けば楽だよ」の誘惑が波のようにやってくる。
40kmポイントを3時間15分で通過できれば、念願のサブ3.5も可能かもと、欲が出てきた。
ちょっとペースが落ちてきたが、残り10km程はエイドをパスしてタイムを稼ぐ。
40kmポイントを微妙なタイムで通過。
ホラポスの o.c さんの檄をもらい、最後の急坂に突入。
もうなにがなんだか分からないけど、とにかく脚を前に出し気力で登り切る。
最後のコーナーを曲がってガッツポースしながら、笑顔?でゴール。
グロス:3時間31分13秒
ネット:3時間29分45秒
ゴール後、vinatchさんと再会!
お疲れ様でした。
脚がビンビンで歩けず。右足親指が血豆状態で一歩を出すのがしんどい。
お腹の調子も.....。
早々に着替えて、一足お先にツルさんと車を出しに駐車場へ。
お土産の野菜が重いこと重いこと。
そして、地元走友の帰りを待つ。
皆が揃ったところで、ドライブを楽しみつつ、自宅まで送ってもらい無事帰宅。
ありがとうございました、ツルさん!
風呂に入って、ビール、ビール
の前に、娘を迎えに行ってラーメン食べて、そして
久しぶりに、ビール( ^_^)/□☆□\(^_^ )
福知山の走歴
09年、10年は GPS FR405 のログ。
画像のタイム比較は、その点で比較できないかもしれません。
(計測点が FR405 の方がちょっと手前になっていて、40km~Finish が 2.53kmと長いです)
35km 過ぎからやや落ちてきましたが、今までの中で一番イーブンペースが維持できました。
最後の登りも昨年よりはちょっと頑張れたかな。
クリックすると拡大します。
クリックすると拡大します。
今年の
戦歴
1月 大阪ハーフで久しぶりの100分切り
3月 鬼門篠山フルでサブ4達成
4月 ダイトレで PB更新
奥熊野ウルトラ100km で 100km の PB更新
5月 鯖街道で PB更新(59秒)
7月 北丹沢(昨年よりは更新)
8月 立山登山マラニック初挑戦で初登頂
9月 村岡100km初挑戦でゴール
11月 福知山でフル PB更新&サブ3.5
12月 奈良マラソンは fun run して、東山36峰に繋げたい。
コメント
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
阪神タイガース
10/30 日本シリーズ第5戦~阪神vs…
(2025-11-04 19:23:32)
タイガース党
梅野は来年FA宣言か!?
(2025-11-19 07:25:08)
福岡ソフトバンクホークスを応援しよ…
ホークスを日本一に導いた小久保監督…
(2025-11-13 22:51:08)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: