マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

PR

Comments

ミカン_ @ Re:おつかれさまでした(07/15) o cさん ----- ありがとうございます。 …
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) しゃおらいさん ----- ご無沙汰していま…
ミカン_ @ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) ryuji1962さん ----- ありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.01.30
XML
カテゴリ: スポーツ・ジョグ
2011大阪ハーフマラソン、走ってきました。

休みすぎ(^^ゞ

昨年とはコースが異なり、大阪城をスタートして長居陸上競技場がゴール。
大阪国際女子マラソンと12:10同時刻スタートです。

a0036424_12112749.jpg

map.png

10時半に受付済ませて、ホラポス隊に合流。
応援団のみなさん
ocさん
・青ちゃん
じゅんこさん

寒風吹く中、お着替えして、荷物を預けて、 ryuji監督さん と Cゾーンへ。
四方山話をしながらスタート時刻を待つ。

12:10 なんとなく スタート!
ラインを通過して、Garmin FR405 をスタート。ロスは1分24秒。
混雑する中、監督の背後をコバンザメ走法で付いていく。

突然、胸がス~~っと 楽に。
なんと、心拍計がずり落ちて、腹時計に。
スルって落ちたときは、ちょっと頬が赤くなっていたかも(笑)
締め付け具合が難しいな~。冬場は汗のべとつきもないし(^^ゞ

お腹出して外すこともできず、腹の虫の心拍を記録しながら走る。


既に馬場町の折り返しでは、監督に離され、ハイタッチ。
ホラポス応援団の声援&併走で元気をいただくが、ペースが速すぎて大阪城内を出る前から、もうヘロヘロ。

こんなんで、もつんだろうか?

森之宮への下りで、爆走する監督さんとは、ゴールの長居陸上競技場までさようなら~(^.^)/~~~

土地勘がないので、右折、左折を励みに先を進むが、幾度となく寒風に押し戻されそうなる。

TVに背中だけでも撮してもらおうと、思わず中央寄りにコース変更(笑)
力強いが、軽やかな走り。
その後に続く市民ランナーさんも、ど迫力の走り。
沿道の声援も、途絶えることなく続いている。
途中で「歩いちゃえ」という、悪魔の囁きが何度も聞こえたが、脚を止めるわけにはいかないな~。

今川2交差点を右折すると、向かい風が強くてペースがさらに落ちる。
もう、苦しすぎて、あまり覚えていない。
早く早く左折したいと願うだけ。

長居公園の周回が、また長い(^^ゞ
20kmを過ぎ、陸上競技場入口へ向かう途中、沿道から
「下を向くな!前を見ろ!」
「大丈夫だ、行けるぞ、行けるぞ」
的な声かけをしながら併走されているランナーさん。

元気、いただきました。

長居陸上競技場のゲートを潜ってトラックへ。
ホラポス応援団から熱い声援をいただき、気持ちスパートしてゴール!

1時間39分34秒
ネットですが、滑り込みサブ100\(^^@)/


Garmin Data
途中、標識の手前で計測。最終的に距離が200mほど長いです。

心拍数が変ですね(笑)
110130-3.png

7kmまでが飛ばしすぎ(>_<)
24Hリレーマラソンじゃないんだから。
110130-2.png

寒風&練習不足なれど、昨年より1分の遅れにとどまった。
110130-1.png

前回、今回と大阪ハーフマラソン、監督さんに2連敗(>_<)

お風呂でさっぱりして、楽しい楽しいアフターを満喫できて、最高の1日でした。
応援隊のみなさま、ありがとうございました!

大阪ハーフマラソンの模様は下記リンクをどうぞ!
ryuji 監督さん
AKAさん
o.cさん


大阪ハーフマラソンのホームページ から結果を入手
データ集計してみました。
(2月2日時点のファイルより)

クラス別完走者の年代分布
ninzu.png
走り盛りの40代! 70代ランナーさんもお元気にゴール!

クラス別完走者の平均タイム
timeave-ct.png

timeave-c.png

スタートのロスタイムも含むグロス。
若い年代で、登録、一般の差が大きい。
高い年代の女性では登録、一般がほぼ同じ、ということは、ネットでは逆転しているかも。
男女とも、一般ランナーは年齢の影響が小さい

一般男子の年代別平均タイム 2010年と2011年の比較(クリックで拡大)
timeave-1110.png
コース変更と寒風の影響を打ち消し合ったのか、昨年と今年とほぼ同じタイム
天候がよければ、PB更新を狙えるコースなのだろう
今回のようなコンディションでPB更新されたランナーさんは風と寒さに打ち勝っての真の実力なんでしょう

登録男子と登録女子はDNFデータがあったので、完走率を算出
各年代とも高い完走率である
toroku.png
さすが、登録ランナーさん!

年代別に見てみましょう

2011年 登録男子(クリックで拡大)
toroku-m.png
各年代ほぼ正規分布
年齢により左右にシフト
若い年代はスピードランナーの割合が大きい

2011年 登録女子(クリックで拡大)
toroku-w.png
登録男子と同じ傾向

2011年 一般男子(クリックで拡大)
ippan-m.png
正規分布に偏りがある
関門が緩かったら、2時間以上の完走者が増えて、正規分布になるのでしょうね
DNFランナーの分布は、昨年はDNFデータがあったが、今回はないので分からない

2011年 一般女子(クリックで拡大)
ipppan-w.png
40代の1時間55分~1時間59分59秒にゴールされたランナーさんが突出
前回とはちょっと違う傾向
2時間切りを目標で、初参加のランナーさんが増えたのか?
前回と同様、10,20代は分布が右に偏っている

お役に立てれば、幸いです(^_-)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.03 01:12:33
コメント(3) | コメントを書く
[スポーツ・ジョグ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: