ママの美味しいティータイム!

ママの美味しいティータイム!

☆紅茶雑談☆

紅茶雑談


1:紅茶の日って御存知ですか?
「紅茶の日」があるんですよ---ずばり11月1日。江戸時代に日本人で最初に紅茶を飲んだであろう大黒屋光太夫という人物にちなんだ日なんだそうです。
ちなみにコーヒーの日は10月1日で、こちらは歴史というより収穫や出荷時期が関係しているようです。
紅茶入門お薦め本(画像クリックでリンクします)⇒
紅茶の事典 紅茶の事典 おいしい紅茶の事典 紅茶事典 紅茶をもっと楽しむ12カ月

2:イギリスはやっぱり世界一の紅茶産地?

紅茶というとやっぱり皆さんがイメージされるのはイギリスの優雅なティータイムでしょう。
もちろん英国は世界有数の紅茶大国で一人当りの消費量もダントツ。
でも!意外な事に英国で紅茶の生産はしてません。北に位置するイギリスでは寒すぎて栽培には適さない為、すべて外国からの輸入に頼っています。不思議な話ですね。
一方、日本は緑茶を自国栽培、消費してますからまさに緑茶大国です。
【いいもの厳選】世界の紅茶セット★世界の紅茶セット 静岡 銘茶五撰 詰合せ(20g袋入×5)★静岡銘茶五選 ”ガイアの夜明け”で放映された厳選梨山烏龍茶 飲み比べセット【送料無料】★ガイアの夜明けに登場!銘烏龍セット



3:アールグレイってアイスティー専用?

よく喫茶店でアイスティーとして出てくるアールグレー。あれってアイス専用と思われていますが、もちろんホットティでも大変美味しいんです!
それからアールグレーにはレモンという人も多いですが(アイスティに使うから?ダヴィンチ・コードでもレモンでしたね。)
イギリスではにミルクも定番。意外と美味しいのでぜひ試してみてください♪ちなみにこの紅茶、実はれっきとしたフレーバードティ(着香茶)です。だからメーカーによっても飲み比べると全然味わいが違うんですヨ。



4:アフタヌーンティーセットの3段トレーにも食べ方がある?


もともとのアフタヌーンティといえば、貴族の方々が召使いに順番にティーフードを運ばせていました。
その名残りで正式な場合には順番としてはサンドウィッチから食べ始め、ケーキ類で終わるという順なのです。
でも最近は無礼講(笑)ホテルや自宅で友人と気軽に楽しむときなら、おいしければ自由に食べてOK。スコーンがあたたかい時はスコーンから先に頂くのもよいですね。ジャムとクリームたっぷりつけて!

5:スコーン専用のクリーム
イギリスでスコーンを頂く時にはなんといってもクロテッドクリーム!これは牛乳から作られますがバターや生クリームとも違う独特のとても美味しいクリームです。日本では中沢乳業のものくらいしか手軽に入手できませんが、

★このしんむら牧場では北海道の牧場でつくりたてのクロテッドクリームをお取寄せできます。
以前試しましたが大変美味しいです!すぐ品切れるみたいなので 要チェック!クロテッドクリーム・100g(十勝しんむら牧場・北海道・上士幌町)★イギリスを代表とするクリ... 自分で焼いたスコーンに日本産のクロテッドなんて最高ですね!

ティーカップ☆オークション特集

よかったら 紅茶グッズのページ も見てください!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: