暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2072780
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
三河の住人の庵
慶長10年 大御所の駿府
駿府は 家康が生涯の3分の1をすごしたところ。
****** 家康の駿府滞在期 *******
天文18年(1549年)~永禄3年(1560年)
天正14年(1586年)~天正18年(1590年)
慶長10年(1605年)~元和2年(1616年)
***********************
家康にとっては 幼少期・壮年期をすごした忘れられぬ愛着のある土地だったのであろう。
将軍職を秀忠に譲り 大御所としての晩年を駿府で過ごした。
駿府城は 天下普請という 諸大名総動員の城作りでできたという。
再建された東門と巽櫓がある。 本丸の再建案はあるようだが具体的なものにはなっていない。
今年07年は「大御所400年祭」を開催している。
ただ 名古屋城や大阪城にくらべて 城内に高層ビルが建っており 本丸を再建するには邪魔になる。
かといって 今更解体はできないだろうから 本丸再建は夢である。
家康は将軍になったとき 祖母 源応尼の50回忌を行い 華陽院という寺を建てて菩提を弔った。
寺は 駿府城の近く 日吉駅の南にある。
往時4300坪の境内だったというが 今は面影もない。
源応尼は 謎の人物である。絶世の美女。
刈谷城主 水野忠政に嫁して 於大を産み
離縁されてのち 家康の祖父 清康の室となる、
清康の死後 他家に嫁いだ。生涯に5回嫁いだという。
娘の 於大が松平広忠に嫁して家康を生む。
義理の息子と実の娘である。
家康が 人質として駿府に住むや 一緒に移り住み家康を養育したという。
家康が桶狭間に向かった永禄3年5月6日 駿府で死去。
尼の墓のそばに 市姫の墓というのがある。
家康66歳のときの子、わずか7歳で亡くなったと言う。
老いて出来た子は可愛い、家康はことのほか可愛がったそうである。
この子を 自分をいつくしみ育ててくれた祖母の墓の隣に葬ったのである。
家康の死の2年前である。
家康は 鷹狩りの途次 鯛のてんぷらを食したのが因で 亡くなったと言う。
その鯛のてんぷらを食べた場所といわれる 田中城は 焼津港の北方にある。
円郭式城郭の典型といわれる田中城は 三の曲輪・二の曲輪・本曲輪が同心円上に並ぶ 珍しい配置である。
地図ではその姿が はっきりと見て取れるのだが 宅地化がすすみ遺構はほとんどない。
わずかに残った遺構 三日月掘も それと聞かなければ ただの くぼ地でしかない。
山中城祉の雄大な堀の数々を見たすぐあとでは 感慨もない。
ただ下屋敷跡に移築された本丸櫓は 2層の各階に畳がしいてあって 趣がある。
座って 一杯やりたくなる雰囲気である。
家康関連トップへ
家康年表(5)へ戻る
(07年10月9日作成)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
あなたの旅行記はどんな感じ??
ハムティエンのローカル店 メニュー…
(2025-02-20 14:18:33)
韓国!
ソウル江南のランチ会は続きます!
(2025-02-20 10:06:05)
温泉旅館
湯河原 伊藤屋に泊まりました!
(2025-02-20 07:25:30)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: