こんばんは。

お天気に恵まれ最高のお出かけ日和となりましたね。木々も綺麗に紅葉しており自然の素晴らしさ美しさを改めて実感しました。
写真を見ていると自分が行ったような気分になります。
ステキな写真をありがとうございます。
(2009年10月17日 21時47分04秒)

笑甲斐

笑甲斐

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miki7469

miki7469

お気に入りブログ

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

バラの香り New! StarTreesさん

七戸町・天王神社の… New! hinachan8119さん

母の日は嬉しいなぁ~ すずめのじゅんじゅんさん

主人が入院、藤の花… ゆみ4025さん

コメント新着

英坊3@ Re:珍しい甘柿 よたん を食べました。(12/12) そんな珍良い「柿」なら「写真」を載せて…
hinachan8119 @ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) こんにちは こちらはもう落葉 地面は枯…
英坊3@ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) 最近は天候不順・・今年は「日本の伝統の…
有り難うございます。体調不良から回復。@ Re[1]:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) タンちゃん♪さんへ ビックリする位の体調…
タンちゃん♪ @ Re:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) みきさん、お元気でしたかぁ~ 私は、年を…
2009年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
立山では10月初旬に発冠雪がありました。10/12の新聞で
立山七曲の紅葉の写真が紹介されました。

北日本新聞朝刊
立山・黒部アルペンルートの高原バス、七曲(1680メートル)
付近の紅葉が綺麗と新聞に紹介。

近所の友人は毎日、早朝散歩をしており、ここ2ヶ月間に4回、
立山に単独で出掛けています。私は他の都合で断っていました。
今年、最後のチャンスとのことで10/16に一緒に出掛けました。

誘われたのは10/15に町内のゴミステーションの前でした。
今朝もそうだが、明日も快晴なので是非、立山に行きましょう

と返事、友人の読みの通り、天気に恵まれました。

6時に出発、途中で 昼食の おにぎり等を購入、7時に立山駅
の駐車場に車を止めました。金曜日なので、混雑するケーブル
カーにも直ぐに乗れて7時20分に立山駅から美女平に行きました。

立山駅
立山・黒部アルペンルートの玄関口の富山地方鉄道立山駅。

ケーブルカー
立山駅から美女平。
傾斜日本一のケーブルカーに7分間乗ります。

弥陀ヶ原
美女平から高原バスに乗車、終点の室堂の2つ手前の
弥陀ヶ原で下車しました。

弥陀ヶ原 木道

霜柱
午前8時20分。木道には霜が付着。霜柱が有りました。
足元が滑り、ダブルストックを持っていましたが、

とほほほ。です。

弥陀ヶ原から観た大日岳
弥陀ヶ原高原からの観た熊笹と大日岳です。黒部峡谷が
中間に有り直線では行けません。

高原道の看板

霜が付着で木道だけを歩くのは自信が無いと友人に伝え。
バス道も利用して、弥陀ヶ原から美女平までの1000メー


白樺

七曲看板


七曲高原バス

七回から観た大日岳
七曲から観た大日岳、写真では部分切り取りで
臨場感の迫力は欠けます。残念。凄く綺麗でした。

高原バス

あざみ

蜂
山歩きをしていたら、新鮮な出会いが有ります。大あざ
みの枯れ草がありました。テニスボール位の花も有りま
した。蜂が枯れ花の蜜を吸っていました。

立山高原の紅葉

弘法遊歩道入り口
弥陀ヶ原歩いて下山、中間地点の弘法です。
八郎坂を降りて、称名滝から下山するか。美女平に向かう
かの選択を今一度。崖を下山の八郎坂を回避して、美女平
に向かいました。

称名滝

称名滝看板

立山杉


立山杉看板

弘法から美女平の間はブナの木と立山杉が群生。
樹齢1000年を超える立山杉は見事です。

美女平駅に15時に到着。健脚の友人に申し訳無い。
ゆっくりで7時間の山歩きでした。

立山からの帰路で とんがり山。
とんがり山
9月のシルバーウィークに立山登山に出向き、ケーブル
乗車が3時間以上待ちで断念。
帰り道で登った山です。 本当にメルヘンチック
な形。とんがり山は 1時間で登れます。お薦めです。
奥に見えるのが北アルプス連峰です。

                  日々笑進 みき









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 09時56分22秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:秋の立山散策(10/17)  
アルペンルートの写真を見ていて、
まるで私が自動車に乗せられて旅をしているような気分になりました。
それにケーブルカーを見ていたら、
旅行したい気分になりました。

恐らく、車内からの見晴らしが良いのでしょうね。

また、日本にこれだけの美しい自然の景色があったとは、
まだまだ、国内旅行も捨てたものではないなあ、と思います。

普段、仙台のような都市に住んでいると、
自然の美しさを忘れてしまいそうな気がします。

(2009年10月17日 16時55分16秒)

Re[1]:秋の立山散策(10/17)  
miki7469  さん
【たかのえいさく】さん
有難うございます。写真機の高機種が最近
欲しくなりました。折角の迫力が写真では
伝えきれません。中古品でも良いカメラを
と思ったりします。重たいけど。デカイ一眼
レフを。
>アルペンルートの写真を見ていて、
>まるで私が自動車に乗せられて旅をしているような気分になりました。
>それにケーブルカーを見ていたら、
>旅行したい気分になりました。

>恐らく、車内からの見晴らしが良いのでしょうね。

>また、日本にこれだけの美しい自然の景色があったとは、
>まだまだ、国内旅行も捨てたものではないなあ、と思います。

>普段、仙台のような都市に住んでいると、
>自然の美しさを忘れてしまいそうな気がします。
-----
(2009年10月17日 18時44分05秒)

Re:秋の立山散策(10/17)  
あや715320  さん

Re[1]:秋の立山散策(10/17)  
miki7469  さん
あや715320さん
有難うございます。山の天気は急変しますので、
油断は出来ません。メジャーな観光場所から離
れての山歩きです。ある意味では土地感のある
贅沢です。でも天気が崩れて、五里霧中になっ
たらとの備えで、携帯ナビを持参。信用が無いね
と友人に笑われました。万一に備えて、チョコや
雨も沢山持参しました。無事、快晴の中の山歩き
反省として、スニーカーでは無理です。古くなって
捨てた登山靴を来年購入したいと思いました。
感心と共感を賜わり嬉しいです。
               日々笑進 みき
>こんばんは。

>お天気に恵まれ最高のお出かけ日和となりましたね。木々も綺麗に紅葉しており自然の素晴らしさ美しさを改めて実感しました。
>写真を見ていると自分が行ったような気分になります。
>ステキな写真をありがとうございます。
-----
(2009年10月17日 21時58分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: