笑甲斐

笑甲斐

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

miki7469

miki7469

お気に入りブログ

激突メシあがれ New! hinachan8119さん

SAKAMOTO DAYS StarTreesさん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

母の日は嬉しいなぁ~ すずめのじゅんじゅんさん

主人が入院、藤の花… ゆみ4025さん

コメント新着

英坊3@ Re:珍しい甘柿 よたん を食べました。(12/12) そんな珍良い「柿」なら「写真」を載せて…
hinachan8119 @ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) こんにちは こちらはもう落葉 地面は枯…
英坊3@ Re:寺家公園の紅葉🍁 綺麗でした。(11/23) 最近は天候不順・・今年は「日本の伝統の…
有り難うございます。体調不良から回復。@ Re[1]:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) タンちゃん♪さんへ ビックリする位の体調…
タンちゃん♪ @ Re:久し振りに手打ち饂飩を作製しました(11/18) みきさん、お元気でしたかぁ~ 私は、年を…
2018年09月06日
XML
​​​​​ おわら道場の稽古は月に2回
です。

富山新聞文化センターの
ファボーレ・カルチャー教室で

おわら道場代表 の 庵 進先生が
「おわらの唄と三味線」 を開講
していると知り。

9月5日に体験させて頂きました。
自宅から車で45分程の
ファボーレに出向きました。

素晴らしい内容なので即座に
受講申し込み書を提出させて
頂きました。

三味線の音を聴き分ける
コツも図解してくださいました。

ドン
ツン
テン
(サイレント)
コロチン









数回の強い風に耐えて
枝に残った我が家の栗。

サバイバル 生き残りの栗です。
見習いたく 謹んで食べたいと思います。



 葉に似せた 擬態の蛾

見事な技。
あやかりたいです。

北海道大地震 驚きました。
明日は富山県かも・・・・・・・
とても恐ろしいです。

被災者の皆様に
心よりお見舞い申し上げます。



追伸
受講申し込みから
3日目に

富山新聞社様から
郵送で書類が届きました。




振り返ると 
おわら道場は
富山新聞社様に嬉しい新聞
掲載を賜って居ます。







2008年3月の事でした。

あれから10年です。とても懐かしい話。
エジプトと日本の文化交流50周年
記念行事でおわら道場が
エジプトで おわら公演をしました。


その時、富山新聞社様に掲載された
おわら道場の記事です。

​新聞のお蔭。懐かしい記憶も蘇ります。​

私も夜間照明されたスフィンクスと
ピラミッド前の特設舞台でおわら踊り
をさせて頂きました。

おわら道場の会員として
エジプト公演 の 参加者
として嬉しかったです。




富山新聞社様
との
縁 えにし に感謝です。


日々笑進 みき









​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月23日 17時50分56秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
ひげ爺 さん
台風に続き北海道では大地震災害はいつ
どんな形で備えがあっても防ぐことの
難しさを感じますね。

みき様はオワラに打ち込み極めていらっしゃる様子
目標があるということ素晴らしいですね。
(2018年09月07日 12時04分29秒)

Re:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
夢穂  さん
台風で丸一日、停電をしてたんですが
直ったと思ったら、またまた今日も
数時間の停電。電気のない生活は
きついです。スマホがないのも (2018年09月07日 14時34分24秒)

Re:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
みきさん、凄いですねぇ~
おわら・おわら踊りで、生き生きしておられますねぇ~
素晴らしい~です、頑張って下さいね。
何時か みきさんのおわら聞きたい!踊りを見たいです。
いい人生ですねぇ~
見習いたいです。 (2018年09月07日 16時20分10秒)

Re:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
こんにちは
台風後の北海道の地震にビックリですね
停電も水のない生活も困りますね
早くっ復旧すればと願っています
おわら踊りで充実していますね (2018年09月07日 16時49分38秒)

Re[1]:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
miki7469  さん
ひげ爺さんへ
有難うございます
地震災害の被災者と照らすと
何とも 呑気 な 趣味爺です。

被災の無念さと 比較すると
踊りが
唄が

下手でも。微々たる事。

趣味に興じられる 今に
感謝したいと思います。

激励コメント嬉しいです。
      日々笑進 みき (2018年09月08日 21時20分36秒)

Re[1]:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
miki7469  さん
夢穂さんへ
有難うございます。
そうですねぇ。
冷蔵庫
 電気無ければ
  だだの箱

携帯も電池切れは
不都合ですね。
携帯用の単三電池のバッテリも
頼りないです。
自家発電の道具が有れば良い
気がします。
     日々笑進 みき (2018年09月08日 21時24分25秒)

Re[1]:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
miki7469  さん
タンちゃん♪さんへ
有難うございます。
いつまで継続かは、怪しい私ですが。
今は おわら歌唱に夢中です。
大声出すと 身体にも良いと伺います。
だから 超下手でも
爺さん頑張りますね。
ご声援コメント嬉しいです。
感謝、感謝です。
      日々笑進 みき
(2018年09月08日 21時27分46秒)

Re[1]:風の盆 余韻の勢いで 稽古の機会を補填。(09/06)  
miki7469  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ
有難うございます
台風の後の地震。北海道は本当に
可哀想。
地球のご機嫌の悪さが 最近日本に
集中しているみたい。
ガンバレ日本。
ニュースを見ると涙、涙。
呑気に趣味。有り難いです。
共感コメント嬉しいです。
日々笑進 みき
(2018年09月08日 21時30分58秒)

Re:風の盆 余韻 富山新聞文化センター・カルチャー教室で おわらの稽古。(09/06)  
見習い生!S さん
みきちゃん・・こんにちは!みきちゃんもI代表も元気!満々ですね。おわら節へのこだわり!探求を求める姿勢に頭が下がります。小生も気力・気合で見習います。
みきちゃんおわらブログに大感謝です。 (2018年09月10日 14時16分57秒)

Re[1]:風の盆 余韻 富山新聞文化センター・カルチャー教室で おわらの稽古。(09/06)  
miki7469  さん
見習い生!Sさんへ
有難うございます。
おわら踊りを習って、おわら道場に
入門。沢山の行事で充実した日々を
過ごせました。更に、唄も習って
目下、無我夢中で稽古です。
この稽古スプリットは 友ちゃん
の精神を少し真似て学ばして頂きました。
友ちゃん との 縁 えにし にも
感謝、感謝です。
          日々笑進 みき (2018年09月11日 19時17分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: