8ヶ月~9ヶ月


8ヶ月目 2005.10~


toy



蕁麻疹! 初めての蕁麻疹

10/5蕁麻疹事件。全卵が混入してた(しかも半熟)親子丼を食べさせてしまったらしい…(-_-#)ゴハンのみ口に入れていたつもりだったんだけど。ごめんよ…。すぐに小児科に行って薬を飲ませて1日で治る。お陰で翌日のポリオは中止。母さん痛いミスでした。蕁麻疹が出た時のトモのグズリ方はいつもと違ってたなぁ。その変化が少しわかっただけでも私としては一歩成長なのかな…と前向きに考えてしまったりして。(笑)そして、蕁麻疹で顔が真っ赤になっている我が子を記念に写真に収める余裕があるとは…おほほ。


抱っこして! 突然の抱っこしてサイン!

10/7の夜、夫が帰宅してトモをあやしていた。トモに「おいでー」と夫が両手を出すと、トモも抱っこして~といわんばかりに手を出すではないか。今までも何回かはあったけど、偶然手を出したという感じだった。でも今日は明らかに違う!しばらくして私が夫に抱っこされているトモに向かって「おいでー」と手を出すと、トモはバタバタして両手を私に差し出してきたのだ!その後すぐに夫がおいでと言うが、トモは顔をそむけて行かない。ガッカリする夫。しかし、しばらくして夫は再度チャレンジしてみると、トモは両手を夫に差し出したではないか~!!夫婦2人、突然のトモの行動にただただ感動しっぱなし!(笑)トモもやっと意思表示する明確なサインを得たんだね。おぉ、嫌われないようにしなきゃ~(笑)。


全裸でハイハイ ハイハイ始まる

10月半ばに風邪をひいて、ちょっと大人しかったトモさん。しかし風邪が治るにつれて彼の行動がますます活発に!!10月の3週目には長い距離をスイスイとハイハイするようになりました。実家にお世話になっていたあるの朝、私が居間の隣りの和室でトモと寝ていると、朝になって目覚めると、隣に寝ているはずのトモがいない。母が起きてリビングに連れて行ってるんだろうなーと一瞬思ったけど、リビングからは声も聞こえてこないし、テレビの音もなし。えーっ!トモはいずこへ!?するとキッチンの方で、ガタガタと音がしたので慌てて見に行くと、トモがキッチンの床に置いてあった自分のミルクの空き缶と戯れて遊んでおった…「トモ、何してんだい」と声をかけると、満面の笑みで振り向いた。いつのまにか、ハイハイのまま方向転換も出来るようになって寝返りで移動することもなくなったし、床にクッションや座布団があろうものなら、そこをめがけて突進し、山を乗り越える。いよいよ目が離せなくなってきたので、台所へ行かないようにゲートをすぐ購入しました。


いい顔 "いい顔"でポーズ♪

トモをじーっと見てニコっと笑いかける私をマネしたのか、トモも突然ニーっと顔をクシャクシャにして笑うようになりました。「トモ、ニーッは?」と言うとちゃんとしてくれます。ううう、かわいい…(笑)。カメラを向けると固まってなかなかしてくれないので、やっといい顔の写真を収めることができた写真です。
そういえば、ハイハイが上手になってからは、お座りも自分で出来るようになって、後ろに倒れることもなくなりました。お座りからハイハイも顔をぶつけずに上手になったなぁ。トモにも学習能力があるということを改めて実感しました(笑)



<私の使った育児グッズ>

ぐ~ちょこランタン( 2枚組) 袖なしエプロン (G50511) ブルー
<食事用エプロン>
今まで硬いプラスチックタイプのエプロンを使っていたんだけど、どうも首のところが
痛そうだったので、柔らかい防水タイプのものを購入した。
そでを通せて引っ張ってもめくれ上がらないタイプだし、すぐに
拭けてお出掛けにも持っていけるので重宝してます。

木製のびのびベビーゲート
<ゲート>
とにかく台所が大好きみたい。我が家は対面キッチンなので、ゲートを買いました。
これは便利です。ただ、柵の前で泣いてますけど(笑)。

J-FIT フックオンチェアーYE
<テーブルチェア>
今まではコンビのベビーラックを一番高い位置にして食卓テーブルでごはんを食べさせていたのですが、
足をテーブルに上げたり足で蹴ったりするので、フック式のテーブルチェアに変えました。
しっかり座ってごはんを食べてくれるようになりました。

メリーズMサイズ68枚 【紙おむつ】ドレミパンツ Lサイズ50枚
<オムツ>
以前はオムツにもちょっとしたこだわりを持っていたけど、今ではバカバカしくてオムツに高いお金を費やすくらいならかわいい服でも買ってあげたいと思うようになりました。(笑)お蔭さまでトモはかぶれ知らずなので、どんなオムツでも大丈夫だということがわかりました。最近はハイハイをするようになったのでパンツタイプもさせてます。テープ式はまだMサイズでもいいみたいです。


トモとママの様子

授乳・栄養 ミルク100~200ml 離乳食2回
身長・体重 69cm 8.5kgくらい(10月末デパートにて測定)
生活の様子 相変わらず夜は3~4時間おきに起きてまとめて
寝ることはなし。毎日楽しみにしてるんだけどー。
中旬からは風邪をひいて、一時期9kgの大台にのった
んだけど、いつもの食欲が一気になくなってちょっと
軽くなった。やつの健康のバロメーターは食欲だね。
風邪が治り始めてからはトモも一気に進化しちゃって
ハイハイも上手になり、どこでも移動するように。
どんどん体もしまってきて身長も伸びてきて
随分大人っぽくなったような気がするな。
予防接種はDPT2回とポリオが終了。
ママの状況 表情も豊かだし、意思表示もはっきりしてきたし
反応がたくさん返ってくるので、私もパパもますます
トモがかわいいと思う今日この頃です。
うるさいなーと思うことは正直あるけど(笑)でも
そんなうるささもトモの成長。思ったより育児を楽しんで
やっている私。パパもだんだんパパらしくなってきた。




9ヶ月目 2005.11~



たっち つかまり立ちしちゃった…

11月に入ってすぐに私や夫がリビングで横になってテレビを見ていると、猪突猛進してきて親の体によじ登ろうとするようになったが少し手伝わなければうまくいかなった。それが11/4にとうとう一人でつかまり立ちに成功。実家で私と母がソファーで話をしていると、いつものように「仲間に入れてくれ~」状態で足元に寄ってきた。しばらく足元にあったおもちゃで遊んでいたので、そのまま母と話を続けていたら、いきなり膝の高さにトモの顔が…母さん、びっくらこきました。(笑)その後、つかまり立ちの瞬間を見ようとソファーの上に好きなおもちゃやリモコンを置いてみると、すいすいすいーっと、3秒ほどで立ってしまいました。今では自分が立てそうなところとそうでないところを判断して、つかまり立ちにチャレンジしているようです。たっちした時にはそれはもう満足感タップリの表情を浮かべるトモです。
11月後半には伝え歩きも始まりました。


ニッポンチャチャチャ ニッポンチャチャチャ

バレーボール好きな私はグラチャンを見ているんだけど、トモも何が気に入ったのか結構大人しくバレーを見ているの。大抵私の膝の上に座って一緒に見ているんだけど、トモが飽き始めた頃、両手をつかんで「ニッポンチャチャチャ!」と応援すると喜ぶことを発見。そのうち私の「ニッポンチャチャチャ!」の掛け声だけで笑顔で両手を振り回すようになりました。新しい芸をひとつ覚えたトモさんです。ハイハイからお座りも一人で上手に出来るようになりました。だんだんとバランス感覚も出てきて転ばなくなりました。


COMBI製品協賛特別セール プリムロング ファインイエローFY
<チャイルドシート>
新生児~乳児専用のチャイルドシートを友人から借りていたのですが
かなり小さく窮屈になってきたので、縦型のタイプに変えてみました。
座ったままでも乗せるとすぐに爆睡するんです。そういえば乗せても1回もグズったことないかも。

手・口ふきとり ナップピジョン製
<手・口ふきとりナップ>
離乳食が2~3食になって手と口がすぐぐちょぐちょに。
ティッジュだと荒れるし、拒否されるので
おしぼりがすぐに用意できない時は重宝してます。



トモとママの様子

授乳・栄養 ミルク100~180ml 離乳食2~3回
身長・体重 69.1cm 8.8kg(11/147~8ヶ月児健診)
生活の様子 相変わらず夜中は2回くらい起きます(T-T*)。
お昼寝はまだ午前と午後1回。しないで様子をみようと
思ってやってみたらグズって大変なことになりました。
離乳食は形態が進んで、お粥より柔らかいゴハンが好き
みたい。今のところ好き嫌いもなくすごい食欲です。
つかまり立ちを始めてからは世界が変わったようで
ますます活発になってきました。表情も豊かになってきて
意思表示も出来るように。成長って早いもんですね。
ハイハイはバッタのようにお腹から着地するので
イチイチ「うっ」と声を上げます。全然進歩なし(笑)。
便秘もなくて1日に3回くらいは出るようになりました。
一人遊びも上手にするようになってちょっと楽かも。
ママの状況 冒険(いたずら!)するようになってますます目が離せ
なくなってきて、ちょっと大変になってきたけど
日々進歩するトモが毎日楽しみ。だんだん母じゃないと
ダメっていうことも増えてきたので、大変な反面、母の
特権♪と喜びも多々。育児って楽しいね!



次へ



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: