shop MIKONIN

shop MIKONIN

2009 11 15 月見の滝

茨城県 ~月見の滝~ 2009 11/15 撮影

月見の滝
久慈川の支流大生瀬川がつくり出す、高さ15メートル、幅10メートル、三筋に流れ落ちる滝です。普段は二筋の夫婦滝ですが、水量が増えると子滝が現れて親子滝になります。
 この珍しい形状のためか、古くから安産、子育て、開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待の滝と呼ばれ、胎内観音をお祀りしています。
 水に濡れることなく滝の裏に入ることができるとこから、別名「裏見の滝」または「くぐり滝」ともいわれ、マイナスイオンを浴びる人々で賑わいます。 。[茨城県大子町観光協会より]


詳しくは笑顔」→ 茨城県大子町観光協会より



2009 11 15 月見の滝(1)


2009 11 15 月見の滝(2)


2009 11 15 月見の滝(3)


2009 11 15 月見の滝(4)


2009 11 15 月見の滝(5)


2009 11 15 月見の滝(6)


2009 11 15 月見の滝(7)


2009 11 15 月見の滝(8)


★お店に戻る★


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: