気ままにHAPPY!日記

気ままにHAPPY!日記

PR

サイド自由欄

人気ブログランキングへ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みみとみ

みみとみ

カレンダー

コメント新着

みみとみ @ Re[1]:国策と青森と放射性廃棄物(04/07) >オリーブの管理人さん いつもありが…
オリーブの管理人 @ Re:国策と青森と放射性廃棄物(04/07) いつもありがとうございます。 今日はあ…
みみとみ @ Re:4/4.16:00東電会見では...(04/03) >poinix_proさん コメントありがとう…
poinix_pro@ 4/4.16:00東電会見では... 汚染水の海への放出が認可されたそうです.…
みみとみ @ Re[1]:福島原発事故が世界を動かす?!(03/31) >リュウちゃん6796さん 読ませていた…

フリーページ

2011年03月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは!スマイル


福島原発事故が、静かな水面にしずくを落としたように、あちらこちらに波紋をあたえています。


国内では、九州で点検により停止中の原子炉の運転開始が延期、福井のプルトニウム輸送も延期。



国外では、原発の安全性が争点になり、ドイツが政権交代。

Yahoo!ニュース



国内電力のほとんどを原発に依存するフランスで原発反対デモ勃発。

livedoorニュース



タイからは、ガスタービンの発電機を日本に貸出。

FNNニュース

感謝です手書きハート



アメリカは、原発推進路線を変えないらしいけれど…



テレビでは、メディアや国民の他、官僚までが東電をバッシングしているように見えますね。





けれど、原発の技術は、国の政策と密着している部分があると聞いたことがあります。


つまり、非核三原則で核を持てない日本は、他の国々に対して権威を示したい。


それゆえに、核の技術を保持したいというのです。


それ以外にも、温暖化防止策で原発推進や、原油枯渇化により電気自動車の推進があったでしょう。(電気自動車の普及には、大量の電力が必要になります…)



そうであるなら、官僚が東電をたたくことはできないでしょう。



この天変地異の意味。

世界の平和とは何かを、地球星人全体で考えるときがきているのかもしれません。




いつも、ありがとうございますぽっ

  人気ブログランキング参加中!

手書きハート

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月01日 00時28分30秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


原発を見直すいい機会  
原発はクリーンなエネルギーを生み出し、そのおかげで世界はより快適な生活を送ってこられたという恩恵もありますが、100%安全が保障されているかどうかが今回の震災で大きくクローズアップされているんですよね。


ここにきて政府までもが東電をバッシングしているようですが、それならこれまで政府はどんな対策をしていたのかというわけで、それはお門違いというものです。

(2011年04月01日 10時43分52秒)

Re:福島原発事故が世界を動かす?!(03/31)  
初めまして、奈良の法隆寺の近くに住んでいるアラカンオジンです。

先週、メル友の情報で、初めて平井憲夫さんという方の事を知りました。
平井さんは二十年間、原子力発電所の現場で働いていた経験から、原発の危険性について、小生のブログで掲載したような告発文を阪神大震災の翌年(1996年)に書いた人です。
3月29日に「東日本巨大地震(4)」として、拙ブログで平井さんの告発文を紹介しましたが、読めば読むほど衝撃的な内容です。

私達一般庶民は福島原発の今後の処理を冷静に見守ることしか出来ないのですが、平井さんの告発文から考えれば、最終処理には悲観的にならざるを得ません。

日本の権力者は、経済的理由から「パンドラの函」を作ってしまった。そして、今回の大地震と大津波がこの「パンドラの函」を開けてしまった。

ノーモア原発、しかし、既に手遅れのような気がしてなりません。
(2011年04月01日 10時59分19秒)

Re:原発を見直すいい機会(03/31)  
みみとみ  さん
>ヨッシ~♪♪さん

コメントありがとうございます。

バッシングというと語弊があるかもしれません。(^_^;)>
東電に責任があることは間違いないです。
ですが、本当は国策で原発を管理しているのに、都合が悪くなると、全て業者の責任にしてしまうという姿勢に見えます。

今日も、賠償責任については「(東電に)基本的には民間事業者として頑張っていただきたい。責任を超える場合は政府として対応しなといけない。」と答弁していますが、原発を推進してきた政府には、十分責任があるはずです。

もっとも国が責任を負う場合、それは、増税等、私たちの肩にかかってくるのですが…。

計画停電や石油不足のお陰で?!皆が電力や石油の恩恵について意識するようになりましたね。

原発や原油以外の、本物のクリーンなエネルギーが見つかることを祈ります。 (2011年04月02日 01時49分01秒)

Re[1]:福島原発事故が世界を動かす?!(03/31)  
みみとみ  さん
>リュウちゃん6796さん

読ませていただきました。

「放射能垂れ流しの海」のくだりに青ざめました。
これが事実だとすると、今、福島原発からの排水が問題になっていますが、それは、以前から垂れ流しで、すでに海も汚染されていたことになりますね。今後、海の汚染が確認されたとして、きっと福島原発の影響で汚染されたんだと言うのでしょうね…。

政府は、鼻で笑って「もともと日本人は2人に1人癌になるのだから。」と発言したりしていますが、まさか、日本人に癌が多い理由は、そこにあったりしませんよね。(・_・;)

高レベルの放射能汚染水が垂れ流されているのに、「ヨウ素131は半減期が8日と短い上、潮流に流されて拡散するので海洋生物に取り込まれるには相当程度薄まる。周辺は避難区域に指定されており、住民への直接の影響はない」と言うのは、正直解せない気持ちでいました。

海の水は、避難区域外にも流れていきます。魚介類は海の水を飲み、自由に回遊します…。海藻は、放射性ヨウ素を取り込むそうです。
ヨウ素の半減期が8日としても、ずっと垂れ流していれば、いつになっても減りません…。

チェルノブイリも東海村もスリーマイル島も福島原発も、原子炉が止まったり止めたりしたところから制御不能に陥っているので、原子炉が簡単に止められない性質のものであることも確かなのでしょう…。

早く、安全に停止して、汚染をストップしていただきたいです。

日本人の知能ならそれができると信じたいです。

そして安心して美味しい寿司を頬張りたいものです。 (2011年04月02日 02時42分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: