2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
明日から3日まで、実家に行って来ま~す。そこで日記はお休みすることにいたします。る。よ。皆さんに会えない(?)のは、とっても寂しいです。どうぞよいお年を♪いろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いします。さてはて…………、それからもう1つ、大変な事が判明しました。ADSLをNTTからtt-netに乗り換えようと思ったら、なんと3週間もダイヤルアップで暮らさなくちゃならないんだって。ショック!!いつからその憂き目に遭うのかは、まだはっきりしてないのですが、しばらく辛い日々です。日記の書き方も考えないと、通信費が莫大なものに~~!イヤイヤそんなの。そんなのって勘弁して欲しいです!はぁぁぁ。今から憂鬱だぁ。せめて1週間にならないかなぁ。くすん。閑話休題それはさておき、明日は、実家まで車で行こうかな?そうすると、東京湾アクアラインを通って行くんです。景色がとても美しい(らしい)し、海の真中を通るので気分は上々(らしい)です。運転してる私は、周りを見る余裕も無く、ただ、滅茶苦茶な強風にハンドルをとられまいと必死!海ホタルから見た夕焼けは綺麗だったけど、アクアラインは、ただただ大変だったよぅ!だからね、やっぱり特急で行こうかな~。楽な道を選ぼうとするえびであった。年末年始日記は、3日以降更新したいです。また読みに来て下さい♪どうぞよろしく~!本日のレシピ→おせちに飽きたら、ぺこら印のハッシュ・ド・ビーフをさあどうぞ!!
2001.12.29
コメント(3)
24日にちらっと見ただけでも、とっても綺麗だったミレナリオ。どうしても、アーチの下を歩きたい。本日、チビ太の誕生日なので、これから行って参ります。イベント続きの年末。あぁ忙しい~~~。ではでは、また後ほど。***************************ただいまです。見て来ました。「東京ミレナリオ」神戸ではルミナリエ、東京はミレナリオ。ナユタさんはイロヌリエ。混乱した私は、東京ルミナリエ???ミレナリオ???どっちだ~~~~~~????混迷の渦に飲み込まれたりしましたが、「東京ミレナリオ」が正式名称です。はい。24日ほどの混雑ではなかったのですが、さすがにすごい人出でした。ワサワサ…。東京駅からメイン会場までは、ゾロゾロと人波が続いていました。路上では、クビから下げる、公式パスポートは売っているし、「公式メモリアルグッズはいかがですかぁ~~?」呼び声も高らかに、ピンバッヂ・携帯ストラップ・キーホルダー絵葉書・缶入りのクッキーなどなども販売中。それに、ビックリ!!郵便局では、「ミレナリオ柄の80円切手」まで販売していました。商売上手な、ミレナリオ実行委員会。駅でもミレナリオの図柄入りイオカードを売っていて、つい、フラフラと買ってしまった私。戦略に嵌ってしまった……。ううう。「神戸ルミナリエ」の写真を皆さんのホームページで見せて頂いていたので、あんな感じかな??なんとなく思いつつ、角を曲がった私の目に飛びこんで来たのは、圧倒的な量の光でした。「うわぁぁぁぁぁ!」人々の頭上に、キラキラ輝くアーチが…。これは、スゴイよ~!こんなだとは思わなかったよ~!チビ太を時々抱き上げながら、ゆっくりゆっくりアーチの下を歩きました。とてもとてもとても綺麗だ~~~~~!!背が高かったら、もっともっと綺麗なんだろうなぁ。アーチの終点、国際フォーラムに展示してある作品も見て、帰ってきました。誕生日の思い出になってくれたらな~。いつまでも忘れないでね!!
2001.12.28
コメント(6)
さーーーーーーて、本日は、張り切ってリビング、キッチンやってみよう!おぉ~~~!!ちょっと寒いけど、我慢できないほどじゃない。窓もバンバン開けちゃおう!よし!やるわよ~~~~!!そう言えば、この食器棚の位置、変えたいのよね。夫にずーーっと頼んでるのに、全然やってくれないんだもんな。もしかして、食器棚って中身を出したら、私でも動かせるかな?せいぜい重くたって、30キロ(そんな訳無い)くらいだろうし。天使の声:無謀よ。それは無謀~~!!思い込んだえびの耳には届かない。食器をテーブルの上に、じゃんじゃん出し始める。そうよ、頼んでいたのが間違っていたのよ。タンスだって、1人で動いたんだし、冷蔵庫だって、ちゃんと模様替えできたんだからさ!!そうなのです。見かけと違って(???)怪力えび。今回も成功するのか??食器を出し終わったら、棚板をはずして、引き出しの中身も、全部出して、さあ、これで動く筈だわ!テコの原理よ。テコの原理。ぎぎっ。ぎっぎ~。床は、大丈夫そうだから、一気に行け~~~!!押し出して、えびの山の勝ち~!食器棚川は黒星。ふっふっふっふっふ!!やったぜ!!夫!私は1人で生きていけるわ~!んん? そうか。ビンの蓋は開けられないな。やっぱり、1人じゃ駄目だった。食器を並べて、満足。満足。ところで、掃除は???うげげ。しまった!!明日も続く大掃除!!!!!本日のレシピ→野菜を食べよう!! 簡単ドレッシング3種類。レシピって言えるのかな?簡単でゴメンチャイです。
2001.12.27
コメント(0)
うちは狭い。とーーーーーーーーっても狭い。それなのに、1日では終わらない大掃除。今日はとっても暖かい。こんな日にやらずに、いつやるの?張り切り母は宣言した。「さあ、朝ご飯を食べたら大掃除です!!」チビ太と2人で、まずはチビ太がメインに使うお部屋から。え:「この袋の中を整理して、それから机の上を片付けてね。」チ:「袋の中身をどうするの?」え:「箱からだして、この大きな箱に入れてね。」袋の中には、学研の「科学」の付録がたーーーくさん。勿体無い病を持っているチビ太は、すぐに実験をしないので、何ヶ月分が溜まっているんだろう?とりあえず入れておいた袋からはみだしそう。チビ太、黙々と作業を始める。その間に、和室を片付けちゃいましょう。壁にも掃除機をかけ、そのあとクイックルで拭いて、「ひゃ~。汚い~!」大きな鏡をピカピカにしなくっちゃ。拭いてもなかなか綺麗にならないなぁ。カーテンレールも拭かなくちゃ。拭き掃除が多いわね。まったく。そうだ!カーテンも洗わないと。そう言えば、チビ太はまだ付録を片付けてるのかな?どうやら、のーーんびりやっているみたい。ま、いいか。タンスを拭いて、バリのイカットを掛け直す。エアコン回りも、拭き掃除。♪拭いて、拭いて、拭いて、拭いて拭いて、♪洗って洗って洗って洗うぅうぅぅ~手がガサガサになっちゃうよ~。あ!そうか。ビニール手袋だった。照明の傘を外して、カバーを洗わなくちゃねぇ。チビの私には、天井の照明を外すのは大変なんだ。「ったく~。♪嫌になっちゃうよ~」お風呂場で、ジャージャーと洗う。けっこう汚れているな。これにて和室は、お掃除完了。綺麗になったわ。満足~。チビ太も、机にとりかかっている。いい子。いい子。チビ太部屋の照明も、ついでに洗っちゃおう。んん~~、外れない!どうして????戦う事5分。ようやく外れる。これだけで、くたびれる。こっちの方が、ちょっと複雑。拭いて、洗う。心なし、部屋が明るくなったような…。チビ太も窓を拭いたしね。ここでタイムアップ。お昼の時間。♪プルルルル。プルルルル。電話がかかって10分後、チビ太の友達がやって来た。部屋のお掃除は中途半端。しょうがないね。午後は、窓拭きをして、玄関周りをきれいにした。やっぱり1日じゃ終わらない!!明日で終わるか? 大掃除!ちょっと無理かも。わはははは!今日のレシピはこちら→お正月にもいいかもしれない。角煮なのに里芋♪
2001.12.26
コメント(0)
なんでこんなに寒いんだろう?風がとっても冷たかった~。銀行に行くのに、どうしようと思うほど。!!!!!!!!そうだ、チビ太の毛糸の帽子を借りていこう。かぶってみた。まぁ、いいか。ちょっと爺さんくさいけど。ニットキャップって言えば格好いいけど、私の場合どう見ても、スタイリッシュじゃないからね。毛糸の帽子でいいのよ。空気が冷えてる。昨日が、こんな気温じゃなくてよかった~。ふつう、こんな日に自転車を飛ばしたら、耳がちぎれそうに痛いのに、帽子のおかげで、全く大丈夫だった。偉大なる耳の守護神!!毛糸帽様。ははぁ~~~~~~!
2001.12.25
コメント(0)
11月の最初頃、とっても気になるコンサートの案内が…。サンクトペテルブルグ室内合奏団。≪この地名にピンと来た方は、吉蔵様ファン♪≫公演日を見ると、行けそうなのは、12月15日土曜日。え:「ねぇ。土曜日なんだけど、行けるかしら?」夫:「土曜日? 無理だと思うよ。」そうか、駄目か~。あとは24日なのよね。クリスマスイブ。デートの人が多そうだしなぁ。夫:「24日なら、何とかなるかもすれないよ。」よし!予約しちゃいましょう。そうして、数日後チケットがやってきた!!コンサートなんて何年ぶりだろう? 嬉しいなぁ。それなら、感動の余韻に浸ったまま是非お食事をいたしましょう。調べた。調べた。本気で。だって、クリスマス・ディナーだもん。納得できなくちゃ!その時、東京都の広報誌に発見した記事。「東京ミレナリオ・12月24日より」ええ?これは、行かなくちゃ。大変大変。急遽、食事の場所を変更。東京駅周辺か、銀座。なかなか無いの。どうしよう?あれ? そういえば、あのお店があったじゃない!そうそう。ミクニズ・カフェ・マルノウチ。無事に予約が取れました。嬉しいなぁ。という訳で、夫とチビ太(両手に花?)、2人とデートに行きました。素晴らしい音楽と、おいしいお食事。ミレナリオは、初日のとんでもない人出に負けて、ちょっと見ただけだったけど。忘れられないクリスマス・イブになって、大満足でした。夢かな?いててて。現実だ!
2001.12.24
コメント(0)
朝からずーーーーーーっと年賀状に振り回されて、疲れ果てたよ~~~~。入れようと思っていた写真がプリントアウトしてみたら、ぎゃあぁぁぁぁーーーーーーーーー!!化け物!!あきらめて、違う写真を選び直し、入れ替えて、プリントアウトしたら、ぎゃ~はははははっははっははっははは!!!涙が出て、もう本当にお腹が痛くて堪らないほど変な顔。プリンターがボロだし、ソフトは古いし、そのせいなの??????元の写真はいいのに~~!!そんなこんなで、せっかく昨日作った年賀状は、使い物にならなかったのです。また、今日も1日潰れちゃった~~~~!!やっと明日宛名と一言だわ。おやすみなさい。へたばった…。掲示板へのお返事は、必ず明日書きます!!ごめんなさい。ぼ、ぼ、僕はもうね、ね、寝るんだな。ま、また明日!!今日のレシピはお休みです。書く時間がなかったよぅ!!
2001.12.23
コメント(0)
午の絵で縦バージョンと横バージョン。旅行先の写真入りの縦バージョン。全部で6種類作ってみたの。どれにしようかな?明日、印刷するの。やっとやっと出せるわ~!宛名とチョコっと一言がまだ待ってるけど、印刷しちゃえば、ほとんど終わりだから、ちょっと安心。はぁ。東ハトのハーベスト・メープル味ってとってもおいしいーーーーー。チビ太のおやつに買ってきて、ちょいと1枚ツマミ食いしたら、はまってしまった。メープルメープルしてて、サクサクで。サクサク。サクサク。サクサク。サクサク。食べ過ぎるのが、ちょっと困る。今日のレシピはこちらから→パーティーにもどうぞ♪ 韓国風お肉の極上タレ焼き!
2001.12.22
コメント(0)
雪が降りました。気象情報で、降るって言ってたけど、まさか本当に降るとは思わなかった~!車で出掛けていたので、あせっちゃったよ。駐車場に戻ったら、フロントグラスには、薄っすらと積もってるし。いったい何年振りなのかな?12月の雪なんて。子供は大喜び。大人は大迷惑。母になってから、雪は困ったチャン。はしゃいだチビ太、すぐに外で遊ぶ。濡れ鼠になる。着替える。また、外へ遊びに行く。全身ビショビショになる。着替える。また、外で雪合戦をする。…………。永遠に繰り返される、お着替え。雪の日は、洗濯物が乾きにくいのよ。家中に吊るされる洗濯物たち。楽しかった雪の日は、大変な雪の日に変身を遂げたのです。玄関もビショビショになるのよねぇ。チビ太は、学校から興奮して帰ってきて、それから窓に貼り付くと、外を眺めながら、「積もれ~。積もれ~。どんどん積もれ~!」母は、その後姿に微笑しつつも、「やんでね~。やんでね~。早くやんでね~!」と呟きましたとさ。ちゃんちゃん。本日のレシピ→パーティにもどうぞ!鶏手羽先でパイナップル・チキンよろしかったら、読んでください。今日も簡単だよ~!
2001.12.21
コメント(0)
行って来ました。美容室。15センチくらい短くなって、頭が軽い!お店は、外も中もクリスマスムード満点!小さな所なので、スタッフは3人。ミラーの前の席も3人分。髪を洗う台も3人分。10時の予約だったから、少し前に行ったら、すでに2人の人が、カットとパーマの真っ最中。お2人とも、私の母ぐらいのお年のよう…。お店の方とのお話も、どうやらおせちの事みたい。「ウゲゲ。間違ったかな?」内心ヤバヤバ状態の私。「どうしますか?」聞かれて、差し出したのは、LEE11月号の別冊。≪大人の軽やかショート100≫「この髪型にしたいんですけど。やっぱり無理かな?」とても短いボブスタイルを指差す私。「そうですね~。」考え込んだ、美容師さん。駄目って言えないのかな? 気弱なのかな?「それじゃ、こっちはどうでしょう?」もう1つ、少し長めの方にしてみた。「こっちの方が、いいかもしれないですね。それに、一気にここまで切るのも勿体無いから、段階を踏んで切りませんか?」それもそうね。「じゃあ、こちらの長めの方にして下さい。」それは、ちょっと動きのあるスタイル。髪を洗いながら、彼は言った。「写真の様に、毛先をはねた感じにしたいんですか?」出来ればそうしたいんだけど…。「難しいですか?」「ここではできるけど、自分でスタイリングが難しいと思いますよ。」ナンだって~? それじゃどうなるのよ?結局、無難なショートボブにすることが決まってチョキチョキ。丁寧にカットが始まった。出来あがったのは、おとなしめのお嬢様みたいな髪型だった。皇室? さーや?……………。いまどきの頭にしたいなら、前に行っていた所へ行くべきなのね。でも、若返ったしいいや!家。ピンポーーン。チビ太、帰宅。開口1番「おかあさん。老けたね。」ガイ~~~~~~~~~~~ン!!!!今日は眠れないかも。。。。。
2001.12.20
コメント(0)
ねえ、このページからお料理を抜くと何が残るの?答え:抜け殻。……………………。ひょえぇぇぇぇぇ。どうしましょう?このままでは、こちらが閉鎖。ぺこらが生き残る事に…。何か対策が必要だわ!そうよ。対策が。どうすればいいのかしら?「チビ太、ちょっと静かにしてて、今お母さんは大変なのよ!」「何? え? 字がわからない? はい、これ。これで調べてね。」「何? え? 調べ方がわからない? それもそうね。まだ無理かしら?」「どれ? どの字がわからないの? え? それはもういいの?じゃあ、ちょっと静かにしててね。お母さん考えなくっちゃならないのよ。」「え? お腹空いた? おやつ? 麦茶もいるわね。はいはい。」こうして今日も考えはまとまらないまま。日は暮れていくのでした。カァ~カァ~。明日はどうなる?
2001.12.19
コメント(0)
みなさん、美容室って、行く所いつも同じですか?決まった美容師さんに、お願いしてますか?私は、今までは、いわゆる有名美容室に行ってたのです。でもでも、そういう所って気に入った人がいても、移動しちゃったり、やめちゃったりが多くて。これから、一生付き合える所を探したいの。どうやって探そうか、困ってます。この辺りってとっても美容室の数が多くて、みんな渡り歩いてる感じなので、知り合いに聞いても参考にならないの。雑誌で見るような、青山や原宿なんてもう行きたくないし。どうすれば、見つかるのかなぁ。流浪の民だ~~~~!とりあえず、明後日の午前中、近所のちょっと気になるお店にいってみるつもりなんだけど。髪が多くて硬い、その上くせ毛だから、とんでもない髪型になりやすいの。知らないお店に行くのって、かなりハイリスクなのだ。どうなるかな? 心配な私。ドキドキ。
2001.12.18
コメント(0)
夫が忘年会のため、遅いので、チビ太と2人の夕ご飯。当然のように手を抜く母えび。え:「今夜は、パスタにしましょう。」チ:「カルボナーラにして!」え:「よろしい。そうしましょう。」生クリームと卵にベーコン。きのこが少々。野菜が入らないから、トマトサラダを作ろうかな。フライパンでベーコンをジュージュー。油が出たら、きのこを投入。塩も加える。しんなりしたら、生クリームを1パック入れちゃう。残しておいても、駄目になるし、ソースが多いほうがおいしいからね。ボコボコ煮えてきたら、ここで登場!!白だし様様。小さじ1杯をタラっと入れましょう。パスタの茹で加減を見ながら、フライパンの中身をかき回す。味見をして、塩を足す。よし! アルデンテ!フライパンの火を止め、パスタをザルに上げ、卵黄2個分をフライパンの中に、グルグルよーーーーく混ぜて出来あがり!お皿に盛ったパスタの上に、熱々ソースをかけ、ガリガリ粒胡椒をひけば、おいしいおいしいカルボナーラが一丁あがり!!トマトサラダは、薄切りトマトの上にみじん切りの玉葱とパセリをどさっとのせ、塩、胡椒、酢、オイルをかけたもの。サッパリといくらでも食べられちゃう。あああ。今夜もシアワセ~♪
2001.12.17
コメント(0)
「ねぇ、サンタさんって本当にいるのかな?」こどもがある程度大きくなったら、必ずする質問です。チビ太も聞いてきました。学校の友達は、「サンタなんているわけ無いじゃん!」とか、「プレゼントには○○を買ってもらうんだ!」などと言っている様子。信じたいけど、なんか変だな?彼は思ったようでした。「サンタさんはね、信じている子供のところに来てくれるのよ。」チビ太は、安心した顔をして「何をお願いしようかな?」いつまで、信じていられるのでしょうか。でも、出来るだけ長い間、信じていられますように。
2001.12.16
コメント(0)
朝、テレビを消し忘れていたの。そうしたら、ハワイが映っていた。当然、しばらく画面を見つめる私。サンセット・ビーチだ~!サーフィンしてる!あの波だよ。行きたい病の発作が起こりそう。やっぱり、ハワイはいいなぁ。リポーターの阿藤 快が、スケッチをしている人物に声を掛けた。サーファーですか?それが、クリスチャン・ラッセンだった。そう、あのラッセン。ビーチから振り向けば、そこが彼の家。豪邸。どの部屋からも、海が見える。はぁあぁぁぁぁ。テレビの前でため息が…。いいなぁ。こんな家に住んでるんだ。大きくなくていい。ボロでもいいから、海が見える所で暮らしたいな~。番組の主旨は、ハワイは日本の皆さんを待ってます~!皆さん来てね~!だったみたいです。行きたいけど。それより、お家に気持ちが奪われたよー。貯金する?無理だろうな…。誰か上手な貯蓄のしかた教えて~!
2001.12.15
コメント(0)
今日は半日パソの前でゴチャゴチャとページをいじっていました。リンク先を指定して、飛んだり。文字を太字にしたり。やった!私にも出来ちゃった!ふふふ。嬉しい。あとは画像を入れられるように頑張ろう!そしたら、デジカメ買ってもらえるかも…♪外は北風ピュ―ピュ―で寒い~!指輪物語、見つからなかったから買って来ちゃった。今夜から読もうっと。ふふ。懐かしい。あの頃の友達、どうしてるかな~?
2001.12.14
コメント(0)
う~、寒い。今夜の味噌汁は、豚汁にしましょう。暖まるからね!さて、我が家の豚汁に入っているもので、普通はあんまり入れないだろうな、っていう物があります。その名は、にんにく。薄切りの2片がコトコト、他の野菜と一緒にお鍋の中です。今日は、大根・人参・牛蒡・玉葱、冷蔵庫にあったエノキ茸も使っちゃいましょう。芋は2種類、じゃが芋と里芋。豚バラ薄切りも入ってるよ。仕上げに、長ネギとしょうがの絞り汁を入れて、ホカホカ豚汁のできあがり。さて、食べよう!チビ太:豚汁だ! わ~い、やった~!!
2001.12.13
コメント(0)
昨日はグラタンを作った。sweet blueberryさんの日記にあった、「悪魔の囁きグラタン」お鍋1個で!マカロニを茹でずに!出来ちゃうんだ~!これは作らなくちゃ嘘でしょう。お鍋に水と牛乳ね、タマネギ、マカロニ、ポンポンポン!火を止めてその間に具を用意。ベーコン、しめじ、えび(共食い)炒めたい気持ちをグッと押さえる。粉もそのまま入れるだけ。強力粉バサバサ。グルグル。おおお。簡単だ!バターと具を入れ、コトコトコト。生クリーム入れて、塩胡椒。ふむふむ。ちゃんとトロトロソースだよ。えびもおいしそうだよ。お皿に入れて、パン粉とチーズをパラパラパラリ。オーブントースターでちょいと焦がそう。様子をみながら、焦げないように。♪ピンポ~ンえ?誰?「はい。」って出たら、コープ○○だった。個人宅配どうですか?って。「今、大地宅配と○○生協頼んでいるから結構です。」話しながら振り向くと、モクモクモクモク~!!黒い煙がトースターから!!ギャーーーーーーーーーー!!!!!!インターフォンを投げ捨ててトースターへ走る私。うううううううううう。黒コゲ。呪ってやる。コープ○○。黒コゲパン粉を取り除いて食べた。んん~♪おいしい♪焦げなかったら、もっとおいしいのに~~!!
2001.12.12
コメント(0)
クロネコメールがやってきた。格安ツアーのご案内だって。HISからこんなパンフが送られて来たのは、初めて。最後にHISでホテルの手配を頼んだのは、去年の夏休みのバリ…。どうして今頃???やっぱり、テロの影響で旅行者減ってるんだろうな。これなら行きたい!値段が目白押し。アメリカ、ヨーロッパ、ハワイ、どこでも選びたい放題~~~!!!ニューヨークなんて、北海道2泊3日より安い設定。赤字じゃないのかな?だけど、格安でも行きたくないな~。今はね。チビ太を危険に曝すわけにはいかないもの。自分は良くても、ね。HISも大丈夫なのかな?旅行業界、大変そうです。夕ご飯にsweet blueberryさんに教えてもらった「悪魔の囁きグラタン」を作ってみよう。詳しくは明日!
2001.12.11
コメント(0)
本当においしいね♪ふじなんて、どれを切っても蜜入りだし。包丁を入れるたびに、感動!カプって齧るとジュワー! 果汁がたっぷり!こんなにりんごがおいしいのは、久し振り。朝もおやつも、りんご三昧。毎日、しあわせだわ~!!ただのトーストがお菓子に変身!!「りんご蜂蜜トースト」はいかがでしょう?あればサンドイッチ用の薄切り食パン普通の食パンでもいいのだ。りんご蜂蜜バターお好みでシナモン・りんごを薄切りにしておく。だいたい3ミリくらいの厚さ。・トースターでパンを焼く。焼けたらバターを塗る。オーブントースターの場合は、途中でバターを全体に塗って、パンに溶けたバターがしみるようにする。・そのパンにさらに蜂蜜を塗る。よくよくしみるようにバターナイフですり込む。・薄切りりんごを2枚のパンではさむ。好きならば、シナモンをふる。おしまい。紅茶を入れて、さあどうぞ召し上がれ。サクサク芳ばしくて、甘くてちょっとしょっぱくておいしいです。試してみてね~!
2001.12.10
コメント(0)
来週、ボーイスカウトのクリスマス会があるのです。その準備も兼ねて、今日はクッキーを焼きました。子供達は型抜きで、ツリーやベル、ブーツや星を。大人はアイスボックスの生地を切って。大きなオーブンで、たくさんのクッキーを焼いたら、甘い匂いがあたり一面に漂って、なんだかシアワセ!やっぱり、オーブン買おう!デジカメよりも、オーブンだわ!こねて切って焼くだけ。簡単なのにおいしい!アイス・ボックス・クッキー基本薄力粉:300gベーキングパウダー:小匙1バター:225g砂糖:80g卵:1個・薄力粉とベーキングパウダーはビニール袋に入れ、よく振っておく。・ボールにバターを入れ、クリーム状になったら砂糖を入れて良く混ぜる。そこへときほぐした卵を少しずついれて、さらによく混ぜる。・バニラオイルを2~3滴加え混ぜる。・粉を加え、木べラでさくさくっと混ぜる。・半分ずつ直径3cmの棒状にまとめてラップで包んで冷凍庫へ。(この状態で1ヶ月保存できます。)・焼く時は、端から5ミリの厚さに切って、天板に並べ、180℃のオーブンで14~15分、焼き色がつくまで焼く。基本+が色々出来るのも、この生地の優秀な所です。①レーズン100g(大さじ1のラム酒を振りかけ、半分に切っておく)②ココナツ60g、レモンの皮1個分③アールグレイ大さじ11/2、シナモン小さじ1④ココア大さじ3、スライスアーモンド100g②のレモンの皮、④のココアはバニラオイルと同時に加えます。その他は、生地が混ざったところに加えて下さい。この生地が冷凍庫に入っていれば、お友達が来た時も、焼きたてクッキーでおもてなしが!焼く時の甘い匂いもご馳走のうちですよ~!
2001.12.09
コメント(0)
嫌がる男2人をひきずってお出かけです。スーツ買わなくちゃ!早く!行くわよ!って私が用意してないのか…。行ってきま~す!・・・・・・・・・・・・帰ってきました。とってもくたびれた~。夫の父の命日だったのでお墓参り。その後、新宿に出てお買い物(予定)。だったのですが、師走の都心は、人が多すぎてすっかり負けた私達。食事だけしてさっさと帰ってきてしまいました。夫のスーツ…。早く買わないと~~~!
2001.12.08
コメント(0)
お醤油と生姜の絶妙なハーモニー。こんがり焼けたおいしいお肉。生姜焼きはおいしいね!そこで、質問です。生姜焼きを作るとき、どうやって作りますか?まだまだ料理初心者だった頃、すりおろした生姜とお酒、お醤油を混ぜた漬け汁に豚ロースの薄切りをしばらく漬け込んでから焼いていました。昔から料理の本に書いてある通りのやり方です。時間の無い時は、食べられないおかずだったのです。最近、我が家の生姜焼きは、正統派では無くなってしまいました。・生姜をすりおろしてボールに入れる。・ボールの中に、自家製梅酒と醤油をドボドボ入れてかき混ぜる。・フライパンを火にかけ、お肉をこんがりと焼く。・お肉が焼けたら、ボールの中身を一気に入れる。・ジャージャージャー! 出来あがり。時間が無い時にピッタリ!しかもお肉が柔らかくておいしいの。今では漬け込むことは無くなってしまいました。
2001.12.07
コメント(0)
チビ太の好物。それは、おかひじき。シャキシャキでおいしいんだ~!我が家はポン酢でいただきま~す。今夜はカボスを絞って、白だしの兄弟うどんだしをタラっとかけて食べました。明日も食べたい!おかひじき!見た目はスギナみたいなんだよね…。最初は、えええええぇぇぇ!これ食べるの~?って思ったもの。見かけたら食べてみてね!
2001.12.06
コメント(0)
ホットケーキのつもりでいたからパンは無い。ご飯を炊いてる時間も無い!どうしよう?「!」そうだ! ヨーグルトで作っちゃおう!牛乳と似たようなもんだ。きっと大丈夫!内心…失敗したらどうしよう…。ボールにヨーグルトと卵をいれてグルグルかき混ぜて、粉を投入。ホテルニューオータニのホットケーキミックス。これがおいしいんだもん!さらにグルグルかき混ぜる。うまく行くといいなぁ。炊飯ジャーの内釜にトロトロっと入れて、スイッチ・オン!後は待つだけ。朝はこれに限る。これを知ったら、フライパンには戻れない。20分後。ピッピッピ~♪はい、出来あがり!うん。今日も上手に焼けました!バター、メープルシロップ、ジャムなどを添えて、召し上がれ。生クリームもいいな。ヨーグルトで作った方が、しっとり出来たみたい。夫もチビ太も、いつもよりパクパク食べてるし。今度からこれで作ろうかな。緊急告知順徳ニュースとんでもない事実が発覚!夫が箸袋を持って帰ってきて言いました。「中華街っていう感じでしょう?」箸袋の真中に赤で○の中に順徳の文字が、その左横に黒で店名、右側には廣東名菜と書いてある。妻:「うん。確かにそんな感じだねぇ。」夫:「裏見てごらん。」本店の住所………!!!!!山梨県中巨摩郡○○町○○(スーパーうさぎ前)どんな所~~~?
2001.12.05
コメント(0)
ふーん。語りかけ育児を知らずにやっていたんだ~。チビ太、話し始めるの異様に早かったんだけど、それは、語りかけ育児の成果だったんだわ!ありゃま、びっくり!早かったよ。話すの。1歳頃には、単語ガンガン喋ってた。あの頃1番おもしろかったのは「ご。」って言ってお辞儀をするの。ごちそうさまのご。1歳4ヶ月の時、夫がお風呂に入れていました。しばらくして、「うわ~~~~ん!!」大声で泣くチビ太。「何? どうしたの?」お風呂場に駆け込むと、チビ太がわんわん泣いている。夫が、チビ太の頭を洗っている時に、すべって転んで、バスタブの縁にぶつかったんだって。良く見たら、な、なんと!前歯が少し欠けていた。えび「ちょっと~! ひどいじゃん!」夫 「うううううう……。」えび「チビ太、よしよし。大丈夫だよ。」チビ太「うぇーん! じゃーじゃーゴッチンいてて~~~~!」そうして、この出来事は「じゃーじゃーゴッチンいてて事件」と呼ばれるようになり、今に至るのでした。夫は、この日以降、チビ太をお風呂に入れてくれなくなりましたとさ。やった!今日は食べ物ネタじゃないよ!…でも、これって育児?…
2001.12.04
コメント(0)
夫は、本日会議出席のため横浜へ出張。お昼はクイーンズスクエアで食べたんだって。いいなぁ。いってみたいなぁ。以下、夫談。色々なお店があるんだけど、会議の人達が並んでいたのは、蕎麦屋ととんかつ屋。何気なく、蕎麦屋の隣の中華屋に入ってみたら、ドアの向こうは異国だったんだよ。店員さんも、お客さんも中国語。ああ!そうだった!横浜と言えば中華街じゃないか!日替わりラーメンの坦々麺を食べたら、すごーーーくおいしかった。でも、横浜の中華街に行ったら普通なんだろうな。恐るべし! 横浜中華街!店名「順徳」
2001.12.03
コメント(0)
早起きして、行ってきました、ハリー・ポッターと賢者の石。チビ太の友達母子と4人で。感想チビ太:とってもおもしろかったです。大画面で見たので大迫力でした。ダドリーがもっと太っていたらよかったのにのう。わしゃもう爺なんでのう。えび:映像が丁寧できれいでした。本の内容が濃いだけに、どんな風になるの?と思っていましたが、端折りつつも楽しい映画になっていました。登場人物も、違和感が無くてスッと入り込めてよかったです。ネビルのヒキガエル(トレバー)もちゃんといたし、カエルチョコも出てきたし。細かく書いちゃうと、これから見る人がつまらないし、評論家じゃないので、上手に書けないけどおもしろかったよ!えび:吹き替え板だったので、もう1回字幕で見てみたいなぁ。チビ太:僕もそれでいい。結論=夫と3人で、字幕スーパー版を有楽町に見に行く。帰りにプープー堂で、ラーメンを食べた。愕然とするスープだった。行列の出来るお店で、本店は、激ウマなのに。トホホ。象麺といい、プープー堂といい、一体どうしたって言うの?吉祥寺においしいラーメン屋は無くなっちゃったのかしら?誰か教えて~~~~~!
2001.12.02
コメント(0)
♪ピンポ~ン「宅急便です!」?????????何が送られて来たのかな?ガチャっとドアを開けると巨大な箱を持って、クロネコヤマトのお兄さんが立っていた。ゲゲ! でっかい! この箱は一体?ん? この桃の模様に見覚えが…。そういえば、実家の母が「播磨屋さんにお煎餅注文してあげるけど、何が食べたい?」って電話をくれたっけ。巨大箱には、大量のお煎餅とお餅が!キャッホ~! 母上ありがとう!入っていたお煎餅は、御やきもち大入り…塩味で丹波の黒豆が沢山入っている。朝日揚げ…揚げ煎、軽めの甘辛味。おかき皇…硬めでちょっと強めの塩味。昆布が入っている。でした。おいしいんだ~。播磨屋本店・0120-75-1100ジャジャジャジャジャ~ン!今日は頭がとっても痛かったので、夕ご飯は簡単にしたかった。おお! そうだ!オリバーのどろソースも手に入ったことだし、sweet blueberryさんの日記に書いてあった「そばめし」にしよう!作りからは、メモ帳に写してあるから大丈夫。パソを立ち上げて、メモ帳を開く。なになに?ヤキソバとほぼ同じ作り方ね。ソバは刻んでおく。はいはい。そうだ、ソースを開封しておかなくちゃ。ペシ! プラスティックの中蓋を開ける。裏側に、ソースが付いている。「味見しないとね。どんなかな?」指にチョイとつけて、舐めてみた。「きええぇぇぇええぇぇ!!」か、か、辛い~~~~!頭痛が激しさを増す辛さ。うううアタマイタイ…。こんなに辛いとは…。オリバー君を甘く見ていた。悪かったよ。ソースに謝りながら、ジュージュージュー、あっと言う間に出来あがり。チビ太用は、甘いオタフクソースを使用。なんとも言えない、香辛料のいい香り。癖になりそう。パク。おいしいよ! とってもおいしい!冷凍のとは全然違う。これがそばめしなんだ!感動! sweet blueberryさ~ん、ちゃんと出来ました! おいしかったよ~!満腹、満腹。作り方を知りたい方はhttp://praza.rakuten.co.jp/sweetblueberryまで、ぜひどうぞ!
2001.12.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

