2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
ポコさんの日記を読んで、「カリブの王様」に惹かれたえび。お店のサイトへ行ってみると、ローストと挽き方も、自分の好み通りにしてもらえるらしい。家ではあまり珈琲を飲まないのでございますが、仕事中は飲むのよね。そうだわ。みんなで飲もう。そうしよう!頼んじゃおう~~。…こうやって安易に注文するからカードの請求書が…………それはさておき。本日、午後の眠くなる時間に淹れてみました。えびは、こんがりローストのフルシティを中挽きでお願いしてみたので、かなりしっかりとしたコクのある味わいで、えび好みの酸味控えめよ。それに、香りが何ともいえずにいいの~~。後口は芳ばしい香りが残るのに、サッパリしていてとってもおいしゅうございました。ポコさんに感謝。お店はこちら→珈琲の王国Beans510
2005.05.31
コメント(2)
う~~~。今月分の請求書が来た。えび気絶!!!!!来月と再来月の請求書も、きっと今月くらいになるに違いない。夫には黙っておかなくちゃ。秘密にしなくちゃ。あぁぁ。知られたら怒られちゃうよぉ。仕事のせいでストレスたまってるのかなぁ。旅に行かれなくなっちゃうよぉぉ。ううう。
2005.05.30
コメント(2)
すご~~く久々に、ちょっとだけ長くしてみたのよ。長い爪でキーボードを叩く姿っていうのもいいかな…なんて思って。が、しかし、現実は厳しいのであった。食事の支度をしたり、お弁当を作っていると、爪の間にお肉や野菜が入り込む。ううう(ToT)。洗濯物を取り出していると、洗濯槽に引っかかって剥がれそうになる。ううう(ToT)。激痛。掃除をしようものなら、埃や汚れで爪の間は真っ黒に。ううう(ToT)。もう、限界かも。切りたい!!!!!!と、何度思ったことか。でも、少しは指が綺麗に見えるような気がするの。だからやっぱり切りたくない~~~。だけど、いつまでこのままにしていられるかなぁ。…ハンバーグを作る日が来たら、切るわね。きっと。
2005.05.28
コメント(2)
昨日の朝、新宿駅のちょっと手前で特急列車が私の乗った電車を追い越して行きました。車両のドアの脇にある行き先表示を見ると、オレンジ色の字で、「修学旅行」って書いてあったの。おぉぉ。初めてみたわ。しばらくして最後尾が見えてきて、運転席の下にある、いつもだったら「あずさ」とか「わかしお」とか「らいちょう」なんていう列車のネームプレート(?)…今、よそのホームページで調べてきたわ。ネームプレートじゃなくてヘッドマークというらしい…そのヘッドマークがついている所にも、白地にオレンジの「修学旅行」の文字が。なんだかいいなぁ。修学旅行か。懐かしいの~~。新幹線で京都・奈良へ行ったっけ。ずっと見ていたら、手を振っている子もいたわ。これから楽しい時間を過ごせますように。
2005.05.27
コメント(0)
毎週木曜日は生協がくる日。個人宅配にかえたので、ドア前に置いて行ってもらえて、以前と比べたら、とっても楽~~~。お仕事終わって帰ってみたら、チビ太が全部冷蔵庫に詰めておいてくれた。うううううう。嬉しい!!ありがとう、ありがとうチビ太!感激しているえびにチビ太はこう言いました。「無計画な奥様の買い物みたいに、入れるのが大変だったよ!冷蔵庫も冷凍庫も、ゴチャゴチャしてて。」確かに。自分で入れるからイイヤと思って、かなり滅茶苦茶になっていたわ。日々片付けをするように心がけよう。言ってくれる人がいないと、人間だらしなくなるからなぁ。チビ太にはWで感謝いたしまするよ。ほんと。
2005.05.26
コメント(2)

今、一番欲しい物なの。ダース・テーター。ミスターポテトヘッドがダース・ベイダーの格好してるおもちゃ。う~~~~。やっぱり欲しい。明日、あちこち問い合わせしてみよう。魅力ありすぎだわ。ピクサー。他に欲しいのはね。マイク・ワゾンスキーとエイリアン。本当はリビングにトイ・ストーリーのフィギアをズラッと並べたいくらい。でも、今は我慢我慢。いつか飾ってやる!!!!
2005.05.25
コメント(4)
お友達とランチに行ってきました。お天気も上々で、とてもいい気分転換ができたの。「と~っても久しぶりだから、ゆっくりしたいね。」「一回行ってみたかったの。このお店はどう?」「あら、いいわ。気軽には行かれないけど、久しぶりだし、いいよね?」なんて、優雅な奥様して参りました。前菜の前のスープ・新タマネギのムース仕立て口に含むとたまねぎの香りが…嫌いな人だと卒倒するかも…香りと一緒に甘みが広がるやさしい味わいでした。上に乗っているのは、パルマの生ハムだったかな。前菜・フッコと夏野菜のマリネ(画像のお料理)いい香り~。野菜は、スナップえんどう、ズッキーニ、赤ピーマン。まわりをさっと焼いたフッコはクセがなくて、あっさりとしていました。メイン・鯛のムニエルバターの風味でおいしいソースがかかっていて、鯛の下のホワイトアスパラがシャキシャキ。デザート・3種盛り合わせキャラメルシフォンケーキグレープフルーツシャーベットクレーム・ブリュレメニューは色々あったけれど、一番下にあった3種類の文字に全員の目が釘付け。お店のご自慢だけに、キャラメルシフォンに添えてあるクリームが絶品でした。おいしくて、楽しい午後を過ごせて大満足。今度は家族でこようかな。
2005.05.21
コメント(2)
この季節になると、歩いているだけで洋服にたくさん虫がつくのをご存じ?羽があって、体長が2~3ミリのちっちゃな虫。自転車で走っていると、歩いている時の数倍とまっちゃうあの虫。名前は知らないんだけど…。本日、とてもたくさん見かけましたのよ。それもバスの中と電車の中で。洋服や窓にとまってたり歩いてたり、車内を飛んでるのまでいたわ。どうして?チビ太曰く。「近いうちに大地震が起こるに違いない! だって今日小さな虫がた~~~くさんとんでいたぞ。」あれは、天変地異の前触れだそうです。そうなのか。それにしても大量に見かけたなぁ。えびは、虫が苦手なのですが、ちっちゃくて羽が生えてるヤツラが、精神的に苦手なの。どうしてかっていうと、中学生のときに父が私に言いました。「ショウジョウバエっていうのは、息と一緒に体内に入って、そこで増えるんだぞ。」なぜそんなことを言ったかっていうと、中学への近道が、人通りの少ないお屋敷の裏を通る道で、痴漢とか多かったらしいのよね。父は心配だったので、なんとか私をその道から遠ざけようと思ったらしいの。心配されるようなヤワなえびではないんだけど。そこで、こういう理論で攻めてきたのでありました。父 「お屋敷の庭は暗くて湿気が多いから、ショウジョウバエがたくさんいるんだよ。」えび「うわ! ハエ!! 嫌だ~~~~!」父 「しかも、ショウジョウバエは…(上記のとおり)。」えび「ぎゃ~~~~~~~~!! 気持ち悪い~~~~~~~~!!」そうして、父の目論見どおりにえびはその道を通らなくなりました。とはならず、その道を通る時は、口と鼻をハンカチでしっかりと押さえて、走って通るようになりましたとさ。でも、「息と一緒に体内に入って増える」という恐怖だけは今でもしっかりと染み付いていて、ちっちゃな虫を見ると、つい息を止めるえびでございます。この季節は辛いのであります。本当に増えるのかしら? ううぅぅぅ。
2005.05.20
コメント(2)
はっきり言って、かなりマズイ。はちみつ黒酢ダイエット。飲んだ瞬間、口の中で味がバラバラになる感じで。酢と蜂蜜と林檎が、それぞれ自己主張を繰り広げながら喉に落ちていくとでも言いましょうか…。それでも毎日飲んでしまうのは何故?刺激的な酸味がクセになるのかなぁ。ヘタウマなイラストならぬ、マズウマなドリンクだわ。小さめのパックも丁度いい大きさだしね。マズイって書いといて、明日も買うに違いない。きっと買うであろう。そう言えば、ジャマイカ料理のジャークチキンが挟んであるベーグルサンドを食べました。ジャークチキンって初めて食べたけど、スパイシーでサッパリ味。どうやって作るのかなって思って検索していたら、楽天広場のハイデルさんのところにこんなページが。ジャークチキンのシーズニングほほぉ。なるほど。自分で配合すればいいのね。やってみようかしら。全部そろえるのは大変かな。……狡い目をしたえび、またまた簡単にアレンジしようとしています。おいしく出来たらご報告いたします~~。
2005.05.19
コメント(2)
本日の夕ご飯に、ナスと鶏の炒め煮を作ったの。仕上げに、ふと思いついて冷凍してあった柚子の皮を刻んで入れてみた。きゃ~。なんてよく合うんでしょう。冬の柚子と夏の茄子。たまには旬を無視してもいいかも。定番になりそうな予感のする一品でございます。今日のお買い物。ルッコラ+クレソン+三つ葉=100円。う~~~すっごいお買い得!!!明日の朝、サンドイッチにルッコラ挟もう!ルッコラが33.33333333333333333……円だなんて、とってもお得だわ~。
2005.05.18
コメント(0)
夕方から頭が痛かったので、夕ご飯はデパ地下で調達することに。お仕事帰りにトコトコ歩いて、新宿の高島屋に行きました。デパ地下のお総菜ってさぁ、パっと見おいしそうなんだけど、自分で作れそうな物が多いのよね~。ついつい自分で作ったらいくらくらいで出来るか考えてしまい、「う~ん。高いかも。」なんて思う貧乏性なえび。やっぱりお肉を買って帰って焼こうかしら。そう思った時、目の前に鰻屋さんが!お。鰻。いいですなぁ。こちらは何処の鰻屋さんでしょう?ふむ。日本橋宝町。いいですね。いいですね。三越のそばなんですね。木屋の並びかしら?ケースに並んだ蒲焼きも、なんだかおいしそう。「お弁当、できたての熱々ですよ。」と、売り場のお兄さん。蒲焼きに+αのお値段設定だわ。それにし~ようっと。帰ったら、ささっとかき玉汁と浅漬け作って食べましょう。開けてびっくり!ツヤツヤ鰻が色つきご飯の上に乗っていた。奈良漬けと山牛蒡のみそ漬けが添えてありました。うふふ。おいしそうだおいしそうだ。買って帰ってくる鰻は、いつもそこそこのお味なので、そんなものかなって思っていたら、大違い。期待していた以上のお味で、大満足!さっぱりしたタレも、香りのいい粉山椒も想像以上でございました。ううう。旨かった。お店はこちら→日本橋 鰻 伊勢定都内だけじゃなくて、福山、広島、小倉のそごうにもお店を出してるらしいわ。
2005.05.16
コメント(4)
とっても簡単です。おためしあれ~~♪材料・もち米 カップ3・高菜 100g・豚ロース薄切り 150g・干しエビ 大さじ1杯・干し椎茸 3枚・にんじん 半本入れてもいいし、入れなくても。・タケノコ 1センチ角に切る 入れる場合は高菜を入れた後で一緒に炒める・栗 半分に切る 入れる場合は、炊きあがりに散らしてちょっと蒸らす・ぎんなん 半分に切る 入れる場合は栗と同様にする ・しょうが 1片・ねぎ 1本・鶏ガラスープの素 1個・サラダ油・酒・塩・胡椒・醤油・ごま油作り方1 炊く1時間前にもち米を水につけておく。2 豚肉は1センチ巾に切り、酒・塩・胡椒・ごま油・醤油それぞれ少々で下味をつける。3 高菜はさっと洗って水気を絞り、豚肉と同じくらいの大きさに切る。4 干し椎茸は水で戻して、1センチくらいの巾に切ってから薄切りに。 (レンジに1分ほどかけると、すぐに戻ります)5 干しエビも水で戻して、みじん切りに。6 ねぎ、しょうがもみじん切りにしておく。7 にんじんは、1センチ角の色紙切りに。(すると綺麗ですが、私は銀杏切りです。)8 フライパンを強火にかけサラダ油少々を入れて、一気にねぎ・しょうがを炒める。香りが出たら干しエビを入れ、芳ばしい香りが立ったら干し椎茸を入れて、椎茸のいい香りがしてきたら、豚肉も入れて炒める。9 豚肉がこんがりとキツネ色になったら、高菜とにんじんをいれてサッと火を通す。酒・醤油各大さじ1、砂糖小さじ1で味をつける。10 もち米をザルにあげる。11 炊飯器にもち米を入れ、干し椎茸の戻し汁、干しエビの戻し汁、酒大さじ1、水を合わせて、480cc(米の8割)になるようにして加えて、鶏ガラスープの素も入れて炊く。12 炊きあがったら、ごま油大さじ1と醤油少々を回しかけ、ざっくり混ぜてできあがりです。母が作るのも、やさしい味でもおいしいの。でも、食べるだけで作ったことがないので、今度教えてもらったらレシピ載せますね。
2005.05.14
コメント(4)
チビ太が中華ちまきが大好き!なのですが、ちまきって一つ500円とかする上に、一つじゃお腹一杯にならないという問題が。…つまり、経済的じゃない!たっぷり食べたかったら作るしかないけど、作るのは手間がかかって大変。下ごしらえする→竹の皮で巻く→蒸してじっくり火を通すなんて、家ではできませ~ん。だからね。味さえ中華ちまきならいいかも?という訳で、作ってみました。なかなかおいしかったけど、からし高菜を入れたので、ちょっと辛くなっちゃった。今度は、豚バラ使ってみたいわ。角煮みたいにしてから入れようかな。
2005.05.12
コメント(6)
スーパー鳥のマークにチビ太のパジャマを買いに行った。冷蔵庫が満杯なのにもかかわらず、地下食料品売り場を覗かないと気が済まないえび。新発売のお菓子のチェックもしなくちゃね~~。ブルボンのキャラメルカフェケーキを発見!即、カゴへ。キャラメル+カフェといったら、スタバのキャラメルマキアート。♪あんな味だといいのになぁ。♪そうだったらいいのになぁ。脳天気に口ずさみつつ魚売り場へ。すると、ピチピチの鰯が!!きゃー。おいしそうじゃないのぉ。今夜は鰯にし~~~ようっと。いうわけで、開かれた鰯は小麦粉を身にまとい、じゅーじゅーときつね色に焼かれました。その間にタレね。ミリンを煮切って、お砂糖ちょいと入れて、お醤油足して、そこで思いついたのが、山椒。実山椒を叩いて入れてみました。最初はショウガって思ってたんだけど、蒲焼きに山椒はつきものなので、いいかな…と。これが大正解でした。タレもいい香りになったし、実が入ってるからピリっと味が締まって。今度は鶏で試してみよう。きっとおいしくなるに違いない! うん。
2005.05.11
コメント(2)
おおお。久しぶりにログインしてビックリ。皆様の日記の画像がみられるようになっていた!連休は楽しくお過ごしでしたでしょうか?えび家は、えび実家に行ったのみでございました。ちょいと寂しいゴールデンウィーク…くすん。でもねその時お土産に、大丸東京店で購入したロールケーキが絶品でしたの。お店は、キース・マンハッタン。かなり旨い!!!!何も入っていないスポンジで、生クリーム+カスタードクリーム+蜂蜜漬けの甘夏が巻いてありました。スタンダードな感じなのに、どうしてこんなに味わい深いの??いい香りのやさしいクリームに、酸味のある甘夏がアクセントになっていて、食べ終わるのが悲しいくらいだったわ。ほ~んとに。そこで、絶対にやってはいけないにもかかわらず、どうしてももう一回食べたくて、帰りにも買ってしまいました。いつもだったら、2度目は感動も薄れてしまって「あれ? こんな味だったかな?」って思うのに…。と~ってもおいしかったわ~~~。あ~久々、こんなケーキって。特別どこかに出かけなくても、最高の連休だったわ!……と、相変わらず食い気だけで生きている単純なえびでございます。え?ダイエットはどうしたかって?バッチリですわ~~!ケーキ食べても、もう大丈夫!!-6kg達成いたしました!!連休ちょっと食べ過ぎちゃって不安だったけど、乗り切りました。夏まで維持いたしますわ。秋に太らない保証はございませんの。きっと食べちゃうわ。きっときっと。
2005.05.09
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1