2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
朝ご飯は大抵パンなの。なので、ハムやソーセージやベーコンなどを食べることが多い。いつもいつもお肉類はイヤなので、たまにスモークサーモンなんかにしてみたりするんだけど、残っちゃうこともある。朝、残さずに食べるのはちょっと多くて、でも、夕ご飯にマリネにして出すには少ない。そんな時。冷蔵庫に入れておくけど、もうそのままは食べられないでしょ。そんなサーモンは、フライパンで火を通して、ポロポロのそぼろ状にして、マヨと混ぜます。(タマネギのみじん切りを一緒に入れても。)おいしいペーストのできあがり。火を通すと、スモークの香りがより際立ちます。そのままでもいいけれど、塗って、粉チーズをかけてトーストにするとウマ~です~。残った時にはお試しくださいませ。*************************************豚の王さま、なんともおいしいこだわりの豚肉、豚王が共同購入に!通常1,600円の500g入りの豚ももしゃぶしゃぶ用が、今だけ600円!! えびも昨日買いました。絶対にお得だとおもうので、見に行ってみて~~!限定400個です。 ↓三浦半島まるかじりクック&ダイン
2005.06.30
コメント(0)

客家の人々はお料理にバジルを使うんですって。中華でバジルとおっしゃらずに、おためし下さいませ。お醤油ベースの味付けよ。なかなかでございました。材料・茄子は厚めの小口切りにして、柔らかくなるまで揚げる。 3本・鶏もも肉は一口に切って下味を付けてカラっと揚げる。 300グラム・パプリカはたて半分にしてから、1センチ巾くらいに切っておく。1個・ニンニクは3ミリ角くらいの大きめのみじん(?)切り。1片・バジルは葉っぱだけを摘んでおく。1パック(大体7本分くらいかな)・ごま油・酒・砂糖・醤油・米酢作り方・フライパンにごま油を入れて、ニンニクも入れて火にかけて、 いい香りが立ってきたら、酒を入れてチキンスープをカップ1弱入れる。・煮たってきたら、砂糖と醤油で味を調え、 パプリカと茄子を入れ、再沸騰したら、バジルと揚げた鶏肉を入れる。・米酢を回しかけ、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。バジルとお醤油って合う!!ビックリでした。チビ太「日本の料理じゃない味がする。」そう語りつつ完食いたしました。これから茄子がおいしくなるから、また作ろう~っと。*****************************************************こんなお皿に盛りつけたいな。たたら ボウル こんなに素敵なのに、400円なの。こちらのお店MANGO SHOWERは、シンプルな業務用の食器がそろっていて、どれもこれも欲しくなる!危ないお店でございます。
2005.06.29
コメント(4)

真夏のような暑さに、大好きなサンダルを履いて出かけてみた。今までずっと愛用していた黒のペタンコサンダルよ。形もかわいくて気に入って「た。」「た。」??なんで、「た。」??今日初めてわかったんだけど、このサンダル長距離を歩くのには不向きなの。どういうわけか、甲が痛くなる。それも、息がつまる痛さ。オ~~~~~ノォ~~~~~~!歩いていて、脱ぎ捨てたくなってしまった…。仕事場までは駅から10分余り。毎日歩かなくちゃならない。これから暑い日はサンダルで行きたい!でも、かわいい黒ちゃんはもう履いては行かれないわ。あとは、ミュールなので問題外だし。そこで、探してみました。足にやさしいといったら、これこれこれでしょ!定番ビルケン。あら、華奢でかわいい! ナオミ[ブラック ゴールド]ビルケンには珍しい細いストラップね。こちらも綺麗な赤で、細いストラップ。パピリオ シワ(?)レッド。今年のモデルだって。わぁ。こちらは爽やかなストライプ~。涼しげだわ~~。パピリオ ギゼー アクアトングも履きやすそうね。定番フロリダの限定モデル。夏の太陽に負けない色合いが魅力的。フロリダ 454061こんな色だと歩くのが楽しくなるかも。きゃー。なんてポップなサイケ柄。こんなのあるんだ~。パピリオ ギゼ ポップエナジーかなりレアらしいです。レゲエという名前だけあって、なんともはっきりした色遣い。涼しげな編み地も珍しいな。レゲエ フラワーレッドどんどんお出かけしたくなるかも。この大きさだとわかりにくいんだけど、なんとミッキーのコミックス柄!タタミ レマン ディズニーディズニーランドに履いて遊びに行きた~~~~い!夏=ビーチ!忘れちゃいけないハイビスカス!!フジ ハイビスカスな~んて夏らしいんでしょう。こんなのもあったのね。発見!ターコイズブルー!!カイロ ミントいいんじゃない?差し色にピッタリだわ。わぉPOP!一歩間違ったら下品になりかねない色と柄なのに、と~ってもキュート。タボラ ネオンブロッサムネオンっていう名前通りの華やかさね。旅に出たくなっちゃう。日常とは異なった世界で履きたいわ。アフラ フラワーピンク海が呼んでるよ~。そうして、えびが一番欲しかったのがコレ。パピロ タボラでもぉぉぉ。サイズが無かったのよ。ううううう。さて、どれにしようかなぁ。みんなかわいくて迷っちゃう。
2005.06.28
コメント(0)

またまたお土産の話。式根島って今では竹芝から高速船で3時間なんですって。近くなったんだ~。一晩かかっていた日々はもう遠い過去なのね。こじんまりしていて、海が綺麗で、温泉もある。お魚がおいしい。いいことずくめでございます。えびはまだ行ったことがないので、行ってきた人の話に興味津々。あっちこっち観光したい人には向かないけれど、のんびりしたい人にはとてもオススメですって。行ってみた~い。近くて楽っていうのもいいわ。さてはて、そんな敷根島のお土産。・あしたば…天ぷらかおひたしにする。・つみれ …ムロアジとトビウオのミックス。そのまま焼くのが一番おいしいんだって。・ふのり …おみそ汁に入れたり、酢の物にしたり。このふのり。最初にお店で一袋500円でかって、そのあと、釣りをしているおじさんがいたから、見ていたんだって。そうしたら、おじさん達が、「何買ってきたんだい?」「ふのりです~。」「へぇ。こんな物売ってんだ! いくらするの?」「500円。」「ええぇ~~~!! 500えん~~~~!!」「……。」「いるんだったら、これ持ってきな。さっき拾ってきたんだ。」と、目の前にどっさり。を、ありがたくちょうだいしてきたものなんだそう。天日に干してくれたので、カリカリ。ほのかな磯の香りでおいしそう。ふのりも取れる場所で少し形状が違うのかしら。えびが知っていたのは、薄紫委色でホンダワラみたいなのだったけど、このふのりは、真っ黒でひじきみたいなの。海草って大好き!食べるの楽しみ~~。*********************************************ふのり、探してみました。どうやらダイエットにも効果があるんだとか。知らなかったわ。今回いただいたのは、こちらのタイプ。北海道道東産東北三陸産近畿三重産四国高知産えびの知ってるのは、こちらのタイプ。北海道襟裳産東北青森産日本全国で採れるのね。やっぱりおいしそう~~。
2005.06.26
コメント(0)

夫が神戸に出張でした。えびは神戸と聞いたとたんに、色々お願いしてしまった。夫「何買ってくればいいの?」え「ええとね。フーケのお菓子と、551蓬莱!」夫「どこにあるの?」え「そごうの地下!」そうして、やさしい夫はお土産に買ってきてくれました。やった!!しかも赤福付き!!!!!へっへっへ~~~。フーケはね、SBBさんが教えてくれたの。その後、家の近くで売ってるお店を発見したんだけど、そのお店というのは、(ここに書いていいのかな?)デパートの贈答品でその期間(例えばお歳暮とかバレンタインとか)が終わったのに残っている品物(主にお菓子類)を仕入れて安く売っているというお店なのね。そこで、たまたま2回見かけて買えたんだけど、東京にはフーケのお店ないから。神戸と聞いて、すぐに頼んじゃった。551蓬莱もアライモノさんとSBBさんから教えてもらったの。豚まんが肉まんと違うってことを、はっきりと知ったのであった。そうして、ここの餃子が絶品だったの。しかも安い! 言うことなし!くふふ。嬉しい。赤福は、もう幼い頃からの好物なのでございます。今回は新神戸から帰ってくるって言うから、あきらめていたら、早い時間なら新神戸にも売っているんだって。夫~~。色々ありがとう~~~。****************************************************ちなみに、こちらもオススメ♪菓子Sパトリーの焼き菓子詰め合わせ。新鮮な風味が濃縮された神戸人気シェフ手作り無添加の味焼き菓子2000円お試しセット!神戸に行ったときに食べた「ながすぎるエクレア」本当においしかったなぁ。でも、方向音痴の夫にはお願いできなかったのでありました。次回神戸に行った時の楽しみにするのよ。うん。いつ行けるかなぁ。
2005.06.25
コメント(0)
このごろ、あっちこっちで紫陽花が綺麗に咲いてる。う~ん。雨は少ないのにね。ちゃんと季節がくると咲くのね~。くちなしの香りもするし。季節は巡る。クルクル。そうして、えびは年をとる。シワシワ~~。そうして白髪バックパッカーになるんだ~。それはさておき、紫陽花があんまり綺麗なので、高校時代の友人を誘ってみた。鎌倉行かない?って。日帰りの旅だわ。ふふふ。楽しみ♪
2005.06.24
コメント(4)
朝のNHK。朝ご飯の話をしている様子。その時間は、出かける準備の真っ最中でバタバタ。だから見ることは不可能。でも、耳ダンボで聞きつつバタバタを続けておりました。すると、アナウンサーがとんでもないトーストを作り出したではないかね!パンに「ケチャップ(!!!!!!!!!)」を塗って、粘りけが出るまで混ぜた納豆をのせ、その上にピザ用チーズをのせて焼くんだって。焼き上がったら、刻み海苔を散らす……。ルーツは「以前、女優さんがテレビで紹介していた」らしい。う~ん。ケチャップ!!パンにケチャップはイヤなの。パイナップル入りの酢豚とか、林檎入りのポテトサラダなみにイヤかも。納豆はいいけど。納豆トーストにするなら、バターたっぷりの上に味付けした納豆。その上にマヨ。その上にジャコと小ねぎ。それで焼くと、ジャコがカリカリになっておいしそう~。もちろん海苔も散らしちゃって。いいんじゃないかなぁ。どうかしら。明日試してみようかな。
2005.06.23
コメント(0)

前にイタリア料理のお店で食べたマリネが、とてもおいしかったので、思い出しつつ超手抜きマリネ風を作ってみました。これはこれでおいしくできて大満足!パプリカを切って皮の方をフライパンで焼きます。焦げ目が付いたら、今度はグリルで内側をじっくり焼きます。こんがり焼き目が付いたら、熱々のうちにポン酢に漬け込みます。味がしみるように30分くらいおいたらできあがり。夏野菜がおいしくなってきたから、栗原はるみさんのレシピで、野菜を素揚げしてジャンジャンポン酢に漬けちゃう料理(名前忘れちゃった)を作りたい気持ち。オクラとかカボチャとか茄子とかインゲンとか。なんでも揚げて漬けとくだけなの。それなのにおいしい~~~~のよ~~。そろそろポン酢がなくなっちゃう。注文しなくちゃ。やっぱりゆず詩ぽんが一番好き~~~~。食卓に瓶をおいておくと大変なことに!チビ太、小皿にゆず詩をいれて飲んでしまうのよ。だから減りが早いのかも。
2005.06.22
コメント(0)
3時過ぎ。お仕事を目の前に、とてもとても耐えきれない睡魔が襲ってくる。朦朧。そんな時は、あれこれやってみる。立ち上がって、外を見に行ったり、体操したりして体を動かす。淹れたて熱々珈琲を、フーフーしながら飲む。唐突に隣の人と話してみる。でも、眠気は去ってくれないの。そんな時に一番効き目があるのは、実はおせんべ。それも堅い厚焼きのが最高!バリバリって噛むのがいいみたいなの。周囲の方にもお配りして、みんなでバリバリ。あっという間に目が覚める。ドライブ中や、試験前の眠気にもぜひどうぞ。効くわよ~。ちなみに、おせんべが食べたくない時には、こちらも効き目アリ。UHA味覚糖のi-shoCケアっていうケース入りのグミ。周りがカリカリってしてて、中はかなり固いグミなの。ケースから出すときに、カラカラうるさいのが困りものだけど。酸味の強さもいい感じ~。それよりも何よりも一番いいのは、早寝に決まってるのよね。10時に寝れば、絶対に眠くなんてならないんだろうなぁ。そう思いつつ今夜も夜更かし。明日もおせんべが必要だわ。ははは。
2005.06.21
コメント(0)

どこが?ってトイレです~~。竹のマットとペーパーホルダーで、すっかり夏仕様に。このマットが、踏み心地(?)がいいの。ちょっとひんやりして、さらっとしていて。スーパー鳥のマークでみつけたの。楽天で探してみたら、半額以下で発見!これ↓えび家のは、スモークしてある色なので、焦げ茶色です。色にこだわらなかったら、こっちの方がお買い得ね。でも、いいのだ。えびは好きな色じゃなくっちゃ嫌なんだもの(無理矢理納得)。さ、少しずつ夏向きに変えて行こうっと。次はカーテンかな。買う? 作る?
2005.06.18
コメント(2)
ハンズで買ったら、一日分の働きを全て注ぎ込むことに。う~~~。高いよぉ。でも、いいや。気に入ったから。インド綿で出来てるの。生地を買って作ればよかったかなぁ。最近、手作りしている時間がなくて…。なんだか寂しい。1日あればカーテンだって、何だって作れるのにね。今一番行きたいのは、吉祥寺のコットンフィールド。ターコイズのアクセサリーの素材とか生地が欲しいの。いつ作れるかは疑問だけど。来月になったらお休みできる筈~~。それまで頑張ろう!はぁ。頑張らなくちゃ。
2005.06.17
コメント(0)
このところご無沙汰していたユニクロを覗いてみた。SALEになっているページを眺めていると、カットソーが軒並み500円になっていた。4枚買っても2,000円!その後で、楽天で気に入っているお店にも行ってみた。前から欲しかったアンサンブルがSALEになっていた。16,000円が12,000円。買っちゃう?でも、ユニクロに置き換えて考えている私がいる。カットソー24枚分!!!!!購買意欲が萎えてしまった。たまにユニクロ覗くのはいいかも。金銭感覚が絶対に変化するわ。それは、たとえて言うならチラシ感覚。1円をも無駄にしたくない主婦感覚。出納に関して鈍磨していた感性が、研ぎ澄まされるわ~。これでカードの請求も怖くない!この効果は持続するかしら?どうかなぁ。
2005.06.15
コメント(2)
仕事でちょいと調べ物。その後、いつものきまぐれでgoogleで遊ぶ。大抵、絶対にない言葉を検索して、「うひゃひゃ。やっぱりない! えびって天才!」などと他愛も無く喜んでいるだけなんだけど。例えば、「はなもぐりもんがくん。」とか「みかんのかんづめじるしの花切りばさみ。」とか。そんなの。今日は、「えびえびコロッケ」って入れてみた。そうしたら3件ヒット。おおぉぉ。あったじゃないの。ちょっとくやしいな。そのうち1件は、甘「えび、えびコロッケ」でなんとかひっかかったらしい。なんだ。違うじゃん。1件は日記だったんだけど、お訪ねしてみたら、なんと劇団員の人だったの。今度公演があるらしい。これはきっと神のお導きね。行くことにしようっと。チケット買わねば。こういう出会いもあるから、ネットはおもしろいのかも。
2005.06.14
コメント(4)

楽天にピエール・マルコリーニのソルベ屋さんがオープンしてたなんて!!!これは大変だ!買いに行かねば。おいし~のよ。お試しになる?↑こちらが、楽天限定のショコラセット。甘酸っぱいフランボワーズ、タヒチ産バニラビーンズ使用のバニラ、最高に違いない!チョコレート、もしかしたら杏仁豆腐テイスト?のアーモンドミルク、常夏味の濃厚マンゴー、5つの味が楽しめる~~~~~~。こちらのセットには入ってないけど、アイスクリームには、他にもキャラメルとか、アールグレイもあるしグレープフルーツのソルベもあるの。冷凍庫を整理したら、注文しようっと。今も無計画奥様状態なので。ね。新茶2kgも入れなくちゃならないのに、まだ入れられないし。木曜日になったら、また生協くるし。でも早くしないと売り切れちゃうよ。どうしましょ。
2005.06.13
コメント(2)
パッケージが、ポンジュースそのもの。味は…食べてないの。チビ太がパクパク食べちゃって。かなりウマ~♪らしい。酸味がやや強めなところがいいみたい。真ん中にゼリーが入ってて、ビタミンC配合だって。グミって1個食べると、どんどん食べちゃうのはなんでかな?あの噛み心地が何ともクセになるのよね。ガムは1枚でもういいやって思うのに。ね。ピュレグミもいいのよ~。酸っぱいのが好き♪
2005.06.09
コメント(4)
生活彩花でおやつを物色。フルーツっぽいのが食べたいの。何かいい物ないかなぁ。すると、クッキー類の棚に、箱入りの「オレオ ホワイトチョコレート ブルーベリー」というのをみつけた。ミニ・チョコレートバースタイルで、ひとつずつ袋に入ってるタイプ。ホワイトチョコレートベースで、そこにクラッシュしたオレオとドライブルーベリーが入ってて、その周りに、ブルーベリー果汁の粉末とキシリトールが。と~ってもブルーベリー!!な香りにたじろぎつつ、口に入れると、サクサク、クニュ、トロ~!かなりブルーベリーを感じるクセになる味。また買っちゃうな。きっと。キシリトール効果か、ひんやり感も楽しめますです。
2005.06.06
コメント(2)
ウミウシがいるよ~。との言葉に誘われて、磯の観察会に行ってきました。早起きして、お弁当を作って、葉山町の某海岸へ。そこには、潮だまりがたくさんある磯が広がっておりました。色々な生き物が、たくさん棲んでいて、とってもおもしろかった~~!ウミウシも、ちゃんと見て触ることができたし、大満足!帰りに買って帰った葉山名産しらすで、今夜はしらす丼にしました。新鮮な魚はやっぱりウマい!!!
2005.06.05
コメント(2)
今夜も焼酎を飲む会だったので、鶏手羽先のパイナップルジュース煮を作って行った。天の刻印がウマであった。麦もいいですなぁ。米は日本酒と似た味わいながらも、舌に残らないさっぱり感で危険。黒糖もレモンをちょっと搾って飲むと、なかなか。焼酎は度数の高さを感じさせないので、ついつい過ごしがちになるけど、すっきりと抜けるのも早い気がするなぁ。……なんて飲める風の感想を書いているけど、実際には大さじ2杯くらいずつ味わうだけなの。ははは。泡盛の古酒もおいしゅうございました。(これは一口のみ)でも、何よりも一番おいしかったのは、宮古島の鰹のなまり節でありました。飲むより食べるえびであった。
2005.06.03
コメント(0)
江ノ島で今朝獲れた産地直送セグロイワシ1パック198円。う~ん。どうしよう。これ買う?見るからに新鮮な鰯!青と黒の混ざった背中に銀白色のお腹。パッチリキラキラの目。あ~~。買わなかったら絶対に後悔するわ!ここのところ出刃も使ってないなぁ、、、、なんて昨日思ってたばかり。昨日の今日出会うなんて、運命かも!…相変わらず大袈裟なえびですが、食べたい一心で買って参りました背黒いわし。しか~し。ここで問題が。えび、セグロイワシをどう取り扱えばいいのか、全く知りません。今まで捌いたことのある魚は、鰺、鯖、金目鯛、秋刀魚、ひらまさ、烏賊くらいなもんだ。真鰯はあるけど、背黒はない。まぁ。捌くことはできるだろうけど、その後どうすればいいのかしら?お刺身にするとしたら、どうすればいいんだろう?検索するも敢えなく討ち死。行き当たりばったりで調理開始。鱗とって、頭とって、ワタとって、しっぽとって。一匹が小さいから大変だ~。一回お水で洗ったら、手開きで骨をとって、背びれとりつつ二つに分けて。これでいいかな?何とか下ごしらえ完了。後は思いつきで適当にやってみた。ボウルに米酢を入れて、塩も入れて混ぜて、そこでイワシをさっと洗ってタッパーへ。全部タッパーに入れたら、底に出た水気をキッチンペーパーで拭き取って冷蔵庫へ。冷蔵庫の扉を閉めたけど、気になってしまい取り出してお味見。ちょっぴり生姜をすりおろして、お醤油いれて、タッパーからイワシをつまんで、ちょいとつけて口にポイ。きゃ~~~~~~~。ウンマ~~~~~イ!!!!!しあわせ。ちなみに今夜の献立は、・ピチピチ背黒イワシの酢洗い・スペアリブ サラダ添え・大根とがんもの炊いたの・みそ汁居酒屋風の食卓となっております。はい。
2005.06.02
コメント(2)
仕事帰りの買い物は、とっても大変。スーパーに寄るには、バス停2個手前あるいは1個先で降りて、仕事用バッグの他に大荷物(?)を持って歩かなくてはならないんだもの。地元市役所!! 自転車置き場整備してくれ~~~~~!!!!切実だわ。ほんと。今日も今日とてチビ太のリクエストスパゲティ・カルボナーラのためにお買い物。スーパーに寄らずに駅前で調達したので、生クリームがない。で~も大丈夫。ちゃんと濃厚ソースが出来ちゃった!材料・ベーコン 150g・エリンギ 2本・タマネギ 半分・バター だいたい40g・小麦粉 だいたい大さじ3・牛乳 だいたいカップ1.5・白だし 適量・卵作り方・フライパンにバターを溶かし、みじん切りのエリンギとタマネギを炒め、しんなりしたら小麦粉を加え、よく炒めます。・粉にしっかり火が通ったら、牛乳を様子を見ながら加えてクツクツ煮ます。・火を止めて、卵を入れて一気にグルグルかき混ぜてできあがり~。・茹でたてパスタを加え、ササッと手早く混ぜたらお皿へ。つまり、簡単グラタンソースの作り方+卵でございます。卵を入れずに、スパゲティの代わりにマカロニにして、器に入れて、チーズをのせて焼けばグラタン~~。子供の口には、こちらの方がおいしく感じるらしく、「今まで食べたカルボナーラの中で一番おいしい!」ですって。かなりこってり味に出来ました。写真は………撮る前に食べちゃった…。
2005.06.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1