2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
母の通院に付添うため、実家まで。病院は東京なので、往復プラス1しなくちゃなりません~。頑張ってエライ私♪なので、ご褒美にDEAN&DELUCAのラテを奢ってみました。ホームに辿り着くまでに、クリームが溶けちゃった(泣)けど、シナモンの香りも程よくて、甘いのに後味サッパリで好み~です。東京駅にDEAN&DELUCAができて、ホント嬉しい。たまにしか買えないけど…。スタバよりいいな♪ですわ~。ええと、ミディアムサイズで460円でした。DEAN&DELUCAGRANTA八重洲中央地下改札口すぐそば03-5288-8040
2008.04.30
コメント(0)

三文字だったのは覚えてるんだけど…。最近、とみに物忘れが。ん~~。なんだったかな。ブノワ…お店の名前だし。シノワ…中国だし。レノア…柔軟剤…撃沈。。。ダメです。思い出せません。キャラメルムースの中に、洋なしが入ってました♪カリカリのナッツがアクセント。やっぱりウマ~♪(涙)です。日曜日だというのに、お仕事の打ち合わせで荻窪へ。だったの。帰り道、ル クール ピューの引力が私を襲い、ついつい駅の南側へ。奥のイートインは、相変わらず混んでました。寄ってきてよかったな。おいしいケーキは、しあわせを連れて参りまするよ。ル クール ピュー杉並区荻窪5-16-20電話03-5353-5351
2008.04.27
コメント(2)

久し振りに新メニューできました。夫&チビ太にも好評でした。冷めてもおいしいので、パーティーにも。チビ太「パーティー? ヤバイって。両手ベタベタになるぞ!」確かに!!その場合は、手羽先の先の部分をはさみで切り落としておかないとね。あとおてふきは必需品です。材料・鶏手羽先 10本・レモン 半分(絞っておく)・砂糖 大さじ1・日本酒 大さじ2・醤油 大さじ1と1/2・ポリネシアンソース 小さじ1 焼肉のタレでも○作り方1:フライパンに鶏手羽先を並べ入れて、 両面をきつね色に焼きます。2:砂糖、日本酒を入れ、ジュジューっと煮立ったら レモンの絞り汁、醤油、ポリネシアンソースを入れ、 フタをして、6~7分弱火にして加熱します。 水分が煮詰まって、照りが出たらできあがり。フルーツ系の何かを入れたかったのに、何もなかったので、レモンを入れてみたら、あら? いいお味。はちみつ入れてもいいかもしれません。今度やってみよう。今日もおいしかった。ごちそうさま~。
2008.04.26
コメント(0)

今日は、用事があって吉祥寺に行きました。ついでに気になっていたイタリアンのお店でランチを食べました。LOFTの向かい側、ふらんす亭の2Fにある、トラットリオ トンボリーノというお店。月曜日に行ったら、定休日で入れなかったので、リベンジです。ランチは、950円~。3種類のパスタが選べます。何気なくメニューの裏面を見ると、おいしそう♪地鶏のもも肉と、レバーと砂肝、新ゴボウのタリアテッレ。ランチサラダとドリンクがついて1250円…。こちらを頼んでしまいました。サラダが、色とりどり~華やかです。紫キャベツ、カボチャ、サニーレタス、鶏胸肉、ハム、ゆで卵、トマト、パプリカ、貝割れ大根などなど。それとコーンがのっていたので、一瞬身構えたけど…コーンがのってるサラダは信用できないと思っているので…酸味が強めのドレッシングで、好き嫌いが別れそうだけど、女性好みの味かな…でした。実際に、周囲は女性同士ばかり…。パスタは、鶏の旨味と新ゴボウのシャキッとした食感がたのしい組み合わせ。ゴボウはクセがまったくなくて、なぜか甘みがありました。どうやって下処理してるのかな??レバーはやっぱりおいしい~。焼き鳥食べたくなりました。このところパスタばかり食べているような…。↓引き戸を開けて店内へ。一瞬入りにくい入り口に見える…けど。トラットリオ トンボリーノ吉祥寺本町1-8-14 六鳴館ビル2F電話 0422-28-7897ランチは11:00~15:00月曜日はお休みです。
2008.04.25
コメント(0)
画像がないので、とっても残念。なぜかというと、あまりにおいしくて食べちゃったから…。これはスゴイ!と、思った私は、どこに売っているのか知りたくて、即!電話してしまったくらいでございました。箱の見た目が悪すぎて、ぜんぜん期待しなかった…というのが勝因??なのかも…ですが、久々のヒット!!焼き菓子でした。母が、「これいただいたんだけど…」と、出してきた缶入りクッキー。うわ。ひどいデザイン…。食欲減退!でござるよ。箱の裏を確かめるえび。むむ。クッキーひとつひとつの名前が、ドイツのお菓子ではないですか!ちょっと期待♪材料も◎。食べてみましょう。コーヒーいれて。箱のテープを剥がして、ふたをとってみると、あれ? 個包装された姿が美しいわ♪期待小→中。フワっと漂ういい香り~~~♪♪♪期待中→大!!もしかしたら、もしかするのかも。ドキドキ。や。これは。ステキ♪ナッツ好きなら納得のクッキーが、いろいろ詰め合わせになっていて、どれもこれも、み~んなうれしいお味。小田急ハルクの地下で扱ってるんですって。Madlonコンデトライという名前のクッキーです。他に情報はないかなぁ…と調べていたら、楽天でも扱っているお店がありました。conditorei ~コンデトライ3号~私が食べたのは、この缶だったの。でも、小さな500円の詰め合わせもあるみたい…。欲しい~。欲しい~。そうしてたくさん食べたい~~。みんな好きだけど、一番よかったのは、ショコラベルグです~。子どもの頃食べたヨーロッパのチョコレートの匂いがして♪懐かしかったです。
2008.04.24
コメント(0)

本日、夫がなんとかかんとかの会合で夕ご飯ナシ!チビ太と夕方、散歩に行きました。夕焼けキレイだね~。などと話をしながら、のんびり歩いて。そういえば、お父さんご飯いらないんだっけ。という訳で、ブラブラ散歩の延長にあるイタリアンのお店へ。平日だというのに、ほどよく混んでいて、やっぱり人気があるのね~と感心。歩いて来られる場所に、こういうお店があるというのはありがた~い。メニューに、魅惑のホワイトアスパラガスが!!おいしかったです。でも、思いっきり食べたいから、今度は家でつくりましょう。あとパスタとピッツァをいただきました。夫く~んありがとう。今日もごちそうさまでした。帰りは、バスと電車を乗り継いで。ちょっと旅気分。暗くなってから乗るバスって、小さい頃を思い出します。遠くまで出掛けて、駅から乗るバス。一番後ろの窓から見える、真っ暗な道と街灯の青い光と、お店の灯り。ほんの少しだけ心細いような不思議な気持ち、久し振りに味わいながら、帰宅いたしました。おもしろかったな。またどこかへ行こうっと。
2008.04.22
コメント(0)

本当の名前は、Shall we?チョコとマカダミアの具だくさんクッキー。シーズンごとにリニューアルされて、どんどん新しい味が登場しますが、こちらもなかなかやるな!味ですわ~。スーパーで買える手作り感のあるクッキー、とでも名付けたいくらい。マカダミアもチョコも、たっぷり満足の量、ほのかなコーヒーの香りもいい感じです。何かいい匂いだけど、何かしら?もしかしたら、コーヒー?くらい控えめで。紅茶でもミルクでも、いっそのことロイヤルミルクティーなどいれて、のんびりとお茶の時間にいかがでしょう?shall we?は、ホントどの味もおいしくて、チビ太の目の前に置くと、あっという間になくなってしまいます。なので、密かにカリっと一口。すると、なぜかチビ太が湧き出てくる…。1枚を、おいしいなぁ~♪なんて味わって食べている間に、箱はからっぽに……。おいしいから食べ過ぎちゃうのよね。なんて言ってみた~い!!
2008.04.20
コメント(0)
薄くてパリッと香ばしい皮、小豆のいい香りがする程よい甘さのあん。たい焼き…天音ではたい菓子という名前なのですが、こんなおいしいものを、ありがとうございます♪味です。期間限定で、渋谷の東急フードショーに出店してます。いつもは洋菓子の冷蔵ケースが並んでいるスペースで、焼きたてアツアツの実演販売中。1匹157円。というお手頃価格。匂いに誘われて、ついフラフラと並んで買ってきてしまいました。そうして、夕ご飯の前だというのに、パクパクと食べてしまいました。おかずだけ食べれば、いいもん~。冷めた鯛ちゃんは、グリルで軽くあたためると、焼きたてみたいに、皮がパリっとします♪熱い番茶と一緒にいただきま~す。ん~。日本人でよかった(単純)。ごちそうさまでした。有職たい菓子本舗 天音武蔵野市吉祥寺本町1-1-9 ハモニカ横丁0422-42-3986
2008.04.18
コメント(0)
宝くじ売り場の前で、ちょっと立ち止まったので、見るともなく見ていると、購入している人がけっこういます。みんなナンバーズとかROTOとか、記入するタイプのを買ってる様子。ふ~ん。ぼんやりその光景をしばらく眺めていて、ふと、買ってみようかなぁ…という気持ちに。…あら、まぁ珍しい!! 普通の宝くじは、何があるのかな?スクラッチが2種類、本日発売ですって。すぐ分かるのがいいかな…。これ、下さい。5枚で1000円でした。1枚目…やっぱり、なかなか当たらないよね。2枚目…あれ、1枚目と同じ柄? そんな訳はないか。でも似てるわね。3枚目…う~ん。簡単に当たるはず、ないない。4枚目…当たるかな? ダメ…だわ。5枚目…最後です。200円とかも当たらないかな。5枚しか買って………当たった~~!!2000円!!末等以外の当選は、はじめてです~!びっくり!!こんなこともあるのね。そうやって、はまっちゃうのかな。ふふふ。面白かった!
2008.04.16
コメント(2)

今日は残業だとわかっていたので、早起きして、カレーを作りました。偉いなぁ。誰も言ってくれないから、自分で言っとこ。 タイカレーを作る、といっても、無印良品のタイカレーセットにおまかせ!なのですが。カレーペーストと、ココナッツミルクパウダーと、輪切りの唐辛子と、ナンプラー、がセットになっているので、それを使って作ります。輪切りの唐辛子は、入れなくても、十分に辛いので入れません。ココナツミルクパウダーは、缶入りのココナツミルクを使うので、入れません。こぶみかんを、たくさん入れるとおいしいので、たっぷり足します。レモングラスも。………あれ?まともに利用しているのは、ペーストとナンプラー??そうだったっけ?お店で食べる方がおいしいけれど、「まぁまぁグリーンカレー」ができあがります~。本日は、豚肩ロースのかたまりを、3センチ角に切って、こんがり焦げ色がつくまで焼いてみました。そこへ、カレーペーストを入れて、よく混ぜます。今日は思いついて、ここに瓶入りのレッドカレーペーストも、小さじ1入れてみました。レッド&グリーン。いいのかしら?タマネギ1個を7ミリ幅に切って、加え、さらにナス2個を乱切りにして、加えて、フタをして10分。ナスが柔らかくなったら、ココナツミルク1缶を入れ、レッドカレーペーストも入れたので、粉末のココナツミルクもぬるま湯100ccで溶いて、入れてみました。煮立ってきたら、レモングラスと、千切りにしたコブミカンの葉を入れ、ことこと30分ほど煮ていきます。ナンプラー、しめじ1株をばらしたものを入れて、さらに10分煮込みます。火を止めて、仕事に出掛けました。食べる直前に、ピーマン2個を乱切りにして炒めた物と、白だし適宜を加え、できあがり~。ピーマンと白だしは、夫がやってくれました。ありがとう~。ナスがトロトロ。お肉も柔らか。夫&チビ太、大絶賛!!よかったよかった。今夜もごちそうさまでした。
2008.04.14
コメント(0)
野菜がたくさん食べられて、焼肉なのにヘルシーです。今日のお肉は、霜降りではなくて、適度な噛み応えがあって、しっかりお肉を食べてる~という感じ。こういうお肉もいいなぁ…と、思いました。味がある~。おいしかった!です。ちなみに、ヨーカドーの若牛バラカルビという品物です。材料・サニーレタス ひとり2枚 一口大にちぎる・トマト ひとり1個 くし形切り・にんじん 適量(半本)千切り・葉たまねぎ 2個 薄切りにして水にさらす 普通のたまねぎだったら半分・牛肉 300~500g・胡椒 適量・ごま油 大さじ1・わさび 小さじ1くらい・日本酒 大さじ2・砂糖 小さじ1.5・ベルのジンギスカンのタレ 大さじ3・ポリネシアンソース 大さじ1.5・醤油 大さじ1作り方1:野菜は下ごしらえをして、 たまねぎ以外はお皿に入れておく。2:フライパンにごま油をひき、 胡椒を振った牛肉を、 両面こんがりと焼き目がつくまで焼きます。 焼いた牛肉は、いったん皿に取り出しておきます。 3:フライパンに日本酒とわさびを入れ、煮たってきたら、 砂糖、ベルのタレ、ポリソース、醤油を入れて、 少し煮詰めます。4:3に牛肉を戻し入れて、タレをからめます。 あまり火を通さないように、すぐ火を止め、 野菜を入れたお皿に、牛肉を盛りつけます。5:牛肉を取り出したフライパンを、再度火にかけ、 タレを煮立てて、4の上にかけ、 たまねぎを乗せたら、できあがり~。タレが少な目なので、もしかすると、サラダにドレッシングが欲しくなるかもしれません。ポン酢+ごま油が簡単で、お肉にも合うのでおためしを~。献立・焼肉サラダ・ナスの炒め煮・カブの梅干し和え(大葉添え)・あさりの味噌汁今日もおいしくできました。ごちそうさまでした♪
2008.04.13
コメント(0)
先日来、私を苦しめて(?)いた抹茶ケーキ。体調もよくなったことですし、ひとつおためししてみなくては。普通は、食べたりしないのかも。ですが、私がその舌に全幅の信頼をおいているチビ太が、あれだけ「うまい」といったのに、食べずにいられるものですか!と言うわけで、トライ!!まず、怖々香りを嗅いでみる…。あれ??お茶のいい香りがします~。さて、次に半分に割って、もう一回それを半分にして、パク。もぐもぐ。あれ~??おいしい~♪やっぱり、この間からのアレコレは、体調のなせる技(って変な日本語)。人間、健康じゃないと味覚にまで変調を来すのね。しみじみ。ちゃんと元気でいないと~!!!いやはやなんとも。それはそれとして、このケーキ侮れない味わいでございます。とくに、口に広がるお茶の味が、しっかりとお茶であることを主張しています。後味もいいわ~。いい意味での渋みがあって。これは画期的かもしれない。あれだけヒドイことを書きながら、よく言えますこと!なんて言われそうですが、本当なんだもの。これ、「体調のよい方」には、ぜひオススメいたしますわ。今なら新発売だから、セール価格で店頭販売されているかも。森永宇治抹茶ケーキ渋め大人の味。でございます。甘納豆などと一緒に召し上がるのも、アリですわ。え「チビ太にあげなければよかったな。」夫「………………(苦笑)」あきれ顔。これにて、この一幕、幕引きと相成り候。
2008.04.12
コメント(2)

お仕事の帰りに、センスのティーコーナーで、午後のお茶を楽しんでまいりました。ゆったり広がる空間に身を置いて、の~んびり。旅に出ずに、こういう時間の過ごし方をするのもなかなか…。いただいたのは、海貝吐珠という名前の細工茶。貝の形をしたお茶から、ちいさな花が真珠のように現れるんですって。グラスの中で、お茶の花が開いて優雅~~。お茶請けには、月餅とクッキーが。餡が薄茶色の月餅は、口の中に芳ばしいクルミの香りが広がります。クッキーは近頃はやりの塩味が効いているタイプ。ライチの紅茶葉が練り込まれているそうです。一つで満足~のお味でした。居心地がとてもよくて、ついつい長居してしまいました。いい場所みつけちゃった。また行きます。いつ行こうかなぁ。周囲に高い建物がないので、東京中を見渡せます。夜景もきれいでしょうね。日本橋から見上げたマンダリン オリエンタル 東京。三越の向こう側の高いビル…。日本橋界隈もずいぶん変わり続けています。夜、お食事にも行きたいな。ね。夫!!
2008.04.11
コメント(0)

朝、雨が降っていました。やっぱり~雨~~。でも、花粉症のえびにとっては恵みの雨。マスクしないで出掛けられるもんね~♪夫を送り出し、さあ、早めに出掛ける準備しましょう~~るんるん♪そこへ、夫から電話が。「中央線が止まってるから、車で送って。」え~~~~!?今日は楽しいデートなんだよぉぉぉぉ!!!と、内心思いつつも、え「わかった~。どこまで行けばいいかな?」夫「西武線まで。」え「いやそれは無謀なんじゃない? ここから北に出るなんて~~!」そうなんです。JRの北側に出るのがとても困難。道はあるにはあるけれど、夫の行きたい駅まではとても遠回り。夫、渋々「じゃあ、JRの某駅まで。」そんな経緯があって、車を出しました。なんだか街の様子がいつもと違う…。いつもだったらガラガラの道が、信号待ちで車が列を成し、あらゆる横道にも、車が並んで……。というか、詰まってました。このままじゃ1時間たっても、着かない~~!デートに間に合わない~~!!!よし!こうなったら、土地勘を生かすわ!!ちょいと遠回りしつつ、歩行者だらけの道をゲーム感覚で進んで、ようやく駅に。「それじゃーね~~!! 気をつけて!!」夫をおろして、超特急で家まで戻りました。対向車はさっきよりもギッシリ。まったく動いてない~。こんなの見たことないわ!!!偉大なりJR。これだけの人を毎日運んでるのね。往復で1時間少々。大変でございました。そうして、車で送ってくれる人のいないえびは、う~~んと遠回りして、あれこれ乗り継いで、デートに出掛けたのでした。↑デートで食べたワッフル。ランチしっかりデザート付きだったのに…。でも、これ焼きたてで、カリっとしてて、ベリーウマーでしたわ~~。別腹にちゃんと収まったし。高校の先輩とのデートは、さすが女同士、お喋りの花が咲き乱れ、とっても楽しかった~~♪朝の大変も、すっかり忘れましたとさ。めでたし。めでたし。
2008.04.10
コメント(0)
昨日に引き続き、朝から、抹茶ケーキにトライ!!チビ太にも一緒に食べてもらいました。チビ太は、ウマイウマイあっという間に完食しました。抹茶のいい香りするよ。食べてみれば?よし!意を決してパク。う…。やっぱりダメ~~(涙)。カメムシ??おいおい……。野原の葉っぱ味???どんなだよ!!!って言われそう……。でもお茶の香りがしない~(泣)。どうやら、味覚の破綻は進んでいるみたい。どうしたんだろう?結果。午前中爆睡。お昼ちょっとだけ起きてたけれど。午後爆睡。重度の体調不良のようです。今起きたの。そうしたら、だいぶ快調になってました。これで食べたらおいしいかも♪どうかな~?
2008.04.09
コメント(0)
何年か前に、ムース○ッキーの抹茶味が出たときに、素早く入手して味見をしました。結果、…………だった。で。二度と手に取ることはありませんでした。それ以降、抹茶アイスは食べても、お菓子で抹茶味は敬遠気味だったえび。本日、夕ご飯の買い物をしていると、森永ウェルクッキーツインサンドバニラクリーム&抹茶クリームという新製品が!!あら、なんだかおいしそう♪そのそばに、もっと魅惑的な抹茶味のケーキを発見。期間限定ですって。家に帰って、ちょっとこれ食べてからご飯の支度なんていいかも~すっかり嬉しくなって、カゴの中へ。春巻きの皮や、葉たまねぎと一緒にうちにやってきました。まずは、ご飯の下ごしらえを済ませて、それから…と思っている間に、なんだかバタバタして、やっと落ち着いてお茶をいれました。さぁ。楽しみにしていたケーキ。いただきましょう。パク。ん???抹茶????いやいや。これって青汁味じゃないのかしら…。ごめんなさい。どう見ても○ッキー第二弾です。本当にありがとうございました。どうしても、抹茶とは思えない~!!なんだろ。これ。漬け物っていうか。青虫?夫「青虫って……食べたことあるの?」ないけど。そんな感じ??チビ太登場。何?これ??クンクン。すご~くいい抹茶の香りがするね~!え?そうなの?もう一回嗅いでみて。どれ?抹茶アイスみたい。うまそう。え??もしかして、変なのは私?明日、もう一回食べてみた方がいいのかも。ちなみに○ッキーは、チビ太もでございました。今夜のえびは、味覚が破綻してる模様です。
2008.04.08
コメント(2)
今日の仕事は、駿河台でした。坂を下って、タイカレーを食べに。小さなお店です。でも、すごく人気があるんですって。1時を過ぎると、日替わりで、今日のカレーが600円に。もちろん、今日の日替わりグリーンカレーにしましたとも!ゆで卵に野菜がたっぷり入って、彩りもキレイ。辛さ★だったのに、なかなかホット。ということは、★★★★はどれくらい辛いんでしょう。確かめたいし、また行こう♪12時半までだと、ラッシーがサービスだって。セットもいろいろありました。さっぱりなのにコクがあって、しみじみおいしかった~!ビバ!!タイカレー!!メーヤウ東京都千代田区猿楽町2-2-603-3233-0034
2008.04.07
コメント(0)

今日のお昼ご飯。オムライスを作りました。夫がケチャップでハートをかいてくれました。ふふふ♪あり合わせだったのに、おいしかったな。ピクルスを入れたら、大成功。覚えておかなくちゃ。ざっとメモ。ソーセージ(鎌倉ハムの)豚肉とたまねぎ(なんと前日の肉うどんの具)ピクルスエリンギケチャップ塩黒胡椒みんな細かく切って、バターで炒め塩胡椒、ご飯を入れてからケチャップいれました。それと、今夜のデザート。オーブンミトン。とってもおいしいケーキ屋さん。はけの森美術館の敷地にカフェがあります。今日は、お散歩のついでに寄り道して、チーズケーキを買ってきました。ふっふっふ。実は、このケーキのレシピ持ってるんだ~。自分で作っても、本当に本当にほ~~~んと~~~~に美味しくできます。でも、買っちゃった。つい。どっしり濃厚なチーズが好きな方には、オススメです。小さいけど、しっかりしたチーズケーキなので。今日もごちそうさまでした。
2008.04.06
コメント(2)

青学の入学式でした。歩道には、多種多様のビラ配りの人々が。私は保護者だと思われたらしく(?)、ビラ攻撃にあってしまいました。でも、黒のパンツ(…しかもスキニー)に、黒のカットソーに、ベージュのジャケットという、普段着だったのに??なぜ??保護者の方々は、もっと改まった格好をなさってるのでは?まぁいいんだけど。おさいふプラスのクリアファイルもらっちゃったし。かわいい♪♪そのビラ攻撃をかわしながら、青学前を通り過ぎて、セブンイレブンを通り過ぎたら左に入って、2本目を右へ、そのすぐ左側にコラッジオはあります。先日行ったプティ・サレの目の前です。今日はAランチを選んでみました。シェフのきまぐれ前菜。サラダのドレッシングが酸味があっていい香り~。ブロッコリーのが、クリーミーでした。何が入ってるんだろう? 卵?チーズ??ホタルイカとガーリックのパスタとてつもなくニンニクでした。これはブレスケアがいります味。香ばしいニンニクがきいてます。旬のホタルイカ。こうやってもいいのね。トマトの味が濃くて、アクセントになってました。デザートのバナナとチョコレートのムースん~。見た目はチョコレートなのですが、バナナがバナナだとわかる位に潰されて入ってました。その食感がよかったです。最後のカプチーノまで、すべて美味しく頂きました。心から、ごちそうさまでした…そう言いたくなります。働いている人も、忙しくても感じがいいです。こういうお店は、夜も来たくなっちゃいます。今日のランチは、1,200円でした。リストランテ・コラッジオ渋谷区渋谷2ー7ー14中村ビルB103-3409-2435
2008.04.04
コメント(0)

ピエール・エルメのマカロンです。きれいですね~。ほんと。おいしいだけじゃなくて、見た目も麗しい。2色の方が、クロエ。オレンジ色の方が、アラベスクです。もったいなくて一度には食べられず、昨日はアラベスクをサクっといただきました。囓って現れる杏色の生地が鮮やか~!口中に広がるアプリコットの香り。真ん中で主張しているピスタチオ~。すべてが混ざった味わいにうっとり。そうして今日、クロエを。こちらもサクっと一口。美しい赤紫色が…。うぅぅ。なんて綺麗なんでしょう。甘酸っぱいラズベリーとショコラって、出会いのものですね~。同じ組み合わせは多々ありますが、絶妙のバランスです。やっぱりピエール・エルメのマカロンって、わたしにとっては他のマカロンとは別物です。ほんと。おいしいを通り越して、しあわせ~。明日また買っちゃうかも。マカロンフェスティバルの間、通ってしまいそう。通勤途中なので、立ち寄らず…というのがかなりムズカシイです。20日までのフェスティバル期間中、悩ましい~。ピエール・エルメのマカロンフェスティバルのページはこちらから
2008.04.03
コメント(0)

すご~~~くおいしくできました。これは、我ながら大絶賛ものです。本当にうれしい~!食べたかった味が復元できちゃった♪昨晩、ジップロックに、日本酒、ハーブミックス、塩ローズマリー、ベイリーフをちぎったもの、ニンニクの薄切り、オリーブオイルを入れて、よく混ぜて、そこへラムを拭いて入れました。一晩じっくり寝かせて、本日、グリルでこんがり良い色に焼き上げて、滅茶苦茶簡単ソースをかけたら、出来上がり~!焼いただけだと、こんな感じです。この倍できて、あっという間になくなりました…。簡単ブルーチーズソース。耐熱容器にブルーチーズ適量を入れて、1000wで20秒。さらに生クリーム適量を入れて、1000wで20秒。そこへ、パセリのみじん切りを入れただけ。これが、ラムによく合いました。また作ろう。ホント涙ものです。マレの海の色が目に浮かぶ~~~♪
2008.04.02
コメント(0)

お誘いを受けて、フラミンゴカフェへ行きました。青山グラセリアの方へ。お天気のいい日だと、大きな窓が、本当に気持ちのいいお店です。ラ・ポルトは地下なので、こちらの方が、のんびりした気分になれていいかも。ランチは、パスタ、日替わり、タコライス、オムライスなどから選べて、+サラダバーとドリンクバーで、1,000円です。お味は、普通においしいです。今日のパスタが4種類くらいあって、ウニと小柱にしてみました。ソースが濃厚!練りウニ~~~+生クリームでした。サラダがもうちょっと工夫してあったらいいのになぁ。ちなみにサラダバーの内容は、サニーレタス、サラダほうれん草などの青い葉っぱ。トマト、きゅうり、もやし、菜の花、じゃがいも、コーンです。まぁいいのかな? 食べ放題といえばそうなんだし…。フラミンゴカフェグラッセリア青山東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山 S棟1F03-6418-5020
2008.04.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1