2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日のスープをとるのに使った鶏胸肉。だれがそのまま捨てるものか!と、薄切りにして、大根と合わせて中華風サラダにしてみました。大根は薄切りにして、さっと水にくぐらせてパリっとさせます。胸肉は、薄切りに。キレイに切れたのは4分の1くらい。あとは、さすがにホロホロと崩れてしまいました。う~ん、長時間煮立てたあとだから無理もないか…。タレは、醤油、酢、胡麻油、柚胡椒を合わせたもの。さいしょ、豆板醤にしようとおもったのですが、鶏と相性のいい柚胡椒にしてみました。そこへ長ネギのみじん切りを半本分くらい。水にさらして、水気を絞って入れました。この食べ方、アリですね~。マヨネーズでも和えてみたのですが、そちらはまるでツナ。上品なツナという感じ。手羽元のように焼くのはちょっと無理かなぁ。バラバラになってしまうので。何かと混ぜてパテのようにもできそうです。ジャガイモ?かな。明日やってみようかなぁ。まだ1枚残っているので。というわけで、また明日に続きま~す。
2010.02.07
コメント(8)

なんてヒドイことをする人がいるんでしょう…神奈川県相模原市でトイプードルが誘拐されたそうです。男の子ふらんそわくん。以下、飼い主さんのブログでの情報を転記します。・発生場所 相模原市西橋本 ロイヤルホームセンター・ペット館・発生日時 1月24日 16時~18時ごろ・名前 ふらんそわ(ふーちゃん)・年齢 1歳半・種類 トイプードル・体重 1.7kg(とてもちいさい)・性別 オス未去勢・毛色 レッド・特徴 耳と背中にあるハートマークは、ダークブラウンにカラーリング 防犯カメラの映像から、3歳くらいの子どもを連れた夫婦が連れ去ったらしいです。持病があり、通院・投薬が必要なんですって。連れ去られてから、すでに10日以上、ふうちゃんは元気でいるのでしょうか?かわいいからって、連れて行っちゃうなんて!!しかも、子どもの目の前で盗むなんて。とんでもないわ!!私がここで書いても、見てくださる方は少ないのだろうと思いますが、見過ごすことができませんでした。飼い主さんのブログでは、チラシの配布もなさっているようです。こちら↓ごらんください。*томмч*さんのブログ帰してあげて~~!!ふらんそわくんがかわいいならば。これを読んだ方で、転載してくださる方は、飼い主さんの許可はいらないとのことですので、どうぞよろしくお願いします。
2010.02.07
コメント(10)

今日は久しぶりにお鍋にしました。一昨年初めて作った鶏鍋、博多風水炊きにしてみました。Keyさんのホームページで作り方を教えていただいてから、白濁したスープの水炊きが食べられるようになりました。父にも食べさせたかったなぁ。さて、今回も復習しなくちゃ!と、作り方を見せていただくと。胸肉を入れるとおいしさUP!という新しい記事が。ふーん。なるほど。それは入れてみなくては!張り切って買い物に出掛けたのですが、もみじはなかったし、手羽先はお高いので、安価な手羽元にて代用することに。かなり違っちゃった……(涙)でも、おいしくな~れ おいしくな~れそうおまじないをかけながら作りましょう。手羽元と胸肉を合わせて、ネギの青いところ、生姜の薄切りといっしょにコトコト…じゃなくて、強火でゴトゴト煮立てて、白濁したスープをとりました。こちらがスープ。煮ているところ。出来上がったところ。私のは白濁というより、半透明くらいかも…。かなりお肉をけちってるからなぁ。思い切り使えない主婦の性ってやつだわ~。ここで味に差が出るのでしょうね。トホホ。ちょっと小皿にとって、お塩をパラっと。お味見。うふ♪しみじみ美味しい~!舌にじんわりとくる旨さがたまりません。具は、モモ肉にキャベツ、ピーラーで薄く切ったニンジン、エノキ、チビ太の好きなしめじ、大量のネギでございます。それと、肉団子。鶏と豚の挽肉で作りました。レンコン入れてみたら、しっとりするんですよね。冬の間はやっぱり入れようっと。半分おろして、半分はみじん切りにしたので、シャキシャキした歯触りも楽しめました。チビ太もくもくもくもく…と食べてから、「このスープ、この間の(手抜きで市販のスープを使ってしまった時のこと)とぜんぜん違って、臭みもないし、さっぱりなのに味が濃くて美味しいね~!」と、饒舌に語っておりました。塩と胡椒でスープを楽しみつつ、ポン酢をほんの少し入れた味もまた捨てがたく、〆のスープかけご飯も、ラーメンも、何も入らないくらいお腹いっぱいに!今日もご馳走さまでした。あ、そうだ。オマケ。煮立ててスープをとった後の手羽元。胡麻油でキツネ色に焼いたら、アルミホイルにのせて、マヨをかけて、グリルでこんがり焼き上げて、みりんと醤油に焼肉のタレを少々合わせて、沸騰させたタレを、上からちょろっとかけました。水菜を添えて。夫&チビ太に大好評。ほろほろっと身がはずれて、軟骨もやわらかくて。マヨが効果絶大!でございました。胸肉は棒々鶏にいたしましょう♪ネギ入りのタレいいかも。ちょっとピリ辛にして。すでに棒々鶏とは違う食べ物になりそうな予感~~!どうなるかは、明日に続く。
2010.02.06
コメント(2)

みなさま、お久しぶりでございます。東京は初雪も降って、寒い日が続いてます。そんな中、鶏料理のお店へ行って来ました。おまかせコースをいただきました。何が出てくるかな?じゃーん。お刺身。モモ肉でしょ。胸肉でしょ。ささみ。レバー。砂肝。脾臓。ハツ。クビ。それとささみの漬け。ぜ~~~んぶ生。お刺身なんだから当たり前…。でも、鶏。普通はいただけないですよね。生でなんて。もう、ただただ驚き!の初めての味わいでした。砂肝はお塩がかかっています。サクっとしたというかシャリっとした歯ごたえ。さっぱりとした味わいです。胸肉はまったりと舌にからんできます。やわらかな旨味です。脾臓。ちっちゃくてルビーみたいなきれいな赤。シャクっと口の中でとけました。モモ肉は歯ごたえ十分。噛むほどに味わいが増して、飲み込むのがもったいない…。ハツは、ギュッと凝縮された旨味。弾力も半端じゃありません。クビはモモと似て噛むと美味しさがしみ出してきます。脂のある分濃厚かな。漬けは、お醤油のいい香りが加わって、ちょっと肉質もしまって、しっかり。フフフ。お寿司になってもいいかも。レバーが……レバーじゃない!!これはレバーじゃないよ。あのねっとりとした感じがぜんぜんなくて、匂いも違うの。どう例えたらいいんだろう…。ふんわりとしているんです。溶けちゃう感じ。あら、もう口にないわ。という。ささみは、食べたことあるもんね…って口に入れたら仰天。あら~~。これ、ささみなんですよね?と確認してしまいそう。お刺身だとやわらかくてさっぱり、だと思っていたら、塩でいただくのですが、しっかりしていて、味が濃い!塩だからよけい引き立つ鶏の旨味。どれも、みんな味が違うんです。それって当たり前なのかもしれないけれど、部位でこんなにも違うんだ。同じ鶏なのに…。う~ん。しみじみと味わわせていただきました。鮮度が命!のお店なので、ゆっくり食べていると、「早く食べてくださいね。」とお願いされてしまいます。う~んその気持ちよくわかります。美味しく食べてもらいたい気持ち。だって、見ていたら、お刺身を盛り合わせたら、一度冷蔵庫で冷やしてから配膳してみえました。一番おいしい状態でテーブルにやってくるんですものね。受け止めたいですね~そういうのって。さて、お刺身の次は、なぜかトマト。トマトのカプレーゼ風。というお料理が登場。このトマト。冬なのに夏のトマトの味がしました。セレブデトマトで出てきそう(私なりの最大級の褒め言葉)。添えてあるのは、クリームチーズじゃなくて、カッテージかな?そこにバジルとシャキッとした何かが入ってます。たまねぎ?それともなんだろう。チャイブのような香りもする…。これだけ食べながらワイン飲みたいよ~。そうして登場したのが、焼き物いろいろ。軟骨。こちらはしっかりと火が通っています。軟骨なのにいわゆるゴリっとした食感ではなくて、軽めのコリコリ。どうしてこうも違うのかしら。不思議だ~。そしてササミのたたき。さっとあぶられて、また別の味わいに。熱が加わったおいしさってありますよね。それと中が生でしょう…いい塩梅でございます。柚胡椒の辛さがまた味を引き立ててくれます。レバー。ほわほわでウマウマです。苦手な方でも食べられるに違いありません。クセがぜんぜんないの~。これがレバーだ!というあの匂いも。塩が良い具合にきいて、あっという間に食べてしまいました。モモ肉。あれ?写真がない!外はこんがり~カリっと焼き上がった皮がたまりません。どうやったら、こんな天使の羽衣みたいに軽く焼き上がるんでしょ?サクサクだわ。そうして、ほんのりピンク色のレアな身。自分じゃできない焼き加減。プロの技ですね。みじん切りのネギが入ったタレが添えられてきます。ちょっと酸味があるタレでいただくと、また別の味わい。そのままも、タレも、柚胡椒も、どうやって食べても美味でございました。〆はさっぱりスープ。大根葉入り。鶏のスープというよりは大根の香りのスープでした。鶏~~というのもいいなぁって思うのですが、お茶がわりだそうです。それならば、いっそのことお茶をだしちゃうのもよさそう。香り高いほうじ茶などいただけたらうれしいかしら。あと、伊達巻きのような卵焼きが一口出てきます。ちょっぴり甘くて、しょっぱくて、デザートというより、お料理のようでした。はぁ。鶏、堪能いたしました。目の前で、丸鶏をさばくところも見られて感動!1等席~♪すごーくキレイに骨から身がさばかれていって、あ~こうやってさばいてもらって、鶏もうれしいだろうなぁ。な~んて思ってしまいました。無駄な動きが一切ないの。当たり前か…。技!!!!でした。見惚れちゃった。白木の清潔感あふれる店内は、明るくて、居心地もいいです。大将の「鶏、美味しく食べてくれ!」という心意気が溢れるお店です。庭つ鶏品川区西五反田2-18-303-3492-2818
2010.02.04
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1