ラワンぶきのひとりごと

ラワンぶきのひとりごと

PR

Calendar

Comments

らわんブキ @ Re[1]:オーストリア航空(07/22) ちゃげきさんへ そうなんです。 周りにエ…
ちゃげき @ Re:オーストリア航空(07/22) 座席によって待合席まで変わるんですね。
らわんブキ @ Re[1]:5-24上高地に行ってきました。(05/26) ちゃげきさんへ 期待以上の景色ですね。 …
ちゃげき @ Re:5-24上高地に行ってきました。(05/26) 上高地、行ってみたいなぁ。
らわんブキ @ Re[1]:鎌倉の白い藤(05/02) ちゃげきさんへ なかなかです。白は珍し…
2007.03.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

鶴見台、伊藤サンクチュアリ

鶴見台は、ちょうどえさの時刻(14時過ぎ)で、鶴があちこちから飛んできていました。

音もなく飛んできます。

小生コートも着ず、スーツ姿。まわりのバスから降りてきた人たちは重装備。

ちょっと浮いていました。

気温は2-3℃だったと思います。風がなかったので、がまんできるくらいでした。

たんちょう1こんなにたくさん

実はこんなにいます。でも今年は少ないとか

飛来飛べ

飛び立とうとしているのが幼鳥。一所懸命親についていきました.

釧路発羽田行きの飛行機(17時台)は満席でした。

夕食は、和商市場で買った300円のホタテ弁当。空港のロビーで質素に済ませました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.04 13:34:17
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たんちょう(03/04)  
鶴見台には300羽の鶴が来ます。今年くらい暖かいと巣を作るために湿原に飛んでいってしまった夫婦もいるでしょうね。
最近は鶴も増えて、夏場は住宅難らしくサロベツ原野にも飛んでいくようですから。
丹頂の写真撮影いかがでした。意外と難しいでしょ。
最後の絵も、飛び立とうとしている子供の親は左隅に羽だけ写っている鶴ですよね。右の2羽は降りてきた別の夫婦。
別々に表現できたら良かったですね。全くの素人さんならこんな事は書きませんが。 (2007.03.04 15:25:52)

Re:たんちょう(03/04)  
いい空気  さん
鶴の手羽先?美しいですよ。
温暖化により、鶴のこない釧路にはしたくないものですね (2007.03.04 16:04:19)

Re[1]:たんちょう(03/04)  
らわんブキ  さん
たそがれの写真家さん
動きのあるものを映すのはとても難しいです。
たんちょうは、音もなく飛んでくるし、小生の持っているデジカメは、反応が鈍いし。
αがほしいなとも思うけど、出張には持っていけないし。フィルムのカメラに戻したくなることも。 (2007.03.05 21:39:25)

Re[1]:たんちょう(03/04)  
らわんブキ  さん
いい空気さん
自然と人間の調和は難しいことかもしれません。
観光地には人がきてほしいですし。
自然を大事にしたいですね。 (2007.03.05 21:41:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: