ラワンぶきのひとりごと

ラワンぶきのひとりごと

PR

Calendar

Comments

らわんブキ @ Re[1]:オーストリア航空(07/22) ちゃげきさんへ そうなんです。 周りにエ…
ちゃげき @ Re:オーストリア航空(07/22) 座席によって待合席まで変わるんですね。
らわんブキ @ Re[1]:5-24上高地に行ってきました。(05/26) ちゃげきさんへ 期待以上の景色ですね。 …
ちゃげき @ Re:5-24上高地に行ってきました。(05/26) 上高地、行ってみたいなぁ。
らわんブキ @ Re[1]:鎌倉の白い藤(05/02) ちゃげきさんへ なかなかです。白は珍し…
2012.06.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

先般の飲み会のときの話題の一つ。

幼稚園での実験。グループを二つに分け、

一方(ここではAとします)は、遅刻したら注意のみ。                                         もう一方(Bとします)は遅刻する度に100円の罰金を科す。

結果、Aのほうが遅刻が少なく、罰金を科したBのほうが多かったというもの。                                      Aは遅刻することで周囲に迷惑をかけると申し訳ないと思い、Bは金さえ払えば周囲への影響は考えないというように考えるようになる。

まあ、ここまでは何となく理解できる。

追加試験として、100円の罰金をやめたところ、Bのグループの遅刻が減るかと思いきや、結局、遅刻の回数は減らなかった。

一度崩れた道徳感は、もとに戻らないということのようだ。

どうやって、道徳感を持ち続けられるかむずかしい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.07 21:09:59
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: