ミニ粘土くいしんぼう

ミニ粘土くいしんぼう

ミニ朴葉やき(ミニ粘土)

ミニ朴葉やき10-朴葉やきgenkidayon製作作品。樹脂粘土 大きい写真へ 葉は茶色になった葉を拾って小さくきりニスを塗り、朴葉に見立てました。肉、しいたけ、串に刺さった銀杏、ねぎ、にもみじのかえでの食材がのっています。七輪には真ん中に穴があいていて、いろはにほへとと書いてあります。飛騨高山には朴葉に味噌をのせそれに食材をのせて炭火で焼いた郷土料理があります。味噌がおいしくて葉の香りと食材との融合がなんともいえません。又、葉に味噌がこげて食材からにじみ出た汁とも混じっての味と香りは食欲をそそります。 朴の葉 は包葉ともいいおにぎりなどをたくさん包むことができたくらい大きな葉でそこからきた名前らしいです。今のアルミ箔などの役目をしていたそうです。





前のページへ 次のページへ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: