PR
キーワードサーチ
カレンダー
サイド自由欄




めでたやさんに問い合わせたところ、社屋のある地元の
「肌吉紙」という和紙だそうで、その質感は大変素晴らしいです。
しかも、めでたやさんではサイズを豊富に取り揃えており、
値段も手頃なため、お正月やひな祭りのテーブルコーディネート用に
まとめて、各サイズ購入したほどのお気に入りです。

箸袋も懐紙で自分で作りましたが、
水引を小さく結ぶのに苦労しました。

食後は、鎌倉の「手毬」さんの和菓子を。
今回のしんじょのお吸い物など、フォーマルな和食メニューばかり。
実はこういった和食は、普段は殆ど作らないため、
慣れない作業に準備中は「大変だわ・・」と、めげそうになりましたが
完成して食卓に並べた時は、頑張って作った甲斐があった、と本当に嬉しかったです。
これからお食い初めを迎える皆様の、ご参考になればと思います。