旦那を置いて一人旅

旦那を置いて一人旅

英会話スクールのホンネ



 私は1996年7月~2002年9月末までの6年強、某英会話スクールに勤務していました。英会話スクールといっても、CMでうさぎさんや99さん、外タレが出演している、いわゆる大手の英会話スクールではありません。私の会社は大手さんとは異なり進学塾が母体で、その他家庭教師派遣やFC(フランチャイズ)なども手掛けていますが、おもに進学塾部門と英会話部門から構成される企業です。(ここまで言えば、地元の方は分かってしまいますね。)私はその英会話部門で働いていました。

 大手スクールだと、だいたい以下の担当者が仕事を分担して校舎を運営しています。

    ①マネージャー・・・・・・・・校舎運営・責任者
    ②講師(日本人+外国人)・・・授業
    ③カウンセラー・・・・・・・・生徒管理・カウンセリング
    ④受付・・・・・・・・・・・・来校者対応・電話応対
            ※③と④は同じ人が担当する場合もあります

 この中でも、①③の方がお給料はよろしいようです。
             (大手スクールで経理を担当している友人の話し)

 さて私の場合、教える事以外全て(①③④)やっていました。そうなるとお給料もさぞかしイイだろうと思われるかも知れませんが、いわゆる一般中小企業の事務員さんと同じくらいか、多少”毛”が生えたくらいだと思われます。(うぅ、辛い…)なぜそうなのかは、おいおいお話しする事にいたしましょう。

 文頭の質問ですが、私自身この会社に勤務するまで「怖い・話しを聞きに行っただけで帰してくれなくなるんじゃないか?・ぼったくられるんじゃないか?・入会しなかったらしつこく勧誘の電話があるんじゃないか?」等と、あまりいいイメージを持っていませんでした。確かに中にはひどいスクールもあります。でも、多くのスクールは真面目に、生徒さんに対して誠実に接しているのも事実です。大事なのはスクール選びを間違わない事。そのために、自分の経験をお話しようと思っています。裏側のドロドロ~っとしたところも言っちゃおうかしら?


 少しずつですが更新していきますので、気が向いたときに遊びに来てください。英会話スクールに対しての質問も待ってます。ぶっちゃけ解答いたします。




© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: