みらいノ素(もと)

みらいノ素(もと)

PR

プロフィール

miraicci

miraicci

コメント新着

miraicci@ Re[1]:個展決定(02/04) ♪大先生♪さん >元信者のSUN-SHANです mi…
♪大先生♪ @ Re:個展決定(02/04) 元信者のSUN-SHANです 日本でKAI画伯の自…
miraicci @ Re[1]:5の不思議(12/07) ジジさん >ゾロ目や並び数字を よく見る…
ジジ@ Re:5の不思議 ゾロ目や並び数字を よく見るときは 何か…
miraicci @ Re[1]:朝市デビュー(12/04) む~さん63さん わーーー む~さん、…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年05月05日
XML
カテゴリ: アート・舞台
シャレにならないほどすごい人が押し寄せている……というでどうしようかと思ったけれど、今日を逃すとまたまた1ヶ月先になってしまいそうだったので、覚悟を決めて直島へ行く。昨日晩、急に思い立ったのだ。

フェリーの方はどうなのかな。小さな高速艇はそれほど人は多くない。ただし、初めての直島行きの人がほとんどのようで、みんな客室に入らないで狭いデッキスペースに出てくる。私とKAIは「行き」はいつもここと決めているのだけど、こんなにギュウギュウで騒がしくなるんだったらおとなくし客室入っておけばよかった!!

地中美術館やベネッセはおそらくとんでもないことになっているだろうから、今日は町営バスには乗らないで、本村地区だけをうろうろすると決めていた。目的は8月の作品展に必要な「流木」を拾うことで、それも前々から気になっていた本村港近くの砂浜と決めていた。
まずは腹ごしらえとKAIをまるやに走らせて予約票に名前を記入してもらう。12時半ぐらいでもちろん満席。待っているのが私たちの前に7組ほどあったかな。それからもゾクゾクとお客様。ま、それはいつものことだから驚きはしないんだけど、それより本村地区の変わり様にビックリ!!クリスマス頃に来た時にはまるやと目と鼻の先に民宿ができてたぐらいなのに、今日行ってみたらアイスクリーム売ってる店はあるし、玄米食のお店はできてるし、期間限定で和カフェまで!!(地元のおばちゃんの話では民宿やお食事所もオープン予定らしい。)
なーんだかとっても賑やかなことになっている。玄米食のおみせ「あいすなお」のことは事前に知っていたので、もしかしらこれでまるやの待ち時間も緩和されるのかと思ったら、さすがに人気のお店、そうはいかないのねぇ。

ケナフ屋のおばちゃんやKAIをいつも待っていてくれる近所のおばちゃんと話をして待ち時間もあっという間。そそくさとお昼ご飯を食べて、地図を片手に「家プロジェクト」を回る人をくぐり抜けて砂浜へ。手に持って帰れるサイズの流木や海水に洗われて丸くなったガラス片や貝殻を拾いながら1時間。ほぼプライベートビーチ状態でもあり、くつを脱いで水際をチャプチャプ。気持ちよかったわー。

流木を抱えって神社に登り、それから民家の周辺をウロウロ。途中、「これはなんの行列?」というのに遭遇してKAIを偵察にやったら「あれ、南寺(←家プロジェクトの会場のひとつ)の行列だった!!」。ありえない!!
南寺に行ったことのある人ならおわかりでしょうが、建物の側面に沿って並んで待つのだけど、その行列がどんどん伸びて、道路に出てなお行列になってるの!!ありえないよ~。そういえば護王神社も行列してたわ。私も昨年のGWは直島に行ったけど、これほどではなかったもの。昨日はフェリーに積み残しが出たとかでないとか(車が乗り切らなかったのね)。とにかく車も多かった。町営駐車場では収まらなくて港にいっぱい駐車してあったからなあ。

それと、小さな子ども連れが目立ったのだけど、そんなので本当に楽しめたのかなあ???親御さんもそれほどアートに熱心には見えない人ばかりだったので、そういう人にとっては直島はそんなにおもしろい場所じゃない気がするんだけど。静かにさせなきゃならないアートスポットばかりだから、子どもにとってもストレスだろうし、はっきり言って子どもが喜ぶような場所は海だけよ(だったら近場の海でいいのでは?)。ブームだけでこの島に飛びつくのは間違いって気がするんだけどなあ…。

私とKAIは流木の目的達成した後は特に決めてもなかったので、適当にスケッチしたり本村の人たちとしゃべったり。あ、そうそう。「あいすなお」にも寄ってみました。と言っても本来の売りである食事ではなく飲み物で。4時頃というのもあってお客はほとんどいなかったのも……なるほど、ここにはスィーツメニューがアイスクリームとコーヒー、紅茶ぐらいしかなかったのね。
レトロな雰囲気の素敵なお店でした。まだできたばかりで体制が整っていないのか、お客様からのオーダーをミスしたことを笑いながらしゃべっていたのが私的には減点かな(笑)。でも、そうめんとか玄米おにぎりとか食事メニューに興味あり。次は食事してみようっと。
帰る間際に、もう一度まるやに寄ってみようと思ったら、まだまだお客様があふれていて、近所の人たちの会話にも「まるやさん、今日もまだお客さんいっぱいよ。大変そうよー」という声が。気になるスィーツメニューがあったのだけどお預けだあ(笑)。また行きますね。

帰りの船の時間を教えていたら、顔見知りのおばちゃんが直島海苔をどっさり持って見送りに来てくれました。前にも頂いて、すごくおいしかったとお礼を言ったらまたまた(おばちゃん、ありがとう)。これもKAI様のおかげです。ははぁ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月05日 22時56分52秒
[アート・舞台] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: