☆たー☆のヒトリゴト

April 24, 2004
XML
カテゴリ: その他ね☆
日本女子サッカー。。。すごいね~ 北朝鮮って強いんだってね。でもさ気がついたら3点リード。。。やるね~


さて、今日は俺のハマッタ映画作品を紹介しようかと思います。

タイトルは「タイタンズを忘れない」

実話なんです。
舞台は黒人差別がまだ残っていた1970年代初めのアメリカ・バージニアでのお話。

公民権運動で差別撤廃になって白人と黒人が統合された学校が開設。フットボール・チームも統合され「タイタンズ」が結成される。ヘッド・コーチは黒人のハーマン・ブーン。。。

チームが一丸となるための合宿で、生徒は次々といざこざを起こす。

チームもやがてひとつになり奇跡のパワーで快進撃を続けた実在のフットボール・チーム"タイタンズ"の実話をもとに、人種問題という重いテーマが根底にありながらも、若者達の青春の1ページが軽快につづられる。



学生たちが1つになる前にゲティスバーグの墓地の前で主演のデンゼルが言うセリフ。。。「死者から学べ、同じ争いを俺たちは今でも争っている」
グッときます。

1敗でもしたらブーンコーチはクビにすると言い、快進撃を続けるタイタンズに不正のジャッチにたいして殿堂入りを蹴ってまで不正を正したヨーストコーチがその直後ディフェンスに言った言葉。。。
「いいか、もう1ヤードも進ませるな。思いっきり突っ込め!一歩でも進ませたらお前ら全員交代だ!今夜を一生 奴らの忘れられない夜にしてやれ」。。。カッチョイイっす。グッときます。男を感じます。

チームメイトが事故で車椅子の生活を余儀なくされた時に親友が言うセリフ。。。
「高校を卒業したら俺たち同じ町に住もう。同じ様に年をとって、同じ様に太って・・・もう黒人も白人もなくっている」。。。泣いてしまいます。

と、ここでは語りつくせません。
とにかくいい映画です。

今のアメリカ人にも必要な映画じゃないのかな?国内の問題。。。人権、人種問題をフットボールで解決への道へ導いたんだから方法は違っても出来るんじゃないのかな?

軍事解決だけが全てじゃない事を実践してきた国なのに。。。

Think...about peace





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 24, 2004 08:52:58 PM
コメント(2) | コメントを書く
[その他ね☆] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: