中年層の障害者の広場

中年層の障害者の広場

2010.06.23
XML
カテゴリ: 社会
 高速道路の割引制度が分からない――。そんな声が「家計の知恵」編集室によせられている。

 国土交通省が4月に公表した「新制度」の導入が見送られる一方、「無料化の社会実験」として一部の高速道路が28日から無料になるなど様々な動きがあったからだろう。夏の行楽シーズンを前にもう一度、整理してみた。

 国交省が4月に公表した新制度は、ETC(自動料金収受システム)の有無や曜日に関係なく、上限を普通車2000円などとする内容だった。しかし、関連法案が継続審議となり、現行制度より実質値上げになることもあり、6月の導入が見送られた。このため、当面は現行制度が続く。

ポイント〈1〉現行「上限1000円」維持…土日祝ETC車が対象


HPのつづき・・・

2010年6月22日 読売新聞







財政上の制約と渋滞の拡大懸念で、東名道などの主要幹線を除外したためだ。政府は、物流コスト低減による経済活性化を期待しているが、実際の効果の見通しは難しい。

10年度の対象路線は計1652キロで、首都高速と阪神高速を除いた約2割に相当する。

しかし、利用頻度を反映する料金ベースではわずか5%にすぎない。6月28日午前0時にスタートし、来年3月末まで実施する。

4月以降は、交通量の変化や経済効果を考慮して対象路線を見直す考えだ。


高速道路新料金制度のポイントは次の通り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.23 13:03:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Mr. X

Mr. X

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

おかいもの君のつれ… おかいもの君さん
きどやまBOY きどやまBOYさん

コメント新着

zvtaynqjf@ ozrwUKbbjlnwTqiHjLK I8F0ee <a href="http://nslzidj…
PikMqmbLAFXRGcvNr@ EHuHDOhX hqn7Yc <a href="http://dzauefh…
EchdhrnAjh@ oqPDknnlNrhnnaH K1H6nZ <a href="http://ixiuupd…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: