PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
私と颯太だけで行くと、問診表を書いたり体温をはかる時に無理かと思って、実父に一緒に行ってもらいました。
12時に受付番号が配られるということで、実父に颯太を預けて、私だけ病院へ。
受付番号をもらってきて、14時に実父と一緒に病院へ行きました。
問診表を書いて、体温をはかったくらいでちょうど呼ばれ、診察室に入りました。
「上だけ脱がせてください」
って言われたけど、今まで上だけ脱がせたことがなかったから、「どうやって?」って思っちゃいました
どうにか脱がせてから、先生のところへ移動。
BCGの経過がどうなるかを説明されたあと、接種してもらいました。
泣くかな~?と思ったけど、全然大丈夫でした。
イヤな顔もしなかったです。
痛みに強いのかな?
おりこうさんでした
そのあと、接種部分が乾くまで別室で待機。
この時、変な体勢で抱っこしてたせいか、泣いちゃいました。
私は左手を持って離せないし、颯太が泣いて動くもんでどんどんズリ落ちていくしで、余計変な体勢になって泣いちゃったような気もします。
帰りの車の中でもギャン泣き。
家に帰ってから少し寝たものの、20分くらいしたら起きてギャン泣き。
病院での説明で、 「接種後1時間くらいは、おっぱいをあげないでください」
って言われてたから(吐いちゃった場合、注射のせいで吐いたのかおっぱいで吐いたのかがわからなくなるため)、どうにかアヤして1時間過ごしました。
そのあとおっぱいをあげて、やっと落ち着いて、寝てくれました。
注射では泣かなかったのに、その他のことですごーく疲れました
次はポリオです。
BCGのあと4週間後に受けられるってことで予定表を見たら、ちょうどゴールデンウィークに入ってしまうため、5月8日になりそうです。
BCGが遅くなってしまったし、次は三種混合を受けたかったんだけど、まだ接種券が届いてないんです。
そこで保健センターに確認したところ、なぜか 私の住んでる市では、生後5ヶ月にならないと接種が受けられない
みたいなんです![]()
てことは、5月19日以降になっちゃう・・。
どこのサイトでも雑誌でも、 「三種混合は早めに受けましょう」
って書いてあるのに、いったいどういうこと!?
しかも今年は、 100日ぜき
が例年よりも流行っているみたいだし。
「大人がかかる確率が高くなっていて、予防接種を受けていない乳幼児に感染する恐れがある」
ってニュースで言ってました。
もし感染したらどうしてくれるのよ~!って感じです。
春から夏にかけて流行するってことは・・。
予防接種がちょうど終わるころ夏なんですけど~?
大人がかかった場合、 咳が出るくらいで熱も上がらないから気付かないこともある
って。
感染源は、咳やくしゃみでの空気感染。
やっかいな風邪みたいです。
ポリオを5月8日に受けると、また4週間あけなくちゃいけないから、三種混合が6月になっちゃうのよねぇ。
ポリオをやめて、5月19日になったらすぐに三種混合を打ったほうがいいかしら?
来週、育児教室で保健センターに行くことになってるので、ちょっと相談してみようと思ってます。
どうか、接種するまで100日ぜきに感染しませんように・・。
心配です・・。