Capricious blue kitten's room

Capricious blue kitten's room

卵管造影。


 2006.10.18(水)


   前回、頂いた排卵誘発剤は13~17日の5日間、1日3回飲みました。

   それが飲み終えたので、とうとう今日『卵管造影』をやってきました。

   午前10時半に予約をしてあったのでお風呂に入り軽い食事をしてから行きました。

   まず最初にされたのが痛み止めの注射。 これが痛いんですけどぉ~・・・><

   それから別室に行ってズボンだけ指定されたものに取替え診察台の上に横になりました。

   注射を打ってからだと15分くらい経った頃でしょうか。とうとう卵管造影が始まりました。


ものすごーく、ものすごーく痛かった です(TへT)


   痛み止めの注射なんて意味あるのかと疑問に思えるくらい…生理痛のひどいやつとは聞いてましたが、まさしくその通り!

   楽にしてとは言われますが、ムリです。一生懸命深呼吸しながら息を止めないように頑張りました。

   そのうち左(モニターのある方)を見てくださいと言われたのでゆっくり顔を傾けると子宮内の映像が見えました。

   まぁ、見たとこで何が何だか分かりませんが^^; その状態で2枚レントゲンを撮りました。

   最後にガーゼを中に詰めて終了。2時間後に取ってとのことでした。←このガーゼもザラザラして、してる間ずっと痛かった><

   多分時間は5~10分くらいだったと思いますが、それはそれは長く感じました。

   結果はというと・・・

   子宮内もキレイだし、卵管も詰まってない。妊娠できない子宮ではない。と言われました!

   嬉しかったけど、じゃ~やらなくてよかったんじゃんとも思ったり^^;

   でもま、やったからこそ安心できるし何もないのが一番ですよね。

   とりあえずまた土曜に行って今度は超音波をやります。

   たんなるストレスだったのか、たまたまタイミングが悪かっただけなのか・・・ちゃんと話を聞いてこようと思います。


   今日の会計は診察代が4750円。

   細菌の感染を抑える抗生物質の薬が390円でした。

   ・セフゾンカプセル100mg 毎食後1錠 2日分



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: