miyukism

miyukism

JAPという単語


現在の学校にいくようになってからすぐに
[JAP]という単語について、考えていたので
すこし、それについて書きたいと思います。

私のいっている学校では、「日本人」ではなく
「日本語」のJAPANEASEの略語として、JAPをよく使っています。

私もその言葉に悪気がない事は今なら分かりますが
始めて聞いた時は、すごく不快な感じがしました。
というのは私はJAPは日本人を軽蔑した呼称の単語だ。
と思っていたからです。

皆さんはJAPという単語を聞いた時にどんな気持ちになるでしょうか???

はっきりとは分かりませんが、AUでは日本語という意味で
全くそんな気はなくJAPということは普通のようです。

ただアメリカやフランス等々他の国では
JAPを差別用語に当てて使っている人たちがいるのは事実です。
英和辞典で調べてもJAPとは軽蔑の意味を含んだ日本人をさす。
と出てきます。

おそらく日本で英語の教育を受けた方なら私と同じように感じる方が
少なからずともいると思います。

私の学校では日本人は私だけなので
私が気にしなければ済む話なのですが、
GCはAUでも日本人が多い土地であり
日本語を学んでいる生徒はその能力をいかしていずれ
日本語関係の職に就く生徒もいると思うので
私はHEADTEACHERに日本人にはJAPという単語に対して
いいイメージを持つ人もいるから、やめてほしいと言いました。

しかし、JAPはただの略語であり
生徒も、もっと大人になれば良くない意味があるのだと知り
使わなくなるからと言われ、はっきり言って相手にされませんでした。

確かにHEADTEACHERのいっている事も一理あるでしょう。
ですが、HEADTEACHERもなぜ、良くない意味があると知りつつも、
使っているのかが、納得出来ませんでした。

仮にも教育の現場に立つ人が、
いずれ本人達が自分で気がついてやめるだろう。
という理由の下に、その単語を平然と使っている事に
正直不信感を抱きました。

わたしはいずれやめるのならば、始めから使わなければいいと思うのです。

今は私も皆がいっているJAPには
卑下の意は含まれていないことも分かりますし、
今は聞いても当初よりは気になりません。

ですが、正直今現在の私の英語力はまだまだ悪く
被害者妄想よりの私の感じ方が悪いのですが
先生方がJAPという単語で話していると
その前後がみえない時は
何か私の事について指摘しているんではなかろうか?
などと考えてしまいます。

こちらが気にしないようにと努力するのが一番簡単です。
でも、それが街ですれ違った人だったらどうでしょうか?
嫌な気持ちをその人に抱いて、終わってしまいます。
だから私はそれよりもまずそれを言わない方が得策だと思うんです。

傷ついたとき、付けられた方が、傷を癒す為に努力するよりも
始めから小さな努力で未然に防げるならば
その方がいいと思うんです。

JAPという単語だけではありません。
日本にいる日本国籍でない方々が
「外人」と言われて不快感を感じるのと同じ事だと思います。

「ぽっちゃりしててかわいい」なども
いった本人は悪気もなく、むしろかわいいと言いたかったのに
言われた方はとても傷ついたりします。

「ぽっちゃり」に関してはその人個々に感覚が違うので
何とも言えませんが、セクハラだっていじめだって
されて本人がそうだとかんじたらその場でそうなる。
とよく言われますし、、、


確かに生徒にJAPは軽蔑の意味もあるとそれだけを伝えれば
逆におもしろがってその意味で使おうとする生徒がいる危険性もあります。
JAPの悪い意味を知って、使う様な人は所詮元からそんな人だと思います。
でも、私は日本語や日本人が好きなのに、知らずにJAPを使って
使った人と日本人の間に溝が出来てしまうならそれを未然に防ぎたいだけなんです。

ただ正直、HEADTEACHERには「そんなつもりはないんだから!!」
と半ば逆切れされてしまって、
わたしも英語で上手く伝えられなかったので
手紙でも書いて分かってもらえるように努力していこうかと思います。

またJAPについて、なにか進展があれば、
書き込みます!!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: