みーのひとりごと

PR

Calendar

Profile

みー10587

みー10587

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は完全に愚痴です( ̄^ ̄)

思いっきり愚痴ですから~^^;

今日は

ダンジリの試験曳き・・・

ダンジリは子ども会主催ではないんですが

子どもも参加するので

子どもの安全のため協力するって事なんですが・・・

木曜日に子ども会の会議があって

その後に役員と子ども会の話し合いがあって

23時前まで話し合いました

話し合った内容は

子ども会の父兄にも 役員がいるから

子ども会のメンバーが少なくなる

子ども会の役割が出来ないから

協力して欲しいと

役員に話すと

みんなが協力しないといけないから

頑張って協力すると・・・

んで

子ども会の役割は何をすればいいのか

詳しく教えて欲しい

これに関しては

今日の試験曳きで試してみて

何がいいのか

何をどうしたらいいのか

等を試してみて

後日 本番に向けて話合いましょう

当日はこちらで指示します

と回答を貰ったので

今日はそのつもりで行ったんですが・・・

午前中晴れてたのに

ダンジリ運行する頃には

ポツポツ雨が・・・

曳き始めたら

物凄い雷雨{{寒{(+ω+)}寒}}

危険だし風邪引いても困るので

子ども達は雨が上がるまで中止って事になったんです

まぁ~

これは致し方ない事なので

誰も文句は言いませんし

反対に即決したって事で賛成してくれたんですが

夕方からの試験曳きでは

誘導が悪い

どうしていいのかも分からない





保護者から文句いっぱい言って来られました

確かにそーだったかも知れないけど

指示がなかったから

分からなかったんだもん・・・

指示がなくても出来る事はやりましたよ

んでんで

自分の子どもの面倒もみないといけないから

100%出来ないよ・・・

自分の子どもの事ほっとけって言うのかしら?!?!

低学年は親も同伴って事になってるから

親も責任を持ってやって欲しいよ・・・

本部のミスまで子ども会に文句言って来て

今年の子ども会の役員は最低だとかも・・・

事前に分かってる事や

注意する事

変更事項などは

プリント配布して注意を促していました

しかし

そのプリントの内容も

好き勝手に解釈して・・・

モヤモヤした気分の中

子どもの誘導しました

声が嗄れるまで叫んで

子どもが曳けない区間は

綱を離させて安全な場所に待機させて

曳ける所まで連れて行って

ダンジリが来たら

安全に綱持たせて・・・

低学年は危険なため

一緒にはやり回しや走れないんです

だから歩いて曳く時だけの参加・・・

このために

いろんな事考えて

協力体制取って

良い方法を探そうとしていたんですが

こんな事になっちゃって(ノ_・。)

その文句言いの人は

自分も経験してて しんどいのも分かってる

と 前置きして

重箱の隅を突くような文句を・・・

ついて歩くだけでも疲れるのに

その上気を遣って

文句も言われ・・・

散々です

εミ(ο_ _)ο ドテッ…

それからそれから

試験曳きが終わって反省会を

するって事になっていたんですが

女性は抜き・・・

1番困ったのは母親だったのに

締め出しくらっちゃいました┐(´-`)┌

どーせ

ただのお手伝いって感じでしか

思ってないんでしょうがね・・・

昔からのシキタリとかあるんでしょうが

なんか

フニオチン!!!

あ”~www

腹立つから

書きなぐっちゃったから

意味不明だよね^^;

簡単に言えば

心身共にヽ(´0`;)ノ疲れた~

って事かな?

ふて寝してやるwww

本番はずる休みしよっかなぁ~

_| ̄|○グゥ⇒_|\○_アフッ⇒_/\○_アァ~⇒____○_ドテ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月22日 00時59分34秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: