ケロの保育園選び



保育園の入園は難しいが、家の近くには保育園はたくさんある。
マンションから半径300メートル以内の3つ、その他学区内の2つ
仕事先の近くの1つ、計6つに電話をかけ、見学をお願いした。
福祉事務所でも見学を薦めているにもかかわらず
2カ所で見学を断られた。
「見学したかったら、どうぞ外から外観を見てください」とのこと。
その1カ所は、主人や私の仕事を根ほり葉ほり。そして最後に
「保育士も掃除して片づけて5時には帰りたいので、4時ぐらいまでの
早い時間に迎えにこれるのなら考えてあげてもいい。」はあ~?
見学もさせられない保育園はこっちから却下。

保育園の保育料は幼稚園と違い、親の収入によって決まり、
どの認可保育園に預けても同じ。
多少のカラーの違いはあれ、認可保育園であればたいした違いはないのかな
と思っていたケロだったが、見学して全然違うことがわかった。
設備もしかり。子供一人一人に年齢にあわせて設計された棚を与えている
ところもあれば、フック一つに巾着を3つも4つもぶら下げている保育園。
給食もセンターから取り寄せているところ、園で作っているところ。
先生も若い先生ばかりのところ、年齢層の高いところ、幅広い年齢層のところ。
保護者会の活発なところ、委任状さえ出しておけば全く行く必要のないところ
等々・・・挙げていくときりがない。

いくつか見学していくと自ずと行かせたい保育園が見えてくる。




© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: