はじめてのワン・2・3

はじめてのワン・2・3

PR

Free Space

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村
↑別ウィンドで開きます

応援くださる方♪


クリックを!


Profile

m&M

m&M

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 6, 2012
XML
カテゴリ: かいぬし
まいど~っ!
レクサス
あついひは~ りんごジュースが うまいんや
チワワン レクサス(♂) やで~。





夏って言えば、 花火大会




我が家の近くでも(と言っても車で20分)今週末に花火大会があります。





この花火大会、3000発弱しか打ち上げないのに、

東海地域ではたぶん1番乗りだということもあって、

すっごい混むらしいです。(10万人…






浜松に越してきた一昨年、行きたいと思ってたんですが、

土砂降りであきらめました…(雨天決行





去年はほとんどの花火大会が震災のため自粛。






今年こそ行きたいと思ってるけど、天気予報はやっぱり雨…







花火は見たいけど、雨の中すごい混んでる花火大会って、どうなの










っていうか、そこまでしなくても、寝転んで見れるような

すっかすか花火大会とかもあるし~

(一昨年行った、最強に最高の花火大会の日記は→ こちら


今年は花火大会いくつ見に行けるかなぁ~。



















実は、ここ数年ずっと欲しかったものを買いましたぁぽっ

デジイチ♪(デジタル一眼レフカメラ)




長年、 「カメラはフィルム!」 っていう古い考えのもと、







が、4年ぐらい前に壊れちゃったんです







一緒に世界を旅したボロカメラです。
砂漠も雪山も南国も、mのお供しました。
かなり頑張ったと思いますけどぉ…。









カメラ業界やフィルム業界は、カメラを小さくするために、

フィルムを小型化してたような時代…。

これでも、かなり小型の画期的な一眼レフだったんだよねぇ…。









修理に出すとバカみたいな金額

それに、欲しいフィルムも、その辺ではあんまり売ってない時代。





ってわけで、もらい物の500万画素(ケータイ以下…)のコンデジを





もらいもののコンデジ。
叩き落されても、必死に頑張ってる爺カメ君です。
いまどき、探しても500万画素のデジカメって、
トイカメラぐらいしかないよねぇ。
連写なし。手ブレ補正なし。






この爺カメを使いながら、35mm(フィルム)の一眼レフを買い直すか、

デジタル一眼に手を出すかって悩んでました







ま、時代の波には逆らえず~、デジイチに

でもね、デジタルなら小さい方がいいでしょ??






ってわけで、新米カメラ来ました






壊れたボロ一眼レフ。500万画素の爺デジカメ。新米デジイチ。







新旧 一眼対決?!








ちなみに↓コレ






まだまだ、全然慣れてなくて、当分はカメラに使われる程度の

写真しか撮れないかも知れませんが、ちょっとずつマシな写真に

なっていくかも~♪







コイツが来てから、昼寝もままならんわぁ。








ま どうせ撮るんやったら かわいく撮ってぇな~。





ひっさびさの新しいカメラって、なんだか身構えちゃう~!



これからのブログが一皮剥けたいい画像でつづれるように♪

なんて思ってるけど、その前にちゃんとアップしろって?!




いい画像が撮れれば、きっとブログアップ率も上がるに違いない!

と信じたいmなのでした…( ̄▽ ̄;)






ま エエカメラだと それなりの写真撮れる確率は
高くなるかも知れへんけどな~。

ポチッ よろしゅ~な~!↓

にほんブログ村 犬ブログ チワワへ
にほんブログ村
↑別ウィンドで開きます

ランキングに参加しています。

↑クリックおねがいしますっ!








一言

今まで、撮った画像の99%は修正してからアップしてたのぉ。
これからは、修正しなくても済む画像が増えそうだから
アップするのもラクになりそうf(^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2012 07:47:12 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: