全184件 (184件中 1-50件目)
忘れじの 行末までは 難ければ今日を限りの 命ともがな 儀同三司母(わすれじの ゆくすえまでは かたければ きょうをかぎりの いのちともがな ぎどうさんしのはは)百人一首にある歌です。今日はバレンタインデーだったので女性から男性への歌として好きなものを引用しました。恋心が永遠でないというのであれば、今日までの命であってほしいという意味です。それほどまでに恋しいということで、このように想われる相手の男性は何ともうらやましいかぎりです。バレンタインに本命チョコを渡す現代女性たちは、このような気持ちを理解できる人もいるのでしょうか?かなり少ないような気がするのはボクの偏見ですかね~。瀬を早み 岩に急かるる 瀧川のわれても末に 逢わんとぞ思ふ 崇徳院(せをはやみ いわにせかるる たきがわの われてもすえに あわんとぞおもう すとくいん)こちらも好き、ちょっと切ない歌。意味は自分で調べてくださいね!
Feb 14, 2008
コメント(43)
今日は横浜ららぽーとに行ってきました。娘(中2)がバレンタイン用に手作りチョコの材料を買いに行くというのでららぽーと内の東急ハンズへ。ボクじゃないです。手作りチョコと聞いて一瞬まさか!とあせりましたが女子校の同級生たちで交換するんだとか。ほっ!さすがハンズ。かなりのスペースをバレンタイン向けに割いていて材料を自分の好みでチョイスできるものや、完全にセットになってるものなどよりどりみどり。選ぶのが時間かかりそうなのでパズルやホビーのコーナーで暇をつぶしてました。そのあとは電機屋さん(ノジマ)へ行ってイヤフォン(走るときに使う耳に引っ掛けるやつ、前のが壊れたので)を買い。イトーヨーカドーで食料品を買って帰りました。ヨーカドーではけっこうなおばあさん(70代)2人がチョコレート(かなり若者向けな感じの)を買おうとしていて、なんだかなごみました。おじいさんにあげても「ワシャ甘いもんは食わん!」とか言われるんじゃないかと想像してしまいました。
Feb 11, 2008
コメント(0)
全国パグミーティングにさそわれた。会社の人で携帯画面をのぞいたら、パグだったのでボクのも見せたりして、そしたら5月に全国パグミーティングがあるので行かないかとさそわれました。聞いたら家も5キロと離れてない場所で一台の車で同乗してかないかと。その人はスタッフで会場準備とか大変なんだとか。いちおう行っとこうかな。200匹とか集まるらしい。
Feb 10, 2008
コメント(0)
![]()
おひさです。昨日こちらも久々に長距離を走ってきました。年末に足を骨折してだいたい一ヶ月。足と言っても足の小指ですけど、家の中でドアを思いっきり蹴ってしまって翌朝から1週間くらいは歩けないくらいでした。先週くらいから触ってもほとんど痛まなくなったのでつながった感じです。走ったのも1ヶ月ぶりなのではじめのうちは体が重かったのですが、しばらく汗をかくと途中から楽になりました。後半は少し痛みが出ましたが、それ以外は普通に走れました。お試しに25キロ。まだ走れる気がしましたが最初は無理しないようにと押さえ気味に。実は3月にフルマラソンにエントリー(荒川市民マラソン)してるのでできれば走りたい。完走したいと思っています。過去最低の練習量かつ骨折後なので無理は出来ませんが、あと一ヶ月でどこまで調整できるか、挑戦してみます。【古本】ニューヨーク・シティ・マラソン/村上龍【古本】マラソンマン 4/井上正治
Feb 10, 2008
コメント(0)
携帯電話業界は競争が激しくて、コマーシャルが面白いと思います。勝手に個人ランキング!1位 仲間由紀恵さんが「ぬ、温水!」と言ってるのが好きですね~。2位 お兄ちゃんのただ友の女の子に「しゃべるんだ!かわいい~!」と言われ 「あなた!」と樋口可南子さんにつっこまれているお父さん(犬)が他人に思えません。3位 1m(2mの半分)の熊とか、真っ黒の半分でパンダになるとか、 なかなか面白いけど落ちが論理的なので一回見ると飽きます。 タレントをいっぱい使っててパフォーマンスは悪そう。期せずしてMNPの順位に近いような結果。ただの個人的好みですけど。
Nov 15, 2007
コメント(0)
高松は四国の入り口。お遍路さんが沢山いらっしゃいます。お遍路さんの人々は普通の人々に比べ、足腰が弱ってらっしゃる。お年寄りなので。これからいろんなとこまわるのだろうけど、帰るころは相当疲れてるか相当健康になっていることでしょう。もしかしてそういう効果を狙ったものだったりして。
Nov 5, 2007
コメント(0)
今日は後輩の結婚式に行ってきました。浜松町から出てるシンフォニーという遊覧船で船上婚でした。けっこう遠くまで行って、羽田の近くまでまわりました。 日中明るいのにほろ酔いでさらに景色が流れていくしビミョーに揺れるので、飲んでない割に酔いかたが早い感じ。揺れはほとんど気にならない感じ。でも結婚式で仕切っていた船長さん。70歳超えられてる感じで、すこしよぼっとされてたのであの人が本当に操舵してたら怖いなあと思うようなスピードでした。新郎の父上は海外がながいらしく妙にパーティー馴れしてて緊張感がなかったのですが、サックスを演奏してて今風そうなお家柄。例のごとく新婦のお手紙は感動。うちの弟は横浜の氷川丸で夜の披露宴だったけど、昼間もクルーズはなかなか良いですね。気分がよいですね~。しあわせのおすそ分けありがとう!
Oct 20, 2007
コメント(0)
今日は仕事で広島に行ってきました。お客さんとの交渉で双方平行線で終わりました。こちらの主張は変えませんが、用意した落としどころにも落ちてもらえませんでした。成果があまりなかったのでちょっと不完全燃焼です。このブログにある占いの本日の運勢が「ニコニコしていても内心は全く譲らない日」となっててビミョウに当たってます。でも明日はがんはろう(=^▽^=)
Oct 16, 2007
コメント(0)
横浜のららぽーとに行きました。書店で少し本を仕入れようと物色していましたが、通りがかりの小学校2、3年生くらいの元気そうな男の子と親御さんの会話。「ここなんて本屋?(大声)」「紀ノ国屋だよ」「え?キノコやまー!?(大声)」「ぶっっ!(周囲の人々)」ということがありました。(^_^;)そのあとゴディバのチョコレートなんちゃらという、ビターなのに甘すぎの飲料を飲んで帰りました。(まずくないですけどボクには甘すぎ)
Oct 15, 2007
コメント(0)
昨日は、良い天気なので近くの夢見が崎動物公園に行ってきました。丘の上に小さな動物園と公園がいっしょになっていて春は桜の名所だったりしますか、この季節もなかなかにぎわってました。動物園も只だし、丘の麓にあるお弁当屋さんでお弁当を買っていって、いつも安くすませます。のんびりとお弁当たべてるとちっちゃなインド人ぽい女の子が「ドリーム○○アターック!!」とかかっこいいポーズをボクに向かって決めてきました。よくわからないけど「やられたーっ!」とリアクションしてしまうおやじっぷり。しばらくすると、どこからともなく不思議な笛の音がしてきて振り向くと後ろのベンチでサラリーマン風のおじさんがリコーダーを奏でてました。聴いてても知らない曲でどんどん続いていくので、たぶんおじさんのオリジナル曲だと思います。音色はけっして巧くなく、ときどきちょーしっぱずれな音が混ざります。どこを目指してる人なんだろ。寒くなってきたので公園の反対側の日向のベンチに移動しました。そこでもなにか変な音が聞こえてきます。ふとみると隣のベンチのあばあさんが抱いている赤ん坊の人形のおなかのスイッチを押して電子音の赤ん坊の声がしているのでした。一見孫のおもちゃを預かってる風にも見えますが、周りにそれらしい子は見当たらず、台詞を言い終わると待たスイッチを押してはじめから聞いてるのでした。さらに寒くなったので早々にその場所をあとにしました。こんどは動物園で気分転換とゾウガメを見ていると、よこにジャージを着たおじいさんが来て「この亀は怖い。人間を食いちぎるんだ」「気をつけてみないと襲われるぞ」などと聞いてもいないのに話しかけてきました。どうもワニがメカなんかと間違って覚えてるようです。そのときゾウガメはおいしそうにキャベツを食べていました。でもしきりと同じことを繰り返すので、またまた怖くなりヘー、そうなんだー!と適当に相づちを打ちつつフェードアウトしました。世の中いろんな人がいるもんだ。。
Oct 14, 2007
コメント(0)
今日は仕事で沖縄に来ています。帰りの便まで時間があったのでモノレールを逆方向に乗り、首里城まで行って来ました。6時半くらいだったのですっかり暗くなり、きれいにライトアップされていました。サラリーマン1人というのはボクくらいでちょっとはずかしい。有料エリア800円はゆっくりみる時間がないので断念。なかなかロマンチックな雰囲気でカップルには良いところですねえ。ボクも彼女といっしょに来たいものだ。あ、すでに妻子持ちでしたね(=^▽^=)
Oct 12, 2007
コメント(0)
昔の同僚(女性)のお誕生日がたしか10月6日だったんですが、なんだか記憶がはっきりしない。そこで安全サイドに倒して、すっかり過ぎた今日メールで「すぎちゃったけどおめでとう」と送りました。しかしよく考えてみると失礼な話で、もらったほうもうれしくないだろうと思いました。なんかよかれと思ってやったことが、裏目にでる、今日この頃です。(^_^;)
Oct 10, 2007
コメント(0)
今週金曜日はSQらしい。株やってる人は気をつけよう!なんでも先物の決済日なんだと、だから株価が突然上下しやすい。今上がり基調で調子いいと思ったら、突然暴落とかなるのかも。気をつけよう。やばいやばい。でも逆もあるということかなあ。
Oct 9, 2007
コメント(0)
完全リスクゼロ!45分で20,000円稼ぐ方法←クリックだって!ほんとかなあ?だれかやってみる??↓↓↓↓↓http://plaza.rakuten.co.jp/qwesdw/
Oct 8, 2007
コメント(0)
いろいろたまってて会社にでてるんですが、どうもメンテナンス日だったらしく、さっきから、社内のサーバーがつながらなくなってます。つながったりつながらなかったりなので、入力し終わって送信しようとしたら、うんともすんとも言わなくなったり、そうかと思うと、いやなメールは飛んできたり、昨日までにもらう約束のメールが来てないのでフォローの電話したら今やってますとまるで蕎麦屋の出前状態。なんだか調子悪い。つながらなくなって30分したらあきらめて明日にしようと思います。期末の評価も本当は金曜日までだったのだけど、まだ自己評価入れてないひともいたりして、まあ明日でもなんとかなるかな~。中間管理職はつらい~。
Oct 8, 2007
コメント(0)
かぜっぴきで、昼まで頭痛くて寝てました。午後は元気になり天気がいいのでひとっ走りしてきました。走ると風邪で微熱だったのが気分が良くなりました。少し危険な荒療治。そのあとはお酒を飲んだので風邪の頭痛なのか、走った頭痛なのか飲み過ぎなのか分からないまま、よく眠れそうな感じです。ではお休みなさーい。
Oct 7, 2007
コメント(0)
とあるプロジェクトの打ち上げ飲み会でした。そしたら滅多に会わない人が来ていていきとうどう。たのしく発散できました。
Oct 5, 2007
コメント(0)
今日は午後会社に出る予定だったんですが、 風邪を引いてしまいダウン。 どちらかというとボクが他の人を呼び出して「仕事しよう!」と 言っていたので、「申し訳ない。。」と電話しました。 結局なんだか熱が下がらず、19時くらいまで寝込んでしまい ました。 睡眠時間にして18時間。昨日雨の中タクシー待ってたとき 寒かったのが原因みたい。 でも今はすっかり治っていつもの焼酎飲んでます。ご心配なく。 最近1日以上風邪引くこと無くて、しかも休みの日が多い のです。職業病か?
Jan 15, 2006
コメント(3)
ついにお受験がはじまりました。昨日は娘が浦和にテスト受けに行ってます。(お試し受験ですが)はじめが上手くいくと幸先いいのでうまくいってほしいなぁ。ボクは本命の学校に願書を出しに石川町に。願書出しだけだから、普段着のジャンバーすがたで来たんですが、他のお父さんたちはけっこうスーツが多くて、場違いな感じでした。(^^;)
Jan 15, 2006
コメント(1)
といってもそんなに遠くないんですが、浦和に来ています。娘の願書を出すのが目的。お試し受験で受かっても行かないのですが、志望理由やらをむりくり昨夜書きました。それにしても浦和は向かっている東浦和のとなりに南浦和、西浦和や武蔵浦和もあって、のり間違えそうにややこしい。車内アナウンスもなぜか聞き取れず、本を読んでたら、一度通り越しちゃいました。(^^;)おっと東浦和についた。あぶないあぶない。
Jan 7, 2006
コメント(0)
ひさびさの日記です。ボクの近況ですが、2ヶ月くらいトラブっていたことが11月末で一段落し普通の生活に戻りました。いまはとてもいい気分。今日は家で少し仕事をしましたが昼寝したりしてのんびり。サスケに昼寝しているところをいやというほど耳をなめられました。こんな平和な日々は久々です。(*゜▽゜)/ところで最近流行のネット証券をはじめようと申し込みました。で昨日カブドットコムから手続き完了の封書が届きました。土日は口座に資金を入れられないので売買は明日からですがどうなるかたのしみです。とはいうものの資金は無く最初は5万くらいからやってみようと思います。ふと見るとソニーバンクがあしたから株が扱えるという(マネックスと提携)こちらでも良かったかな。実はイートレードと松井証券も申し込んでいて松井証券は一日10万以下なら手数料無料とのことです。少し見て使い勝手とかから実際使うところを決めたいと思います。
Dec 4, 2005
コメント(0)
マツダロードスターがカーオブザイヤーを受賞したとのことです。まえからコンセプトがしっかりしている車だと思っていましたが、最新モデルはデザインもあか抜けていい感じです。個人的には使い勝手が悪いので乗りませんが、若くて独身だったらかなり選択肢になりますね。ボクの今の車は、ボルボのV40(ボルボの中で一番小さいワゴン)で屋根に自転車のキャリアを積んでいます。色はシルバーで、渋いのと若め雰囲気と中間な感じで気に入っています。難点はドアミラーを閉じた後にときどき開かなくなることとワイパーがみょうに強力でときどきビビるところ。他はとても気に入っています。車検を通したばかりなのであと2年乗りますが、次はどんなのを買おうかな。そろそろ株価の上昇とともにボクの購買意欲も高まってきています。2年後くらいだとハイブリット車かなあ。でもボルボのXC(クロスカントリー)もなかなかです。あと2年じっくり悩んで楽しもうと思います。話は変わってMECEって言うのを最近覚えました。マッキンゼー?だったかな。漏れなく重複なくという英語の頭文字なんだけど忘れました。(あんまり覚えてないですね。。)ロジカルシンキングの一種なんですけど、ツリーで分析していって説得力のある分析をしようという手法です。研修で習ったのですが、今日は仕事で使ってみたら思いのほかうまく行きました。これは使えるかも。こういったものも知っているのと知らないのとでは大違いです。MBAを勉強してみようかな。興味がわいてきました。
Nov 9, 2005
コメント(0)
塩野七生さんの「ローマ人の物語」を読んでいる。最近ようやく「ユリウスカエサル(ルビコン以降)」を読み終わった。ユリウスカエサルというひとは紀元前50年頃から活躍した人だが最近まで「ローマ帝国を拡大した人」くらいの知識しかなかったがなるほどいろいろ天才的な才能で偉業を成し遂げている。一番すごいのがやはり会戦での活躍だが、自軍の倍とかすごいときは5倍の敵軍に対して勝利している。ガリア戦記では、ガリア軍のリーダーが篭城したアレシア8万と全ガリアから集まった26万に対して5万のカエサル軍で勝利した。(ガリアというのは現在のフランス、スイス)ローマの内紛でファルサラスの会戦では、2倍以上のポンペイウス軍(内騎兵は7倍)に圧勝した。カエサル軍が歴戦を経験した兵士で占められていたのも勝利の一因ではあるが、やはりカエサルの奇抜な発想とリーダシップはすごい。詳しくは「ローマ人の物語」を参照されたいが、自分なりにまとめると下記3つが特に特徴的だ。・敵戦力を的確に把握している。(カエサルはポンペイウスの作戦を完璧に予測して裏をかくことによって勝利した。)・効果を最大にする作戦を取っている。(敵の主戦力を無力にする作戦。ファルサラスでの騎兵を無力化する人間柵。アレシアの独創的な防御トラップ)・兵士の心をつかむ&士気を高める方法が非常にうまい。(ストライキをした兵士たちに対し極刑を宣告しつつ、軍団長が止めるという芝居をして緩んだ士気を引き締めた。)これらは生き方とか仕事の上でも重要なことでありとても参考になる。これらを実現する上では目的達成の意志の強さが根底にある。塩野七生さんのおかげで、このような偉人の片鱗に触れることができるのことは、たいへんありがたい。
Nov 8, 2005
コメント(0)
昨日、テレビを見ていて思い出した。ボクが2歳のときのこと。はじめて一人でトイレに行ったときなのだがど田舎でその頃のトイレはくみ取り式だった。でもちろん和式で家の外に独立してた。その日、家の人が忙しそうだからやり方わかるから一人でいこうと思って行ってみた。ズボンをおろして(おむつはとれていた。)よいしょっと便器をまたぐしかし足が短すぎてまたげなかった。みごとに片足が落ちてしまい。必死で「ままーっ!」と呼んだ。(そういえば当時はそんな呼び方だった。)そしたらすぐ母がとんできて笑いながら助けられた。そのあと庭でホースでじゃぶじゃぶ洗われた。なんか強烈で脳に焼き付いていたのに思い出さなかったなあ最近。変なの書いてごめんなさい。。
Oct 31, 2005
コメント(0)
今日は、夜勤明けで朝方1時間寝ただけだったのに午後帰ってきて本を読んでても眠れません。どうもカフェインをいっぱい取りすぎたようです。仕方ないのでへとへとになるよう1時間ほど走ってきました。それから鍋を食べて(胡椒が利いた鶏鍋です)ビールをグビッとやってようやく眠くなりました。これで眠れるかなあ。明日はまた早いのでそろそろ布団に入ります。まだ好調をキープ中。/(*▽*)お、だいぶ眠くなってきたぞー。
Oct 30, 2005
コメント(0)
サイボウズって結構売れててグループウエアのシェア2位らしいですね。それでどんな会社かと思って見てみたら1997年に3人ではじめた会社らしいですね。いまや150人くらいの会社になってて東証一部にも上場してます。年商80億円とか、すごい!サイボウズの魅力は軽いこととインターフェースがわかりやすいこと。グループウエアって言うと大きな会社は機能不足を嫌っていきなりごてごてしたのを作っちゃうけど、本当に必要な、軽いということを度外視してしまう。というか複雑な機能をいっぺんいつくるからいろんな部署で分担するので、設計思想が浸透しないし、そもそも設計思想が間違ってる。たしかLotusも最初は軽くて必要な機能を徐々に増やして重くならないようにしたのが売れた理由だって言ってました。見た目の機能だけ真似る愚は避けたいものです。グループウエアのようなものは小さな会社の方が向いているのかも小さいうちに製品を作っていた人が従業員が増えて管理者になって発言権がある=製品の中身を理解した経営陣 という理想的な構造。今後はそのセンスでグループウエア以外の新製品企画をお願いしたいところです。ところでサイボウズってどういう意味?
Oct 27, 2005
コメント(0)
ふと周りを見るとFlashがあふれています。最近、ネットの次世代アプリといえばリッチクライアントが流行の様子。リッチクライアントというと”お金持ちのお客さん(直訳)”みたいになっちゃうけど、昔のファットクライアントとHTMLクライアント(シンクライアントとも言う?)のイイトコ取りしたのがリッチクライアント。なかでもやはりFlashが有望なようです。マイヤヒーとかソニーバンクとかもFLASHですよね。マイクロソフトのACTIVEXとかも良いのかもしれないけどマイクロソフトすきじゃないので。あとFlashは開発環境もDorectorライクのオーサリング環境が使いやすそうです。やっぱFlashで作ろうかなあ、次のシステム。とか最近悩んでいるのです。どう思います?1)ファットクライアント昔のクライアントサーバモデルができたときの形。クライアントに機能を持たせることによりサーバの負荷分散システムを目指したが、メンテナンシビリティの悪さ(アプリの配り直し、インストールの手間がかかる)で衰退。2)シンクライアントHTMLベースでサーバに機能を持たせたので、ファットクライアントの欠点をカバーした。スタイルシートなど改善してきているがユーザビリティは限界が出てきているという声がある。3)リッチクライアントFlashのようにメンテナンシビリティとユーザビリティを両立させる仕組み。ブラウザのプラグインで動作環境を提供する場合と、独自アプリを配るものがある。ご参考記事↓Flashが標準クライアントになる日
Oct 26, 2005
コメント(0)
![]()
今日は久々にのんびりしました。昼頃起きて、バルコニーのラティスを結び直し。(最近の風で3つくらい外れてたので)ローレルの剪定。葉っぱがいっぱいとれたのできれいなのを50枚くらい洗って干しました。それから犬の散歩。今日は時間帯が悪かったのかあまり他の犬に会いませんでした。雑種の子が4、5匹と最後にエアデールテリア。体格が違うので背中にべったりよだれを垂らされました( ̄ー ̄; 読書。「ローマ人の物語(9巻)ユリウスカエサル ルビコン以前」もう新刊は23巻くらいまで出てるのにまだ9巻です。やっぱカエサルは面白いですねえ。それから「コリンローズの加速学習法」。けっこう緻密に分析されていて役に立ちそうです。納得感あり。それから「面白い程よくわかる孫子の兵法」。孫子の兵法っていっぱい本がありすぎて選ぶのに苦労するけどとりあえずわかりやすそうなのでこれにしました。とても役に立つのはわかるんだけど何か性に合わない感があるのは自分の性格の問題かなあ。1日3冊読むと結構疲れますねえ。(ふぅ)
Oct 23, 2005
コメント(0)
![]()
最近、研修の課題でベストプラクティスの企業をチョイスして概要をまとめるというのがあって毎日探してるんですが、なかなか面白いのが無いですね。トヨタ、日産、アサヒビール、エーザイ、オムロン、アスクル、マブチモーター、シマノ、楽天、アップル とかは当たり前すぎてつまらない。岡野工業、モンテローザ、jig.jp なんかはちょっと面白い。でももっと面白いの無いかなあ。いろいろ見てるとやはり孫子の兵法やらランチェスターの法則が必ず実践されてますね。なんだかんだ勉強になるなあ。経営戦略もなかなか面白い。2年以内になんか起業するぞー!
Oct 22, 2005
コメント(0)
お試しにインド株の投資信託を買ってみました。あまり気にせず買ってしまったのですがすぐに値崩れ。なんか長期で持たないといけないみたい。まあ、1万円分しか買ってないので損しても知れてますが。。
Oct 21, 2005
コメント(2)
Google Adsenseというものを実験中です。アフェリエイトなんだけども、商品のリンクは記事の内容をGoogleが勝手に見て判断し自動的に埋め込んでくれるというもの。楽天ではできないので。別サイトで実験してみています。ここ↓http://mohichi.blog27.fc2.com/エゴイスト面倒じゃ無くていいのだが、10日ほどたってまだ結果はでていません。銀行口座を登録するとデポジットという小額の振込が来てその額を画面から入力すると認証されて登録完了。思ったより簡単だけどデポジットがくるまで1週間かかりました。
Oct 20, 2005
コメント(0)
昨日から今日にかけてパワーポイントでプレゼンの資料を作っていたのですが、クリップアートが必要になってネットで探してみると、あまり良いのが無いですねー。有料の素材集でも買ってくればあるのだろうけどフリーの素材はちょっと貧弱です。特になかったのが人々です。写実的でかっこいいのが欲しかったんだけどとてもアートすぎて使えないものばかり。あとはパソコンとか携帯電話の絵も一昔前のデザインのものばかりです。誰か良いの知りませんかー?自分でフリー素材集でも作ってみようかな。σ(^_^;)
Oct 16, 2005
コメント(0)
ホテル ザ・リッツ・カールトンのクレドって言うのがあると聞いてネットで調べてみたらすごく面白かった。顧客に対する態度とかサービス精神を追求する姿勢に感動!クレドとは信条のこと「リッツ・カールトン・ホテルはお客様への心のこもったおもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえています」「私たちは、お客様に心あたたまるくつろいだ、そして洗練された雰囲気を常にお楽しみいただくために、最高のパーソナル・サービス、最高の施設をご提供することをお約束します」それから従業員への気配りも忘れない。「We are Ladies and Gentlemen Serving Ladies and Gentlemen」と感動する言葉ばかり。こういうことはとても大切ですね。うちの職場もこんなふうに考えたら方向性がかわるかもしれないなあと思いました。ちょっと取り入れてみようかな。かなり好きです。ちょっと高いホテルだけどいつか行ってみよう。近いうちに東京にもできるという噂。 ザ・リッツ・カールトンのクレド ザ・リッツ・カールトン
Oct 14, 2005
コメント(0)
ちょっと騒ぎがおさまった感があるスパイウエアですが、まだまだくすぶっているようです。1ヶ月くらい前、ソフトウエアキーボードを破るスパイウエアというのが確認されましたよね。気づけばとても簡単な方法。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050826/220184/業界のひとはいろんな攻撃手段が出てきて大変そうですね。(というボクも業界のハシクレ。。)それに対抗するにはまず(1)ウイルス対策ソフトや(2)スパイウエア専用の摘出ツール(SPYBOT、YahooToolBarなど)、(3)nProtest:Netizenなどのスパイウエア専用ソフト。これらは似ているようだけど対策の仕方が違うので好きな人はチェックしましょう。簡単にまとめると1.パターンファイルでスパイウエアを摘出(欠点:有名なスパイウエアしか摘出できないと言われている。)2.スパイウエアの手口に着目してスパイウエアを摘出(1に比べて摘出率が高いらしい)3.nProtestスパイウエアに感染しても盗聴されないようキー入力を暗号化少し考えたら3はとても良さそうですが、ちょっとまずいことに気がつきました。それは以下のようになっている可能性があるので悪い人が悪さで来そうなこと。・nProtestは不特定多数によりダウンロード可能・暗号化のろじっくはおそらく一定・悪意の人が自分のローカルPCで暗号処理を繰り返すことができる素人のボクでも気づくことなので多分PC独自のキー(Macアドレスかなにか)でユニークになるようにしているのかもしれませんが。。どうなんでしょう?あたってたらどうしよ。
Oct 1, 2005
コメント(0)
最近、実家にフィリピン人のライヌスくん16歳がホームステイしていると言うのを前書きましたが、その影響?。一昨日、母が携帯でメールができるようになったと電話してきました。でアドレスを教えろと。しかし、アルファベットはなんとか伝わるのですが、記号はなんだかあやしい。一通り伝えて、じゃあそっちのアドレスを教えてよと言うと登録してあるのをすぐに出せないらしく一度切ってかけなおすという。で30分後電話がかかってくる。アドレスを聞いてみると@が何個も出てくる。しまいにはこのaに似たのはなんて読むんだぇとか聞いてくるもんだから、さっき@と言ってたのが、.(ドット)だとわかる。かっこ良すぎ(^^;)なんとかアドレスを聞き出しこちらからすぐメールする。するとしばらくして「とどいたよ。ありがとう」とメールが返ってきて、その直後「いま送ったメール届いた?」と電話。念がいってるなぁ。というかほんとにそんな人いるんだ!アドレス事体も、あんたライヌスくんと結婚したの?と聞きたくなるような感じで笑いをこらえるのに必死。今日は「メールで漢字が打てるようになった!」と連絡が。すごいでしょ。(ё_ё)つい、面白いのでばらしてしまった。ごめんね。おふくろ様
Sep 21, 2005
コメント(0)

プリンターが壊れたみたいで紙づまりと表示されて印刷できない。紙はどこにも詰まってないのに。(T_T)で修理を頼もうと調べてみたら最低で1万円かかって、プラス部品代が実費。もしかして新品買った方が安い?みてみたら1万5千円くらい。もう3年くらいつかってるし、良くもった方かな。30分くらい悩んで新品を注文しちゃいましたー(^^)でも、ちょっとしたことで直ったらどうしようかな。
Sep 20, 2005
コメント(0)
今日は田舎の親にパソコンを送ってやりました。でもちょっと前のibook(Mac)なのでボクの田舎に設定できる人がいるとは思えないところがむなしい。そう言っても理解してもらえなかったので送ってみました。フィリピン人のライヌスくんに使ってもらうんだけどライヌスくんは日本語読めなそうだし。電話でしばらく騒がされそうだ。。最悪は電話で英語で話させられること、うちの親ってなぜかボクが英語できると思ってるんですよね。しょぼいのに。。
Sep 12, 2005
コメント(1)
選挙の開票番組がおもしろいなあ。フジの「SENKYO WORS」、日テレの「バンキシャ」。TBSは久米宏が出しゃばっててやだな。筑紫さんだけでいいじゃないか。そういうことじゃなくて造反組が負けてるのが面白い。ホリエモンは嫌いだけどそれ以上に亀井さんは嫌い。亀井さんは勝ちそうだなー。見てたいけど明日早いからそろそろ寝ます。できれば土曜に選挙して土曜から開票してほしいものだ。そしたら結果を起きてみられるのになあ。
Sep 11, 2005
コメント(0)
身内じまんです。スミマセン昨日、弟からメールが来てました。佐渡のトライアスロンを完走したそうです。初ロング完走すごい!!記録は13時間だって。なかなか。佐渡はAタイプ、Bタイプがあって、Aはロングの半分でBはロングなんです。一昨年は一緒にAタイプに出たのですが、ボクはバイクの半分くらいで転倒しリタイヤしました。(そのとき頭割れた;いわゆる頭蓋骨陥没骨折)ちょっと差がついちゃいましたよ。来年はでるぞー!話は変わって、実家にいる両親なんですが、なにを思ったか、8月末から留学生をホームステイさせてます。フィリピン人の16歳、ライヌス君。おかげで最近、パソコンを送ってくれとうるさい。ライヌス君に使わせたいらしい。ときどき突飛なことする。お茶目な夫婦です。
Sep 8, 2005
コメント(0)
台風ってなんかお祭りみたいで子供のときは好きだったのですが最近はとてもきらい。スーツはよれよれになるし蒸し暑くなるから、汗っかきのボクは雨でぬれなくてもべたべたになる。安い折り畳み傘は折れ曲がるし、なぜか移動するときに集中豪雨。仕事中は雨男みたい。不思議なことに遊びのときは晴れ男です。いいっつやいいんだが。カトリーナもすごいですよねー。ニューオーリンズの早期治安回復を切望。
Sep 5, 2005
コメント(0)
今日は夕方から犬の散歩に行ってきました。ワイヤーフォックステリアのアーサー君とラブラドールのコロスケ君、ミニチュアダックスのリク君犬種がわからんのですがマックスちゃん(なぜか雌)と名前忘れたたぶんミックスに広場で遊んでもらいました。帰りにクロパグのナイキ君にも会いました。それから6ヶ月というキャバ(名前は忘れ)や、クロシバやその他忘れたけど5、6匹と挨拶して帰ってきました。犬がいるといろいろな人と話できて楽しいですね~。ナイキ君をつれてるお姉さんはきれいな人なんでちょっとドキドキ。夜は「アイロボット」と「エイリアンVSプレデター」を見て充実した日でした。というかかなりヒマだったということかな。(^▽^;)久々の日記ですが内容がないよう。
Sep 3, 2005
コメント(0)
昨日ちょっと仕事で悩んでいたことがあって結局、一日悩んで結論が出せず。(本当は先週の金曜から悩んでる)その結果を今日の15時からの打合せの結論にするのでそれまでに資料作成する必要があります。あせあせ。で、昨日の夜、徹夜していろいろ資料をまとめて今日の朝までに結論を出すって決めて資料をまとめはじめました。久々に家のMACでワープロ。しかし結論に至らず。3時くらいまでやったら頭が飽和してしまい急激な眠気のため、1.5時間ほど寝てからやろうと目覚ましをかけて寝ました。しかし念の入ったことにスヌーズ付きで4時半と6時に設定。結局意志弱く7時に起床。仕度してぎりぎり会社に間に合う時間。午前中は別の打合せでつぶれましたが、その途中でキラリ☆とひらめきました。午後事務所に戻り、1時間で資料を作成しました。それを使って15時から打合せし、その通りに結論を調整できました。結局、結論が思い至るまでかなり2、3日かかりましたが出してみると意外と単純、みんなも納得してくれました。はー良かった良かった。これで社内の方針は決まりましたが、これからお客さん向けの資料作成です。もうひとふんばり。最近忙しくて走ってないから、下っ腹が出てきた気がする。やばい。
Aug 30, 2005
コメント(0)
仕事は順調。いろいろ宿題があるけど、一応ネタは集まって来てて来週にまとめられそう。派手なことをやってるんだが、性格が地味なもので社内へのアピールが足りないんだろうなあ。やってることをここで書きたいくらいだけど、アメリカでブログで会社のことを書いてクビになった人がいるっていうからやめときます。
Aug 26, 2005
コメント(0)

もうビデオ化されてて見たいんだけど見てない。でもその話じゃなく我が家にいるエイリアンとプレデターの話です。エイリアンの方は、前から居間の一角に巣を作って住み着いてる。ソファでうたた寝などしようものなら、容赦なくのしかかって、粘りけのある消化液をあびせかけられる。プレデターの方は、ボクの書斎に住み着いていて、鋭い爪と忍者のようなすばやさを武器にしている。当初はお互い激しい威嚇で全く近づけない状態だったが、プレデターのノミが駆除されたので、昨日停戦交渉をさせてみた。するとエイリアンの方は尻尾を振ったり伏せをして馴染もうとするのだがプレデターの方は相変わらず威嚇のポーズ。そういえばエイリアン族の親愛のポーズ(=伏せ)はプレデターの威嚇のポーズと同じなのだな。停戦が実現することはあるのだろうか。あるいはプレデターが星に旅立つのが先か。
Aug 24, 2005
コメント(0)

今日はいつもの週末よりさらにのんびり買い物や昼寝などして過ごしました。昼寝するときにおでこに写真の吸盤をつけて寝てしまいアザができてしまいました。第三の目みたいに。明日の朝消えてなかったらどうしよう。。ほんとは足裏用なのでかなり強烈だったようです。(アホ?) 夕方からは七輪でバーベキュー。豚バラと鶏とはまぐりを炙りました。やっぱこの季節は炭火に限る。でビールでほろ酔い気分。もう少し飲んじゃおっかなー。
Aug 21, 2005
コメント(0)
明日は全国からある業界の人を集めて討論会をします。自分が司会です。司会なんてやったこと無いけど、大丈夫かなあ。最初の挨拶だけは考えました今「今日は暑い中、また急なお声かけの中たくさんお集まりいただき大変恐縮です。やはり今回のテーマの○○○について、皆様のご関心の高さがうかがわれます。当社は△△△の□□□の時から○○○については・・・・という具合に取り組んできましたが、昨今の○○○に対する□□□の状況を見ると□□□であり、当社の□□□だけではなく皆様の□□□とご協力により・・・と考えております。本日はそういった主旨で会を進めて参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします。・・・」こんな感じだと無難かな。。何か笑いを取れるネタは無いものか。内容がうまく持ってかないと紛糾しそうなんで司会の責任重大でかなりビビってますー。
Aug 18, 2005
コメント(2)
ぼくの中に窓がある遠くに小さな窓が星のように外界からの光で輝いているのだその外に何があるのかずっと考えていたような気がするだけどその出口は今までどこにもみあたらなかった知らないうちに窓はそこにあらわれて知らないうちにそっちのほうへ進んでいるぼくに気がついた遠すぎて星のような窓に確実に近づいているのだしかしそれはほんとうにあるのだろうかぼくにはかげろうのように揺らめいて見えるいや見つめていなければならないのだ遠くにある幻だからこそ信じて見つめていかなければたどりつけないのだ時おり黒雲がその光を隠してしまうことがあるけれど確かにそこにはあるのだその黒雲を自分で消し去らなければならないのだそしてその窓辺に立って外の世界をじっくり眺められる日を夢見て行かなければならないのだ~田舎の部屋をかたづけてて出てきた中学生の時の日記より。こんなこと書いてたんだなぁって(*^_^*)
Aug 14, 2005
コメント(0)

昨日帰省から戻ってきたのですが、家の近くで子猫が車の前に出てきて危うくひきそうになりびっくり。それでしばらく親猫がいないか様子を見ていたのですが現れず、雨が降ってきたので家につれて帰りました。でも家にはサスケ(パグ)がいるし飼えないので里親さんを募集します。まだ乳離れしたばかりのようだし車の通りも多いので近くにはなすこともできません。いちおう行きつけの獣医さんにもお願いしていますが横浜付近で飼ってくれるひといませんか? 連絡いただければお届けにあがりますよ!特徴:オス 3ヶ月くらい やんちゃで人見知りしません。
Aug 14, 2005
コメント(0)
今日から3泊で田舎に帰ってきます。とくに予定は無いけど墓参りとかで普通に過ごします。群馬の奥の方、大自然に押しつぶされそうなど田舎です。すぐ近くに吾妻渓谷って近いうちにダムに沈む温泉があります。そうだ写真とってこよう!
Aug 10, 2005
コメント(0)

昨日ディズニーランド行ってきました。夏休み中の日曜日だというのに意外とすいてて楽しんできました。最近はファストパスがあるから順番を考えるとまんべんなく乗れますね。乗ったアトラクション・アストロブラスター×2・プーさんのハニーハント・スペースマウンテン・ビックサンダーマウンテン・スプラッシュマウンテン・スターツアーズ・カリブの海賊・ホーテッドマンション・カートゥーンスピン・ガジェット・シンデレラ城ミステリーツアー・白雪姫・ピノキオ・カヌー・ミッキーマウスレビューパレードも全て見ました。(昼間のアメリカンなやつ、和太鼓をどんどん叩くやつ、エレクトリカルパレード)エレクトリカルパレードは長すぎると思いました。途中のでんでん虫やてんとう虫、なぞのドラゴン、白鳥はいらないし合間に踊っている人たちもいらないですよねえ。
Aug 8, 2005
コメント(2)
全184件 (184件中 1-50件目)