四群点数法(オススメ)

Page2

★栄養のバランス
四群点数法を活用するのがオススメ!
【四群点数法】
1.食品を栄養素的な特徴によって4つのグループに分けて、
  それぞれを第1群、第2群、第3群、第4群とします。
2.食品の重量は80kcalを1点とする単位(エネルギー点数)で表わします。
3.ダイエット中(または調整期)は1食500kcalを基本とし
  1食につき、
  1群=1点、2群=1点、3群=1点、4群=2点+全体で1点が基本。

特徴 食品名 摂取の注意点
第1群
日本人に不足しがちな栄養を含む食品群 乳・乳製品・卵 コレステロールが気になる場合は
脱脂粉乳やカッテージチーズを中心に選ぶ!
卵は積極的に摂取!
第2群
筋肉や血液を作るのに必要な食品群 魚介類・肉類・豆・豆製品 脂身の多い肉や加工肉(ソーセージなど)、
トロのような脂質の多い魚は避ける!
大豆や納豆はダイエットの味方!
第3群
体の調子を整える食品群 野菜・きのこ・海藻
・芋類・果物
芋類は炭水化物が多いので注意!
果実は果糖が多いので食べ過ぎ厳禁!
第4群
力や体温となるエネルギー源の食品群 穀類・砂糖・油脂
・砂糖甘味類・調味料・菓子類
・嗜好飲料(清涼飲料・アルコール)
油脂は少量でも高カロリーになるので注意!
調味料の量に注意!
菓子類は栄養がない上に高カロリー
ダイエット中には避ける!

【栄養素のまとめ】
栄養素 特徴 ダイエット中の1食の目安
炭水化物(糖質) 主に4群 エネルギー源となる栄養素 ご飯なら茶碗に1杯
食パンなら6枚切1~1.5枚
芋類50g程度
タンパク質 主に1群・2群・4群 筋肉、血液など、体を作る重要な栄養素 低脂肪のタンパク質を
げんこつ大1つ分(60~80g程度)
脂質 主に2群・4群 少量で多くのエネルギーを生産する効率のいい栄養素 油脂で小さじ1/2程度
ビタミン 主に1群・2群・3群 体の調子を整える栄養素
特にB群は体内の脂肪の燃焼を促進する効果あり
色々な種類のものをたくさん摂る
ただし果物は量に注意
(1食100g程度)
ミネラル 主に1群・2群・3群 カルシウムや鉄、カリウム、マグネシウム
などの機能を調節する栄養素
色々な種類のものをたくさん摂る
ただし果物は量に注意
(1食100g程度)
食物繊維 主に3群 便秘解消に効果的。 色々な種類のものをたくさん摂る。

慣れるまでは大変かもしれないけど
どの食品群に入っているのか考えながらメニューを決めて食べていくと
自然にバランスの良い食事になります!

次のページ(Page3)では食べ方の注意点を紹介してます!

Page1 太らないために
Page3 賢く食べよう


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: