♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

2021.07.30
XML
テーマ: 占星術(650)
サビアンシンボルを使った占星術メッセージをお届けしています。



《 新月・満月情報 》

08月08日(日)22時51分に新月になります。


新月の度数は獅子座17度。
サビアンシンボルは「​ ​​​​ベストを着ていない聖歌隊 ​」です。

今回は、この新月度数のサビアンシンボルにフォーカスしてみましょう。

まずはベストを着ている聖歌隊を思い浮かべ、もう一方でベストを着ていない聖歌隊を思い浮かべてみます。

そしてその二つを比べてみると、ベストを着ているほうの聖歌隊は、ちょっと正式なスタイルである印象がありますが、もう一方のベストを着ていない聖歌隊のほうは、もっと自由度が高い印象があることがわかると思います。規則によって統率されていなくて、自由意志の度合いが高い聖歌隊である感じがします。



水瓶座は束縛を嫌い風通しの良さを好むうサインです。しかし、もともとのペースであるサインが獅子座であることを考えると、そこに「私は!」という主体性も強くあることになり、そのことはサビアンシンボルを解釈するときにも無視することはできません。

これらを総合して考えてみると、これは、「自分からの意志で聖歌隊に参加して歌っている、そしてその聖歌隊は自由度の高い聖歌隊である」ということになるかと思います。獅子座というサインは「自己表現」とも関連の高いサインですので、歌を歌うなどの音楽表現や絵を描くなどの芸術表現などをもともと好むサインです。

それでは、どうしてここではそれが宗教と関わりのある聖歌隊というスタイルをとっているのでしょうか?

それは、このサビアンシンボルの度数17度の「17」という数霊から見ることができます。17という数字の中には、タロットの大アルカナ17番目のカードである「星」のカードがそうであるように、遠いところからのものを引き降ろす性質がありますので、巫女的な資質を持つといわれています。

聖歌隊が歌う宗教音楽も、まさにそのような、遠いところの神聖なものを「今・ここ」に引き降ろす性質を持っているということができるでしょう。


新月はスタートのとき。今回の新月では、あなたはそこに何を見い出して、何を始めますか?

今回のこの新月度数とサビアンシンボルからは、「あなたはご自身の意志でどの合唱団に参加しますか? そして、どのような歌を歌いますか?」という問いかけがなされているともいえます。

サビアンシンボルの場合、「この度数の持ち主がほんとうに聖歌隊に参加しています」というようなことも頻繁に起きるのですが、ただそれだけでなくて、ここにある本質的な意味合いに触れることが大切です。そしてその本質的な意味合いというのは、象徴的であったりもします。

つまり、新月度数としてフォーカスするときには、本当に聖歌隊に参加するという意味合いを超えて、「聖歌隊で歌うような」というあたりを探って行くことになります。

わたしたちは、遠いところの神聖なものや大いなるものとの結びつきを見失うようになって、しばらくが経ちました。それらの神聖なものやおおいなるものを「今・ここ」に引き降ろすとしたら、あなたはどのような歌をうたっている聖歌隊に、自由意志で積極的に参加しますか?

わたし自身もアンテナを高くして、この新月からの問いかけにどう答えるかな?とサーチしてみました。



森も、わたしたち人間と共に地球に生きる、たいせつな仲間たちなのですね。

このあと、今回私のアンテナに届いたシンクロの波を、3つばかり書いてみます。参考にしていただけますとさいわいです。どうぞみなさまも、今回もステキな新月をお迎えください。そしてご自身に合ったすてきな聖歌隊に参加なさってくださいね。

●本 『​ 脳と森から学ぶ日本の未来 ​』
縄文時代は戦争のない時代だったのだそうです。ネットでこの本を見つけたとき、あぁ、これだ!と感じてドキドキした本。

​WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常 ​​』
たまたま観たのだけど、たまたまなんかじゃぁなかった。ちゃんとこの流れの中にシンクロしていたことに後から気づいた映画。

●絵本 『​ 大きな木 ​』
前に本屋さんで立ち読みして、衝撃を受けた一冊。今回はこの流れの中で思い出し、ちゃんと購入して手元に置くことにしました。『ぼくを探しに』と同じ作者の絵本とわかり、またまた衝撃を受けました。


それでは、サビアン占星術より《 毎日のメッセージ 》をお届けします。







《 毎日のメッセージ 》

08月01日(日)
獅子座10度〈早朝の露〉
早朝のみずみずしい太陽の光を、全身に浴びましょう!


08月02日(月)
獅子座11度〈大きな樫の木にあるブランコに乗る子どもたち〉
遊びの中に、学びの種は たくさん入っています。


08月03日(火)
獅子座12度〈宵の芝パーティー〉
人付き合いとおしゃべりは、人生の深い理解につながることもあります。


08月04日(水)
獅子座13度〈ロッキングチェアで揺れている年老いた船長〉
のんびりとした 暇な状態の中にある豊かさに、目を向けてみましょう。


08月05日(木)
獅子座14度〈表現の機会を待つ人間の魂〉
魂レベルでの欲求は、きっと、ふさわしい表現のステージを 引き寄せてくれます。


08月06日(金)
獅子座15度〈山車〉
さぁ! お祭りの盛り上がりを、楽しみましょう!


08月07日(土)
獅子座16度〈嵐の後の陽光〉
嵐のあとの陽光は、わたしたちに 安心と希望をもたらします。


08月08日(日)
獅子座17度〈ベストを着ていない聖歌隊〉
気が付くと、日常の中にも 神聖さは浸透しています。


08月09日(月)
獅子座18度〈化学の先生〉
わたしの内側の変化と、外界で起こることとは、不思議とリンクしています。


08月10日(火)
獅子座19度〈ハウスボートパーティー〉
生活の中に、気ままさを発揮できる時間を作ってみましょう。元気になります。


08月11日(水・祝)
獅子座20度〈ズーニー族の太陽の崇拝者〉
「これをやれば、どんなときでも元気が出る!」というものを見つけてみましょう。


08月12日(木)
獅子座21度〈中毒した鶏〉
「飛翔したい気持ち」は、とても活力に満ちています。


08月13日(金)
獅子座22度〈伝書鳩〉
誰かの役に立つことで、自分自身も 安定して行きます。


08月14日(土)
獅子座23度〈裸馬乗り〉
煽(あお)ることと鎮(しずめ)ることの両方を、上手に使い分けてみましょう。


08月15日(日)
獅子座24度〈身だしなみの整っていない男〉
良い集中は、充実感をもたらします。






kindle版の『色彩サビアン占星術 12星座』は《 こちら 》です。360個のサビアンシンボルの解説文と、そのサビアンシンボルをひとつの色彩に置きかえたぬり絵で構成されています。

☆ アトリエえんどうまめのHPは、《 こちら 》です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.30 17:13:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: