フリーページ
風邪でずっと部屋で寝ていたので起きている間は パソコンで
録画していて見ていなかったドラマ・わたしたちの教科書を
観ました。
テーマはいじめについてのようです。
珠子は弁護士で今回いじめにあっていた明日香の義理の母。
耕平は明日香の担任教師。
耕平は不登校だった明日香に相談にのったりし学校に来る
ようにさせる。
そんな中、明日香が飛び降り自殺をする。
学校側はいじめがあることを隠している。
珠子はそんな学校側に対し訴訟を起こすことを決意する。
明日香の父親に原告になってもらうために会いに行くが
認知症で原告になってもらうのは無理な状態だった。
そんなある日、 珠子のもとに明日香の父親が訪れ、
原告になる為、印鑑をもってきたようであった。
その様子を見ていたおじいさんを説得し裁判を起こすことに。
そしていじめがあったことを認めたくない学校側と 珠子の
戦いが始まる。
結局は明日香の小学校からの友達・朋美が付き合っていた陸から
あることをきっかけにいじめを受けていた。
朋美に対するいじめを明日香が身代わりになっていじめを
受けていたようです。
そして明日香は雨の日に手を滑らせて事故死だったことも
明らかになる。
学校側がいじめを認めなかったのは雨木副校長の息子が
いじめをなくすにはいじめていたものに制裁を加えることで
解決しようとする息子がいたからなのかな~。
そして明日香が耕平に対し問いかけた「世界を変える ことは
出来ますか?」という言葉を珠子は教室の黒板に残して
去っていく。
そのことばは次の日のホームルームのテーマとなり生徒達の間で
議論されることになる。
今回にようにいじめには何らかの原因があることもあるが
人の痛みが解る人ばかりで他の生徒がいじめられている
生徒を思いやる気持ちがあればいじめは減るのではないかと
思います。
1日に1ポチしてね! ホームページも見てね!
↓↓↓↓↓
☆☆芸能情報ミモリン☆☆
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
購入履歴