全33件 (33件中 1-33件目)
1
洞峰公園には洞峰沼という池があります。携帯電話のCMのように「池の沼の違いはなに?」と聞かれたら。やはり河童がいるかどうかでしょうか?残念ながらこの沼には河童はいませんが、野鳥がのんびりと過ごしています。これはバンという鳥だと思います。そして、カルガモも日向ぼっこですね。しかし、人間には少し寒いので、こちらに温水プールが用意されています。この建物の中が温水プールがありました。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月28日
コメント(3)
つくば市には洞峰公園という広い公園があります。洞峰公園の入り口町に住む人の憩いの場所で、散歩にはぴったりの公園です。路面の赤いところは衝撃が吸収される舗装となっていて、ジョギングをしても足を痛めないようになっているそうです。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月27日
コメント(4)
ミックスジュースを飲みました。でも。これって大阪の飲み物だったんですね。東京なら、オレンジジュースとかバナナジュースとか単品でしか飲めないのでしょうか?コーヒーとお菓子のセットなら無難ですね。喫茶店で飲み物選ぶのもあれこれ迷って楽しいですね。
2009年02月26日
コメント(4)
パチンコ屋さんの看板です。お客さん以外の駐輪を禁止したいのだと思いますが、「意外」とはまさに意外でしたね。やっぱり、麻生さん以外にも漢字のお勉強が必要な日本人は多いのかも人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月25日
コメント(4)
ファミリーマートというコンビニでペットボトルを買うと鉄道のミニチュアのオマケがついてました。ブルートレイン 「あさかぜ」車両名: ナハネフ22形式客車車両番号: ナハネフ22 1製造年: 日本車両製造特急「ひばり」車両名: クハ481形式電車車両番号: クハ481-26製造年: 汽車製造101系 電車車両名: クモハ101形式電車車両番号: クモハ101-902製造年: 日本国有鉄道大井工場このミニチュアの面白いところは、鉄道の走る背景も含めて、その鉄道が走っているところをイメージさせるところですね。例えば、「あさかぜ」なら、夜の郊外を「ひばり」なら、田園地帯を、そして、「101系」なら都会の風景。集めたミニチュアを勢ぞろいさせてみました。この他にも0系新幹線とC57蒸気機関車もあるそうです。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月24日
コメント(4)
休日の朝、浅草を歩くと仲見世通りは宝蔵門まですっきり見通せますね。伝法院通りもいつもと違う雰囲気でした。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月23日
コメント(4)
六本木の檜町公園では、南天の鮮やかな赤が眼につきました。この実をそのまま飲んでもノドには効くのかな?「南天」の音読みの“ナンテン”が「難を転ずる」に通ずることから縁起の良い木とされ、神社などに植えられているそうです。葉は赤飯などの飾りに用いられたりするそうで、この葉には殺菌効果があり毒消しの意味で赤飯に添えられているそうです。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月22日
コメント(4)
六本木ミッドタウンの裏にある檜町公園には、もとは長州藩毛利家の屋敷だったという縁で、山口県萩市から夏みかんの木が贈られて植えられています。萩は夏みかん発祥の地だったそうですね。以前、萩に旅行した時に撮影した萩の町並みその他にも萩の市花である椿の木も植えられていました。でも、まだ花は咲いてませんでした。3月頃には咲くのでしょうかね。(^_^;)萩の里萩小町でも萩市の花って、ハギの花じゃなかったんですね(~_~;)。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月21日
コメント(0)
「機能充実、簡単操作のメール配信ASP・配配メール」を紹介します。メール配信で、メルマガがよく送られてきますよね。まあ、そういうのに登録しているから、送られてくるんですけど。しかし、送ってくる側ってどんなもんなのか、まあ、クリックカウント、開封率チェック、レポートのグラフ表示など、そんな機能でメルマガの成果を評価しないといけないんでしょうね。でも、そんな機能を使うとなると操作が難しいかもしれないですね。実は、配配メールは、多機能ながら操作が簡単なメール配信ASPなんだそうです。しかも月額10,000円(税別)から使えるのは、小規模なネットショップをやっている人たちには朗報かもしれませんね。
2009年02月20日
コメント(0)
檜町公園には大きな池のある日本庭園があります。この公園は、江戸時代に長州藩毛利家の下屋敷があった場所で、名園と誉れた屋敷の庭「清水園」からは江戸の街並みが一望できたというところだったそうです。檜の木立に囲まれた毛利家の屋敷は檜屋敷とも呼ばれて旧地名「檜町」と公園名の由来にもなったそうです。昭和35年には防衛庁(現・防衛省)が霞が関から移転してきて。敷地大部分は防衛庁に。残り部分が檜町公園になったそうです。昭和38年には都立檜町公園として開園。昭和40年からは港区に移管され、平成12年に防衛庁が市谷に移転したことから、平成19年には防衛庁跡地に東京ミッドタウン完成し。同時に檜町公園も再整備されたということです。園内にはちょっとした滝をもった渓流もあって、ちょっとした山歩きの趣もありました。ビルを背景に梅も咲いて、そろそろ春が待ち遠しくなりましたね。でも、防衛庁があった頃のこの公園は、もっと地味で木立があったような記憶がありました。その頃の写真はこのホームページで見つけました。http://www.geocities.jp/tokyo_saunterer/a032800.htmまだ、六本木とか青山のあたりにも民家があって、普通に人が(ちょっとお金持ちだったかもしれませんが)、住んでいた頃の思い出ですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月20日
コメント(0)
六本木ミッドタウンの裏に広がる檜町公園をブラブラ歩いてみました。こんなオブジェが置かれているところなんかは、六本木にある公園だなという、妙にシュールでモダンな感じですね。それから公園の中にある移動式売店も、よくある軽の箱バンじゃなくて、ブルーに塗られたお洒落な感じですね。売っているものは、手前の車はアクセサリー。奥の車はコーヒーやサンドイッチですね。たこ焼きみたいなものは、やっぱりありませんでしたね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月19日
コメント(0)
六本木ミッドタウンは高層ビルを中心としたビルの集まりでした。写真は地下一階にある案内所の上にある採光用の窓から見上げて撮影したものです。この高いビルには、リッツ・カールトン・ホテルが入っています。その隣のやや低いビルは、そのホテルのレジデンス。つまりホテルの経営するアパートということなんでしょうね。ここだとちょっと、高級で行き届いたサービスの期待できる賃貸アパートということでしょうが、一体どんな人が住んでいるのでしょうか。で、このビルの写真は、東京ミッドタウンの裏に広がるこの檜町公園から撮影できました。もちろん、六本木ミッドタウンにあるショッピング街やレストランを楽しむのもいいのでしょが、この公園でのんびり時間を過ごすのが、今日の目的です。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月18日
コメント(4)
久しぶりに六本木に遊びに行ってみました。六本木交差点六本木ヒルズも見えますね小職は六本木というと、若者が集まる夜の街というイメージなんですが。そう言えば若い頃は、六本木のディスコなんかによく行きましたね。思えば、それってバブルな時代の1980年代の思い出ですね。最近は、六本木ヒルズとか六本木ミッドタウンなんていうところができて、昼間から人々が集まる繁華街になってしまいましたね。そして、今日の目的地は六本木ミッドタウンです。六本木ミッドタウン 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月17日
コメント(2)
神田明神の近辺で見つけた面白いものを紹介します。日本ウォーキング協会こんな協会もあるんですね。知らなかった。メイドさんのメガネ屋さんやっぱり、秋葉原に近いだけのことはありますね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月16日
コメント(2)
神田明神、やはり、秋葉原に近いからからでしょうか。こんな御守も売っていました。
2009年02月15日
コメント(0)
今日は暖かったですね。そんな陽気に誘われて、浅草隅田公園の梅を撮影してきました。
2009年02月14日
コメント(0)
神田明神にある男坂です。なるほど、かなりの勾配で長さもありますから、まさに男の子向きですね。そして、♪男だったら、ひとつにかけて・・・誰が呼んだか、誰が呼んだか銭形平次♪やっぱり、ありましたね。銭形平次の碑隣の小さな石碑は当然、子分のガラッ八のものです。さて、この石碑は映画会社やテレビ局が作ったものですが、この石碑を観て、一緒に行った家内は、「やっぱり平次って本当に居たんだ」と感想を述べていましたが、当然のことながら、銭形平次は実在の人物ではありません。ということで、懐かしいテレビの銭形平次のタイトルシーンはこちらです。 ↓↓↓ http://www.youtube.com/watch?v=dUiaAEVgG4M人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月14日
コメント(2)
神田明神に参拝していると、なにやら拝殿の方が賑やかでした。なんと、結婚式が厳かに執り行われていました。今日の主役の2人です。こうやって考えてみると神前の結婚式もいいですね。今度、結婚する時は、神前にしたいですね。ええ、まあチャンスはないでしょうけど
2009年02月13日
コメント(2)
神田明神の表参道にある鳥居です。表参道は本郷通りに面しています。表があるということは、裏があります。これが裏参道の鳥居です。この鳥居の向こうは石段になっています。その下は蔵前橋通りにつながっています。そして、これが神田明神の境内です。なかなか広いですね。そして、神田明神のポイントは平将門の祟りを鎮めるということだそうで、こんなお神輿がありました。将門公のお神輿です。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月12日
コメント(4)
この間、江戸総鎮守と呼ばれる神田明神に参拝してきました。写真は、参道にある隨神門と呼ばれる門ですね。しかしよく見ると、「神田明神」ではなくて「神田神社」となつていますね。ということは、神田神社が正式な名称なんですね。もともと江戸時代までは、「神田明神」と呼ばれていましたが、明神という称号は、仏の信者を守護する神という意味のようで、国家神道を進める明治政府としては使いたくなかったようで、同じく権現(= 「仏が権(かり)に神の姿で現れる」という意味)ととともに使ってはいけなくなったそうです。
2009年02月11日
コメント(8)
とりあえず、これでエチオピア旅行の写真は打ち止めにしたいと思いますが、エチオピアに行く途中でトランジットで立ち寄るのがドバイ空港。出発前の準備中です窓越しで撮影しているので、ちょっと写真が青味がかってしまいました。これは多分給油中ですね。燃料は翼の中に燃料タンクがあるんでしょうか?そして、荷物の積み込みは後部のハッチから入れるんですね人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月10日
コメント(2)
エチオピアでは、道端で露店営業している店を見かけます。ここではスイカが山盛りになって売っています。子供たちもスイカをどんどん運んで来ます。実際食べてみると、甘くはない水っぽい味でした。一緒に行った人も含めて、もったいないので、一生懸命食べました。つらかったです。
2009年02月09日
コメント(2)
今日は神田明神に行ってきました。もう梅が咲いていましたね。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月08日
コメント(2)
エチオピアの田舎では、土曜日は市場が開かれる日です。子供たちは市場で売る炭を持って、朝早くから市場に向かいます。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月07日
コメント(4)
今日の写真はエチオピアの子供たちです。彼らはすぐに写真に写されるのが好きです。ところで、今日、職場のみなさんと話していて気がついたんですが、小職の働く部署は、臨時で働く人も含めて40人くらいのところなんですが。そのうち私を含めて、4人の社員が、同じ小学校の出身だったのです。年齢が違うので互いがそうだとは知らなかったのですが、ビックリでした。ちなみに、他の人たちは北海道から九州まで適当に散らばっているのですが、私の卒業した関西地方にある某小学校出身がそんなに居るとは、知らなかったです。
2009年02月06日
コメント(2)
エチオピアではこんな売店をよく見かけます。ジュース、タバコ、お菓子、電球、ろうそく、等々大抵のものは揃います。無いのは新聞、雑誌くらいで、日本の駅にあるKIOSKの売店みたいなものです。店番の女性店員さんです(^.^)。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月04日
コメント(4)
エチオピアの青空。どこまでも広がっています。雲はどこまでいくんでしょう。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月04日
コメント(3)
エチオピアの大地の夜明けです。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月03日
コメント(4)
きものを着ると、しゃんとしませんか。それが着物を着ることの意味ではないでしょうか。例えば、「衿を正す」、「折り目を正す」、「躾をかける」、「つつましく」といった言葉は、きものを装うことの中から生まれた、礼儀を表現する言葉。このようにきものは、単に美しく装うという以外にも、内面的にも精神的にも装うということにも通じていると思われます。つまり着物で装うことは内面の美しい立ち居振る舞いも考えないといけないということですね。だから、着物を着た人は美しく感じるように思えます。そんな内面も外面を美しい人になるためには、「装道礼法きもの学院」なんていう学校がお勧めですね。
2009年02月02日
コメント(4)
最近、車が売れなくて困っているらしいですが、確かに買えませんね。でも快適なカーライフは送りたいですね。そこでカー用品のオートバックスのオートバックス・ドットコムではオープン8周年を記念した、年に一度の大特価セールを実施しているという情報です。新車は買えなくても、カーナビ、レーダー、ジュニアシートを購入して快適なカーライフを送りたいものですね。しかも、期間中は代引き、コンビニ手数料が無料。さらに、3千円以上(大型商品は5千円以上)のお買上で送料が無料だって。それに期間中ネットで5千円以上お買上の方には、オートバックス商品券が当たるチャンスもあるんだって!ところで、この間、オートバックスの車検を受けてきました。これも快適なカーライフには不可欠なことですね。
2009年02月02日
コメント(0)
最近、副業で儲けることを考えています。副業といっても、例えば、株式投資なんかだと、値上がりを期待して、株式を「買う」い値上がった時に、「売る」ということで、利益を出すのだが、海外への出張が多い私としては、FXに興味を持っている。FXの場合なら、相場が下がっていても、上がっている時でも、通貨を「売る」ことで利益を出すことができるらしいのだ。つまり、ドルが下がれば、ユーロを売って、ユーロが下がればドルを売るということだろうか。しかし、昨今のように相場が乱高下する状況では、個人の相場勘に頼っていたら、なかなか利益を生まないことは明らか。そこで、システムトレードを使うというのが、株式でもFXでも一般的だ。システムトレードなら「この価格になったら買う」あるいは「売る」という、感情的な判断を入れずに取引をおこなっていくことをいい、売りのシグナルが出れば売ることを考えればいいのである。しかし、そこで欲をかいてまだ値上がりすると思って、持っていて損することもある。それに加えて、取引手数料というものも考えておかないと、結構これも馬鹿にならないですからね。詳しくは下のサイトを見て下さい。取引手数料無料のシステムトレードらくちんFXデモトレード体験記事
2009年02月02日
コメント(0)
タナ湖のあるバハダールの街は、アムハラ州の州都です。信号機は潰れそうでしたけど、きれいな雰囲気のある町並みでした。そして、これがタナ湖です。湖上にあるのはレストランです。一応、ガイドブックでは、カバとかペリカンが見られると書いてありましたが、見かけませんでしたね。その他、ボートに乗って湖の中の小島を巡るというコースもあります。湖の中の島々には古いエチオピア正教の寺院があるそうです。でも、ちょっと乗るのには躊躇するようなボートだったので、遠慮しておきました 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年02月02日
コメント(0)
小職は、このドライバーさんの運転するランドクルーザーで10時間かけてアジスアベバからタナ湖まで行きました。そして、タナ湖のあるバハダールという町で、このドライバーさん、信号無視で捕まってしまいました。信号無視した信号機ですまあ、これじゃあ、信号も見落とすかもね(>_
2009年02月01日
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1