全26件 (26件中 1-26件目)
1
仕事の合間を縫って、京都の町を見学しました。堀川通りの横を流れる堀川です。遊歩道も整備されていて、散歩道としていいですね。でも、まあ、この程度の散歩道は日本全国で見られますが、堀川通りに面した、二条城のような史跡は、ここ京都だけですね。でも時間がないので、門だけ眺めて、目的地に向かいました。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月31日
コメント(2)
今日、新米を買いました(^_^)v。もう、新米が出回っているんですね。しかし、考えてみれば、毎年、新米を食べているということは、去年のお米は、まあ、倉庫で眠っているのかもしれませんが、自転車操業みたいもので、不作の年があれば、お米が足りなくなってしまうということですね。新米、新米といわなくても、一年分くらいは備蓄して、古米から食べていくような、そんな形にしないと、食料に不安ありですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月31日
コメント(2)
今日は総選挙ですが、もう期日前投票を済ませていますので、東京の自宅でのんびりしています。ということで、京都の旅の続きです。京都の街を歩くと、こんな看板で小さな通りのひとつひとつに名前がついていることがわかります。中にはこんな立派な標識もありました。実は、普通の町でも公道であれば、一応、名前がついています。例えば、番号だけの市道123号線とか、起終点の名前をとって県道○○港△△停車場線とか、でも、京都みたいに蛸薬師とか衣棚通りとかそういう雅な名前はあまりないですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月30日
コメント(6)
突然ですが、出張で京都に行ってきました。京都タワー京都といえば、子供の頃、新幹線で京都に停車すると、車窓から見えていた京都タワー。小職はずっと、この京都タワーが京都のシンボルだと思っていました。でも今は、大きな駅ビルができてから、新幹線のホームからタワーはもう見えないですね。
2009年08月29日
コメント(4)
マルクスの資本論でもなく、サミュエルソンの経済学でもなく、伊藤元重の入門・経済学でもない、本当に実社会に結びつく経済学を紹介します。「結婚適齢期」某総理大臣が任期も間際になって発言した「金がねえなら結婚しないほうがいい」と発言したそうですが、それは大きな勘違い。むしろそんな選択をすると、結果的に悲惨な老後を迎えることにつながる。つまり若い頃にお金がないまま、定年間際になってもお金がない状態で生涯を過ごすことになる。この理由は簡単で、子供を育てるにはお金がかかる。食費は勿論のこと、昨今は教育費なんてべらぼうにかかる。サラリーマンの給料のほとんどは子供の塾通いに費やされている状態だ。そうやって子供を苦労して国立大学に入れても、この国立大学の授業料は私立大学のそれとほとんどかわらない。ようやく、そんなお金が掛からなくなるのは、子供が就職して自立してくれるようになった頃である。そこで考えてみれば、子供が23歳になって就職して働くと考えると、親が25歳の時に生まれた子供が23歳になる時は親が48歳の時である。つまり、定年となる60歳までの12年間の給料は丸々親が使えるお金、老後の蓄えとなる。逆に親が35歳の時に生まれた子供の場合、親が58歳の時になる。つまり2年間の蓄えしかなく、老後に突入するわけである。そう考えると、お金が無くても若いうちに結婚して子供を生むことが、自分の豊かな老後につながることに気がつく。しかし、多くの人は、お金が無い頃に子供を生んで育てるのは難しいのではないかと言うだろう。確かにそうである。しかし、本格的に教育費が掛かるのは、小学校入学以降と想定されるので、25歳の時に生んだ子供にお金がかかるようになるのは、31歳の頃ということになる。その頃になれば、多少は給料も上がるので、なんとか苦労してでも、子供の教育費は捻出できるであろう。そんなわけで、任期間際の総理大臣は、それほど利に敏いタイプではないことがわかったわけである。
2009年08月28日
コメント(0)
最近、朝夕は涼しくなって過ごしやすくなりました。それで思いついて、慌てて食べに行きました。かき氷今年はまだ食べていませんでしたから、食べた後のひんやりした感じ、そして、さっぱりとした甘味が舌に残ります。やっぱり、夏ならではの味覚ですね。死んだじいちゃんは、「かき氷なんて、食べても汗になって出て行くだけだから、水でも飲んでおけと」とよく言って、かき氷なんて食べなかったし、食べさせてもらえませんでしたが、死んでくれたおかげで、孫の私は、大手を振って、かき氷を食べられるようになりました。しかし、こんな美味しいものを食べることなく死んだおじいちゃん。せめて、あの世では、かき氷くらい一度は食べてね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月27日
コメント(6)
考えてみれば、日本庭園の背景に近代的な高層ビルがあるのも、雰囲気ではないですね。それで反対側から庭園の池を撮影してみました。この池は、もともと隅田川からの水を引き入れていたのそうです。それで潮の干満にあわせて池の水位も上下していたそうです(今は水門が閉じられているそうです)。結構、こんな大型の水鳥もやってくるのは、鳥たちにもオアシスなんですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月26日
コメント(4)
庭園からかいま見えるビルがまた都会の静寂を思い起こさせます。また、百日紅の花が夏の一日ですね。この風情に一句。川べりで さるすべり咲き 夏惜しむ
2009年08月25日
コメント(6)
今日は両国にある旧安田庭園を紹介します。旧安田庭園は、両国駅近くにある庭園です。都心の公園とは思えないくらい閑静な庭園です。隅田川沿いには、この旧安田庭園のほかにも清澄庭園など古い財閥が作った庭園がありますね。都会にある静寂という感じですね。でも夏の日だったので暑かったですね。
2009年08月24日
コメント(4)
季節は夏ですが、秋の味覚を見つけました。何の実ですかね。アケビの実です。都会の公園に植えられているのですが、秋に実が食べられるようになるとどうなるのでしょうか。毎週見張ってみましょうかね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月20日
コメント(8)
夏になると噴水がいいですね。水が恋しい季節ですが、プールや海にそうそうは行けないので、近所の公園で噴水の近くで涼むのが不景気なご時勢に合いますね。楽天プログランキングに参加してます。よかったらクリックしてね。
2009年08月19日
コメント(4)
大津SAからは、日本最大の湖、琵琶湖が一望できます。広々とした空が見えて、なんとなく爽快な気持ちになりました。遠くに見える比叡山には雲がかかっていましたが、やっぱり夏山には雲が湧いて、雷がなるのでしょうね。夏山登山も油断無く。あいにく地震の影響で東名高速が通行止めのため、中央高速経由で東京に帰ってきました。途中やっぱり、諏訪湖SAに立ち寄ったら、もう夕方になっていました。黄昏時の湖もまた幻想的でいいものですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月19日
コメント(6)
愛知県の伊勢湾岸道路を走っていると巨大な大観覧車が見えてきます。ここが話題の刈谷ハイウェイオアシス。高速道路のサービスエリアと接した複合レジャー施設ですね。レストラン、コンビニ、温泉に足湯、遊具に産直マートなどなど。広大な敷地に充実した施設が揃っています。しかも、一般道からもアクセスできるというのが、地元の人にはがうれしいですね。足湯です。天然温泉かきつばた今や夏には欠かせないミストと噴水で水遊びもてせきます。 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月18日
コメント(2)
ああ、お盆休みも終わっちゃって、なんかいい天気だし。まだ遊び足りない気持ちですね(^_^;) 人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月17日
コメント(6)
夏休みの高速道路を使っての帰省。高速道路のETC割引があって、多いですね。東名高速が地震で通行止めになる前に、大阪に向かってドライブしましたが、いや渋滞でしたね。そして、以前首都高速で見かけたモイスチャーミスト、牧之原のSAでは活躍していました。確かに機械の前に立つと、ちょっとひんやりとして、良かったですね。でも、涼しいのは機械の前だけで、やっぱり夏は暑かったですね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月16日
コメント(4)
お盆だからと思ってお墓参りに行ったら、見つけました。お盆って、仏教徒にしか縁がないかと思っていたら、クリスチャンの方にもお盆があるのでしょうか?それとも、本人はキリスト教徒だったけど、家族は仏教徒だったとかでしょうか?人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月15日
コメント(4)
筑波大学の大学会館には、筑波大学のロゴが入った商品を置いてある店がありました。まあ、大学のマークの入ったノートとか万年筆(今時、使っている大学生がいるとは思えませんが)とか、そんな商品だけではなく、やっぱり、USBメモリーがあるのは、時代ですかね。でも4GBで4千円は高いかも。本当のメモリーでお土産代わりの品物ですね。この暑い中、目をひいたのは、筑波大学アイスクリーム。大学の中にある農場で作った農産物で作っている商品だとか。ということで、一個300円のアイスをいただきました。筑波大学のマークって五三の桐だったんですね。なんに皇族に所縁があるのでしょうか???黒米を使っているのが、実験的な感じです。中を開けてみると黒米を使っているせいか、チョコレートのような色でした。味は、それほど甘くもなく、アイスにしてはフンワリ感も足りなかったような、冷えすぎだったんでしょうか。特に、お勧めはしませんが、黒米を本当に使っているのが、なんかいいですね。
2009年08月14日
コメント(2)
筑波大学は、芸術専攻のコースがあるせいか、意外と芸術的な雰囲気があります。また、常設の芸術作品の展示が大学会館で行われています。もちろん屋外にも、蠱惑的な芸術作品が展示されています。さらに不思議なオブジェがありました。近くで見てみると、なにやら柱のようですが、一体何を支える柱なんでしょうか。これが芸術ってものでしょうか。
2009年08月13日
コメント(2)
なぜ人は火災保険や自動車保険などの損害保険に入るのか。経済学的にはプレミアという概念で説明できます。例えば、毎年、10万円の収益が上がる貸家を持っているとします。但し、5年に一回火災があり、家の建て直しやなにかで50万円の損害があるとすれば、8万円の掛け金で50万円保険金がもらえる火災保険に加入することは、おかしくはないでしょう。5年間で40万円の収入がある一方、5年間で40万円の保険金支払いがあるのですが、火災の損失50万円が補填されるので、収支はトントンといえるでしょう。でも、保険の掛け金が毎年10万円なら加入するのでしょうか?やはり、入る人がいるでしょう。なぜなら、保険に入らなければ、火災で全財産がなくなることにくらべれば、5年間で50万円の保険金支払いで、5年間で10万円の損失ですむのなら、保険に入ることは選択肢としては有益です。そんなわけで、ちょっとの損で済むのなら損害保険に入るのは当然ですね。また、自動車事故のように、そのことで大変な損害を受けることを考えれば、自動車保険料などはしれていますね。それに加えて、最近の自動車保険には色々な特典がありますから、そのお得感は大したものです。そこで保険選びで気になるのは、特典の差。最近は、旅先など土地勘のない場所での万一の事故やカートラブルの際にも、携帯電話のGPS機能を用いて、位置を簡単に知らせることができて、修理サービスに来てくれるなんて、いいですよね。それから、携帯電話のサイトから保険の加入手続きができるとかというのも、現在では必須のサービスともいえるでしょう。そんなお得感とアクセスの良さという観点から自動車保険について、お持ちの携帯電話を見ながら考えてみましょう。
2009年08月13日
コメント(2)
しばらく、夏休みをいただいていたので、ブログの更新が進みませんでした。筑波大学の探索を続けます。筑波大学、なかなか充実した売店などが揃っています。ありがちな、売店ですが、コンビニみたいにお弁当、サンドイッチなんかも揃えています。大学の中にも郵便局があるのは、なかなか珍しいのでは?さらに銀行のATMがあるのもすごいですね。生活に不便はないでしょう。さらにいたれりつくせり度の極致ともいえそうな、旅行代理店。帰省の時にも便利でしょうね。画材店まであるのは、・・・、でも芸術学部みたいなものもあるので、画材店があるのは、筑波大学らしいかも。大学会館の宿泊施設。一体、どんな人がお泊りになるのか、ちょっと疑問。でも、ここにいれば、大学の外に出なくても、生活できるのは、やはり、陸の孤島のようだった筑波の地に大学が出来たことが影響しているのかな。
2009年08月12日
コメント(4)
筑波大学の学生宿舎を抜けると、やはり大学。校舎がありますね。構内は広いので、自転車で移動する人が多いみたいです。ちゃんと自転車用の標識がありました。夏休みのせいか、こんなイベントもやっていました。夏休みは、筑波大学でちびっ子博士になろう。
2009年08月07日
コメント(10)
「つくば」と言えば、筑波大学。英語ではUniversity of Tsukuba 普通は、Keio Universityのように名乗るのに、筑波大学は東京大学(the University of Tokyo)と同じようにUniversity of Tsukuba といいます。ちなみに、Keioの場合「義塾」は訳していないのは、むかしから不思議です。その筑波大学の中を散策してしました。いきなり、大学の構内にこんな大きな沼がありました。そして、筑波大学には、構内に学生寮はなく学生宿舎というのがあります。寮じゃなくて、宿舎というのがミソで、寮なら賄い(食事)がついたり、門限があったりするわけですが、宿舎なので賄いもなければ、門限もない、その上、宿舎なんだから、彼女を連れ込んでチョメチョメしてもいいし、家族で住んでもいいわけですよね。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月06日
コメント(4)
つくばは近代的な町だなと思う時があります。周辺は普通の農村地帯なのに、つくばの中心部は近代的な町並みの様相を示しています。ちょっと、異次元というか歪んだ空間に迷い込んだみたいな気持ちになります。
2009年08月05日
コメント(8)
今朝のつくばの天気は雨模様でしたが、夕方近くになって晴れ上がってきました。ようやく夏が戻ってきたみたいです。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月04日
コメント(4)
時々、こんな石碑を見かけませんか?土地改良記念碑一体どんなことをやっているのか。ということでヤホーで検索してみました。土地改良法という法律があって、こんなことを書いていました。第一条 この法律は、農用地の改良、開発、保全及び集団化に関する事業を適正かつ円滑に実施するために必要な事項を定めて、農業生産の基盤の整備及び開発を図り、もつて農業の生産性の向上、農業総生産の増大、農業生産の選択的拡大及び農業構造の改善に資することを目的とする。 2 土地改良事業の施行に当たつては、その事業は、環境との調和に配慮しつつ、国土資源の総合的な開発及び保全に資するとともに国民経済の発展に適合するものでなければならない。なるほど、農地をなんとかする法律なんですね。しかし、昭和24年に出来た法律、今年で還暦の60歳ですか、よくも60年間、目立たない存在でしたね。でも、茨城の農村地帯ではよく見かける石碑ですから、こういう農村地域ではみんな知っていたのかも。人気blogランキングに参加しています。よろしかったらクリックしてね
2009年08月03日
コメント(6)
マルクスの資本論でもなく、サミュエルソンの経済学でもなく、伊藤元重の入門・経済学でもない、本当に実社会に結びつく経済学を紹介します。【財政再建】いよいよ、総選挙ということで各政党から、マニフェストが示されました。実際は選挙公示がまだなので、マニフェスト、選挙公約というわけではないでしょうが、基本的にマニフェストといっても差し支えはないのでしょう。今回の選挙、というか今まで何もマニフェストの中でも達成されていないのが、「財政再建」ではないのでしょうか?そして、今回のどの政党からも、どのようにして「財政再建」すべきかというのが、あいまいなままですね。こんなので大丈夫なんでしょうか?財政再建のためには、支出を減らす、収入をあげるしかないのですが。実際はなかなか抵抗勢力があってできないというのが、真実ですね。一番、削りやすいのは、公務員(国会議員も含む)の給料か国際援助、そんなところでしょうね。それだけやっても、多分、特効薬ではないので、税収を増やすことも大切ですね。そういうグランドデザインを考えて欲しいものです。
2009年08月02日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1