MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年11月17日
XML
カテゴリ: 駅間歩き
つるのはし史跡公園から北に少し歩いたところにある神社です。

この神社は、御幸森天神宮(みゆきのもりてんじんぐう)(→→→ こちら )という神社です。天神と言う名前ですが、御祭神は、仁徳天皇(→→→ こちら )、少彦名命(→→→ こちら )、忍坂彦命(→→→ こちら )を祀っています。

仁徳天皇といえば、「民のかまど」の逸話があるように仁政を行った天皇として有名ですね。
少彦名命は、大国主神の相棒として国造りに協力した神様で、医薬・温泉・禁厭(まじない)・穀物・知識・酒造・石の神など多様な特技を持つ神様のようです。
忍坂彦命は、今日の皇室の系統につながる皇子で、本人は天皇になれなかったが、子は舒明天皇、孫の孝徳天皇と女性天皇の皇極・斉明天皇(同一人物で二度天皇となった)、そして孫が天智天皇となっています。


仁徳天皇崩御の後の反正天皇2年(406年)、天皇の神霊を祀る社が建立され、御幸の祠や御幸宮と称されたことがこの神社の始まりで、後に疫病が流行ったので少彦名命を勧請したところ、疫病が治まったそうです。
そして、この頃から天皇天神社とも天神宮とも呼ばれるようになったそうです。
次に、玉造の清水谷あたりに押坂山という小さな山があり、忍坂彦命をお祀りしている天神社がありましたが、大坂夏の陣の兵火に遭い消失しため、元和2年(1616年)に当宮に忍坂彦命の御霊が合祀されたそうです。

ちなみに、天神様と思って合格祈願に訪れた人には、この境内にある菅原神社もお参りした方がいいでしょう。猪飼野小路(現勝山北五丁目)に祀られていた菅原道真を祀った社を明治18年(1885年)に合祀したものです。

また、神社の本殿の横には、王仁博士歌碑が2009年に建立されています。

王仁(わに)博士(→→→ こちら )とは、応神天皇の時代に辰孫王(百済の王族だった人→→→ こちら )と共に百済から日本に渡来した百済人、千字文と論語を伝えたと古事記に記述される伝承上の人物だそうです。

その人が、仁徳天皇の即位を祝して「難波津に咲くやこの花冬籠り今は春べと咲くやこの花」という歌を詠んだそうです。

こちらが、歌碑です。日本と韓国・朝鮮との友好・共生の時代が続くことを願って建立されたそうです。

大阪で育ったにもかかわらず、このあたり(猪飼野)の歴史に疎かったので、色々と調べて書いたため文章が多くなってすみませんでした。


(駅間歩き 桃谷~鶴橋コース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その8) 御幸森天神宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月17日 00時10分10秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

誰の野球ボール? New! あきてもさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

DOGGY'S ISLAND・フ… New! みぶ〜たさん

きみくら茶寮アステ… New! ヴェルデ0205さん

農作業こそが最良の… New! まちおこしおーさん

取り壊される運命の… New! 歩世亜さん

今日の昼食は神戸・… New! あけやん2515さん

【旅先スケッチ】北… New! Tabitotetsukitiさん

花友達は菊が大好き… New! dekotan1さん

はやみねかおる 書… New! 幹雄319さん

コメント新着

neko天使 @ Re:北関東の旅 東海村(その4) 村松虚空蔵尊(11/24) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
あきても @ Re:北関東の旅 東海村(その4) 村松虚空蔵尊(11/24) New! 丑年、寅年生まれの守り御本尊ですか 何か…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: